浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



8 件中 1 - 8 件目を表示中
ここから本文です。
2024年3月12日

第3回こども部会議事要旨(令和6年1月30日) (PDF 195.6KB) pdf

選択・就労選択などの節目において、居場所を失うことで様々な問 題を抱えるこどもに関して、つなぎ目や出口についてや潜在的に福祉に繋がっていないこ どもについての…

2024年4月2日

第4回自立支援協議会議事録(令和6年2月29日) (PDF 2.2MB) pdf

選択・就労選択などの節目において、居場所を失うこ とで様々な問題を抱えるこどもに関して、つなぎ目や出口についてや潜在 的に福祉に繋がっていないこどもについての話…

2022年10月26日

第1回こども部会議事要旨(令和4年9月1日) (PDF 380.3KB) pdf

進学や 18歳などの節目の段階で必要になると思うので、団体の新規会員に対して周知を 行いたい。 委:障がい福祉サービス事業者が、面接時に保護者にファイルのこと…

2019年11月15日

第2回権利擁護部会議事要旨(令和元年7月19日) (PDF 171.4KB) pdf

定の成果、5年という節 目はあるが、一般の方に対するアピールはまだまだできる。 企業は「人手不足」の課題を抱えており、性別や障がいの有無に関わらず、パソコン や…

2023年2月7日

第2回自立支援協議会議事録(令和4年9月29日) (PDF 2.0MB) pdf

、進学や18歳などの節目でありますが、次に適切な支援を受ける際 の資料として活用できるだろうというような話もいただきました。 ただ、サポートファイルはライフス…

2021年12月8日

第2回自立支援協議会議事録(令和3年10月7日) (PDF 4.8MB) pdf

誕生から就学、就労の節目に差しかかるまでの間の様々な関わりという面で、保護 者の理解を得ながらいけたらいいなと思っています。なので、障がいの受容を促すというのは…

2015年2月6日

第2回議事録・資料(平成26年7月18日) (PDF 952.0KB) pdf

の生活環境が変化する節目を見据えて、中長期的視点に立った継続した支援を 行う必要がある。 こうしたサービス提供体制の整備については、個別の状況に応じて、関係者や…

2020年10月26日

第1回議事録・資料(令和2年7月2日) (PDF 1.5MB) pdf

する。 また中間年等節目の時期に、経済・社会の変動を踏まえ計画の見直しを行うようにする。 2.障害福祉計画(第6期)基本指針について 障害者総合支援法第 88 …