浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



24 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2020年6月29日

第4回相談支援部会議事要旨(令和2年2月6日) (PDF 152.4KB) pdf

行い、次年度事例集の完成に向け、議論する内容を整理し た。 事例検証に、児童の相談に対する初期対応を追加して行うこととなった。 2 地域課題については、次年度の…

2024年4月2日

第4回自立支援協議会議事録(令和6年2月29日) (PDF 2.2MB) pdf

点 で個別避難計画が完成した方は 20名となっており、引き続き関係機関と協力しながら進めてまい ります。また、もう一つの質問につきまして、直接、福祉避難所に避難…

2021年4月27日

第3回地域生活支援部会議事要旨(令和3年2月12日) (PDF 150.8KB) pdf

集約して、すばらしい出来上がりかと思う。他事業所を知ることで、自分 の事業所の振り返りも出来る事、利用者さんにある居場所(はたらく)を再発見出来ると感じた。 (…

2020年8月25日

第1回自立支援協議会議事録(令和2年7月2日) (PDF 978.1KB) pdf

事例集 8 の作成、完成に向けて動くわけですが、議論する内容の整理をいま一度行いました。 その中で、今まで昨年度相談支援部会で取り上げた連携チャートのサンプル事…

2020年11月19日

第2回自立支援協議会議事録(令和2年8月27日) (PDF 2.6MB) pdf

果と して、事例集を完成させましょうということを確認し、障がい者福祉計画についても地域課題の提言か つ発出ということで、相談支援部会としては審議をしていこうとい…

2021年12月8日

第2回自立支援協議会議事録(令和3年10月7日) (PDF 4.8MB) pdf

いては就労支援部会が出来上がりま した。今年度はより地域の生活にポイントを絞って議論していこうということになっています。 7 昨年度から地域生活支援拠点が始まっ…

2020年12月22日

第1回相談支援部会議事要旨(令和2年7月14日) (PDF 170.9KB) pdf

成果物として事例集を完成させていくこと、また、 今年度は障がい者福祉計画についても議題とすることを確認した。 ■主な意見はなし 3.障がい者福祉計画の策定と障が…

2021年3月1日

第4回自立支援協議会議事録(令和2年11月26日) (PDF 520.7KB) pdf

だいたものを反映して完成させようということになっております。 会長:ありがとうございます。 ぜひ、いいものをつくっていただきたいと思っているのですが、事例から見…

2018年1月13日

第3回議事録・資料(平成29年10月12日) (PDF 1.4MB) pdf

らが平成28年6月に完成しています。またアンケート では外出する時の主な交通手段として、「徒歩」62.9%、続いて、「バス」が45.2%、 「電車」が44.8%…

2014年10月21日

第1回議事録(平成23年7月28日) (PDF 209.9KB) pdf

これは、いつまでに完成させなきゃいけないという期限があるんですか。 ○事務局 24年3月31日です。 ○委員 かなりきついなという感じがするものですからね。こ…

2019年7月12日

第1回自立支援協議会議事録(令和元年5月24日) (PDF 2.2MB) pdf

たご説明という か、完成時期につながったときには、今までなかった、さらにこんなよくなるんだ、浦安の障がい者福 祉というものが一歩も二歩も進んでいくんだという、施…

2019年10月2日

第1回地域生活支援部会議事要旨(令和元年5月30日) (PDF 230.2KB) pdf

いる地域 生活拠点が完成していくので、その報告の都度、皆さんから質問や意見が出てくると 思う。 昨年度、最後のほうで十分議論を深められなかった「就労」の部分、仕…

2022年10月26日

第1回地域生活支援部会議事要旨(令和4年8月23日) (PDF 216.0KB) pdf

マニュアル等について完成していなくても、進捗状況等について 報告や確認をして欲しい。 (回答3) 事:報告できる材料があれば随時、地域生活支援部で報告してい…

2023年2月7日

第2回自立支援協議会議事録(令和4年9月29日) (PDF 2.0MB) pdf

マニュアル等について完成していなくても、進 捗状況等について報告や確認をして欲しい。 ・避難所にどのような備蓄品があるか知らないし、いざ災害が起こった時に 助…

2018年7月22日

平成29年度第5回議事録(平成30年3月30日) (PDF 270.3KB) pdf

いうのはここ3年間で完成させ るというよりは、ずっとこれまでもやってきた中で高齢化率の進展であったり、 認知症の方が増えてきたといった状況に合わせて体制を見直し…

2018年2月20日

第4回議事録・資料(平成29年11月16日) (PDF 2.3MB) pdf

す。3月下旬に冊子を完成させたいと考えています。 あと2回の委員会、よろしくお願いいたします。 委員長:ありがとうございました。 16 他に何かございませんか。…

2021年4月27日

第3回相談支援部会議事要旨(令和3年2月2日) (PDF 156.6KB) pdf

にご意見をいただき、完成版となる。 ■意見 委:社内研修にて他の相談員にも共有したい。 3 委:自分の中では、保護者の意向もあり、学校(普通校)との連携が構築さ…

2018年3月5日

第5回議事録・資料(平成30年1月11日) (PDF 3.7MB) pdf

月末日に計画の冊子が完成して、概要版と計画書を各300部の印刷を予定していま す。概要版と計画書はホームページで閲覧可能になっています。概要版はPDF版でデ ー…

2019年11月15日

第2回権利擁護部会議事要旨(令和元年7月19日) (PDF 171.4KB) pdf

るべく早くチラシを 完成させ、周知期間を長くとりたい。 委:地域振興課の自治会連合会定例会の際にチラシを配布できないか。 事:自治会連合会定例会のタイミングに合…

2021年4月30日

第5回自立支援協議会議事録(令和3年3月10日) (PDF 889.7KB) pdf

ご意見 をいただき、完成版となる。 (主な意見) ○事例集の文言等の修正について ○P16.17 関係機関の相談窓口 事例とも合わせながら「P○の事例」と載せた…

<<前へ 12次へ>>