浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



50 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2023年11月16日

第2回議事録・資料(令和5年9月21日) (PDF 2.8MB) pdf

ます。ただ、浦安市の規模感であれば今のところは 1ヶ所でいいのではないかと 思います。 委員長:人口規模に対して児童発達支援センターは 1ヶ所で目標達成とい…

2024年1月5日

令和5年度第2回議事録(令和5年8月28日) (PDF 242.7KB) pdf

員:資料 5看護小規模多機能型居宅介護の第 8期実績が無いが、第 9期は数値を見込ん でいる。第 8期で実績が無かった理由は何か。 事務局:第 8期中に小…

2023年5月8日

令和4年度第4回議事録(令和5年3月22日) (PDF 226.0KB) pdf

いて (5)看護小規模多機能型居宅介護サービス提供事業者の選定について (6)その他 3.閉 会 5.会議経過 議題(1)高齢者保健福祉計画及び介…

2023年9月8日

第1回こども部会議事要旨(令和5年7月18日) (PDF 193.0KB) pdf

て、人数を今よりも小規模にして活発な議論を考えている。 →委:どの部会も課題はたくさんあると思うので、人数を少なくするのであれば、部会数は減 らさないでいただ…

2022年4月27日

令和3年度第3回議事録(令和3年11月29日) (PDF 184.7KB) pdf

2- ホームや小規模多機能型居宅介護施設の応募がない状況となっています。 議題(2)浦安市富岡地域包括支援センター運営業務委託者の選定について 事務…

2022年5月6日

第4回自立支援協議会議事録(令和4年2月24日) (PDF 2.8MB) pdf

・調査票の文字の大きさやフォントがすべて同じなので答えづらい。 ・アンケートを送るときに、簡易的なマニュアルも一緒に送ってはどうか。 ・活用を図るために…

2022年7月15日

令和2年度第2回浦安市認知症総合施策検討委員会議事要旨 (PDF 195.6KB) pdf

るかと いうと、人口規模が浦安市と同等の草津市は、認知症なんでも相談所を地域密 着型に置いており、世田谷区は認知症在宅生活サポートセンターをおいて、認 知症の相…

2022年12月19日

第1回自立支援協議会議事録(令和4年7月14日) (PDF 4.2MB) pdf

ープホームとしては大規模になっている。重度の方を受け入れる想定なので、ある程 度集約しないと職員の方もちらばっていると大変ということがあるので、日中サービス支援…

2021年4月27日

第6回議事録・資料(令和3年3月10日) (PDF 3.3MB) pdf

明確化するため、施設規模、各機能の配置等に ついて追加しました。 69 図 地域生活支援拠点 の機能 地域生活支援拠点の機能を整理し追加しました。 78 ① 地…

2021年5月20日

令和2年度第3回議事録(令和2年11月12日) (PDF 208.7KB) pdf

られてい るが、予算規模をどのぐらい予定していのるか、税収が非常に落ち込んできて いる中、税収減を想定した上でこの計画をつくったのでしょうか。それとも、 その前…

2021年12月8日

令和3年度第2回浦安市認知症総合施策検討委員会 資料 (PDF 2.5MB) pdf

携は国レベルの大きな規模とは限りませ ん。地方自治体において、地域社会と地域に存在する様々な企業が小さな連携を積み重 ねることも、認知症のご本人や家族の QOL…

2022年3月17日

第3回こども部会議事要旨(令和4年2月10日) (PDF 149.0KB) pdf

ットについて、文字の大きさやフォントがすべて同じなので見づらい。シ ンプルにすぐ書けるようにレイアウトを変更してはどうか。 委:「複数回答可」となっている質問に…

2020年9月7日

第1回権利擁護部会議事要旨(令和2年7月10日) (PDF 178.6KB) pdf

けた方がどのぐらいの規模でおられて、それらの方々に対して何か金銭的、経済的な応援にな るのか、それとも精神論的な応援にとどまるものなのか、イメージを知りたい。 …

2020年10月26日

第1回議事録・資料(令和2年7月2日) (PDF 1.5MB) pdf

威と申しますか、世界規模で今までのような日常生活が崩壊している中では、仮 にこれが終息してもまた新たなウイルスによる感染症は起こり得ると思うのです。 そうしたと…

2020年11月19日

第2回自立支援協議会議事録(令和2年8月27日) (PDF 2.6MB) pdf

例年 とは違う形式で規模を大幅に縮小して、開催テーマは権利擁護の周知啓発と、コロナによる工賃減少の 影響を受けた方の応援としたい。また、イベント開催の可否につい…

2021年1月18日

第3回議事録・資料(令和2年10月8日) (PDF 1.2MB) pdf

を図ります。 また小規模なグループホームを運営する事業者に対し、運営に係る費用の一部 を補助するなど、安定的な運営ができるよう側面的支援を行います。 さらに重度…

2021年2月26日

第4回議事録・資料(令和2年11月26日) (PDF 2.0MB) pdf

年、台風の大型化や大規模な地震など自然 災害のリスクがメディア等でも報道されているわけですが、市の取り組みとしては、 平成 26 年度に策定した「福祉避難所設置…

2018年7月22日

平成29年度第5回議事録(平成30年3月30日) (PDF 270.3KB) pdf

いますが、いずれは小規模多機能型の訪問看護に特化した施設を誘致した いと考えています。今現在、小規模多機能型居宅介護の事業者として、ショー トステイとデイサービ…

2019年4月18日

平成30年度第4回議事録(平成31年2月5日) (PDF 129.0KB) pdf

小中学校や公民館の大規模改修等を全て行うと600億円程 度かかる予定です。そこで福祉の視点を大事にしつつも、ご負担いただける方 には負担をしていただきできるかぎ…

2019年5月17日

平成30年度第5回議事録(平成31年3月26日) (PDF 104.1KB) pdf

、2027年ごろを大規模改修のターニングポイントと想定 しており、おおよそ8年後を将来的と考えております。 委 員: 浦安市全体を見たときに、どの施設も大規模改…

<<前へ 123次へ>>