浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



23 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年4月9日

防災会議 html

設置根拠 災害対策基本法第16条第1項 設置の趣旨、必要性など 市の地域に係る地域防災計画の作成およびその実施の推進のため設置するものです。 設置年月日 昭和…

2024年3月26日

答申第55号(令和6年2月5日) (PDF 363.0KB) pdf

民課に対 して、住民基本台帳職権消除申出書を提出し、市民課が生活実態調査を行った調 査記録。」を請求内容とする保有個人情報開示請求(以下「本件開示請求」とい う…

2023年10月27日

令和5年度第2回議事録(令和5年9月29日) (PDF 236.8KB) pdf

り変更があった場合の基礎データになるものと考える。そのためすべて 廃止ではなく、一部の海沿いの設置場所のものは残すべきではないか。今後 の審議の結果を待ちたい。…

2023年11月15日

第102回議事要旨(令和5年10月16日開催) (PDF 115.6KB) pdf

産管理係長、丸山 根本市民課長、三室課長補佐、奥山副主幹 (事務局) 峯村法務文書課長、兵頭主幹、菊地情報公開・文書係長、神谷 4 議 事 (1…

2024年1月24日

答申第54号(令和5年12月26日) (PDF 377.8KB) pdf

は、当 該法人の経営基盤に関する情報であり、当該法人において公にしておらず、 その他公にする慣行のない情報であり、当該法人の駐車場運営における経営 方針や経営戦…

2023年4月21日

令和4年度第4回議事録(令和5年3月29日) (PDF 180.2KB) pdf

ウィンウィンの関係が基本であると考える。市外の方から調達するためには、 市外の方へのメリットを明らかにし、夢を託していただくような賛同を得る 必要がある。事業実…

2023年8月15日

附属機関等の概要 (PDF 124.6KB) pdf

置 根 拠 災害対策基本法第16条第1項 設置の趣旨、必要性等 市の地域に係る地域防災計画の作成及びその実施の推進のため設 置するものです。 設 置 年 月 日…

2022年4月22日

令和3年度第3回議事録(令和4年3月28日) (PDF 265.6KB) pdf

か。 事務局: 基本的には変わらない。 委 員: 押印の廃止について、市民による押印は原則廃止している状況だと思うが、 行政内部の取り組みはどうか。 …

2023年1月10日

第100回議事録(令和4年9月29日開催) (PDF 220.4KB) pdf

人情報保護審査会は、基本的には現状と仕事の内容は変わらな いということなのですけれども、一方で国の個人情報保護委員会という のができる、それは地方公共団体に対し…

2023年1月10日

第101回議事録(令和4年10月17日開催) (PDF 239.0KB) pdf

うか。 (委員長)基本的には、法律施行条例の制定も、議会を対象とする個人情報の保 護に関する条例の制定も、それはそれで必要なことだろうと思います。 ただここで…

2023年3月16日

令和4年度第3回議事録(令和5年2月9日) (PDF 242.6KB) pdf

今回、新たに「取組の基本姿勢」をあえて加えた理由は何か。 事務局: 前回の計画期間は 5年間だったので中長期的な視点を持った改革の方向性の 考え方だった。新…

2021年4月14日

令和2年度第3回議事要旨(令和3年3月30日) (PDF 148.3KB) pdf

された行政改革大綱を基本に、委員各位 からの意見を整理し、修正を行った。 (3) 今後の行政改革の取り組みについて 今後の行政改革の取り組みについて、意見…

2021年8月23日

答申第46号(令和3年6月22日) (PDF 325.0KB) pdf

主主義政治の「情報は基本的には市民のモノである」という根本に立 ち返り、公開すべしと考える。 (3) 意見陳述等の要旨 ア 今回問題視している身体障が…

2022年2月4日

令和3年度第2回議事録(令和4年1月26日) (PDF 171.6KB) pdf

た「浦安市まちづくり基本条例(案)」を制定 予定であり、また、関連する条例として「浦安市行政評価条例(案)」をあわせて制定す ることから、その内容や今後の行政評…

2022年2月10日

令和3年度第1回議事録(令和4年1月31日) (PDF 105.3KB) pdf

称)浦安市まちづくり基本条例等制定に伴う危機管理への対応について (3)その他 6.議事の概要 (1)浦安市地域防災計画(令和3年度修正素案)について ・事務局…

2022年3月10日

令和3年度答申第1号(令和3年8月23日) (PDF 341.2KB) pdf

標に基づく基準か数値ベースで判断されたものではなく、また、何 をもって「客観的」であるのかの説明や提示がなかった。客観的に 判断したという言葉だけでは、法律や明…

2022年3月10日

平成30年度答申第2号(平成30年10月30日) (PDF 326.1KB) pdf

るものであるが、その基礎をなす本税とは別個独 立のものであると考えられている。この考え方に立って、仮に延滞金が 賦課されることとなっても、延滞金の算定において、…

2022年3月10日

平成30年度答申第1号(平成30年8月16日) (PDF 329.9KB) pdf

し、税金は行政運営の基礎となる財源であり、民事上の債務に優 先して納付されるべきものである(国税徴収法第8条及び第9条並びに 地方税法第14条及び第14条の2参…

2022年3月31日

答申第49号(令和4年1月24日) (PDF 263.9KB) pdf

号本文前段の規定は、基本的人権の尊重及び個人の尊厳 を守る立場から、個人のプライバシーに関する情報は不開示とする必要が あるが、「プライバシー」という概念が法的…

2020年7月16日

答申第39号(平成28年6月21日) (PDF 182.8KB) pdf

保有している情報は、基本的には市民のものであり、原則開示であ る。市民に情報を開示することで具体的に何らかの権利が害されることが 明らかになった場合のみ不開示措…

<<前へ 12次へ>>