浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



52 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年4月1日

第5回議事録・資料(令和6年2月29日) (PDF 7.0MB) pdf

03 基本施策(1)安全・安心に暮らすことができる防災体制の強化 ................... 103 基本施策(2)安全・安心に暮らすことができる防…

2024年3月21日

令和5年度第2回議事録・資料 (PDF 703.1KB) pdf

システム入れる と、セキュリティ要件が高くなり、やりたいことができなくなるのであれば、必要な情報だ けを入れることから始め、システムを拡げるのではだめか。 市:…

2023年11月16日

第2回議事録・資料(令和5年9月21日) (PDF 2.8MB) pdf

な方、 地域の最後のセーフティネットという言い方もしています。なので施設を全てなくす ということではない。施設入所をしている人の中にはグループホームや一人暮らし…

2024年1月5日

第3回議事録・資料(令和5年11月9日) (PDF 4.4MB) pdf

て、「自転車利用者が安全で快適に通行できるよう」となっていますが、その前の ページでは「安全で快適な歩行空間を確保するため」となっていて、自転車利用者側と歩 行…

2024年1月5日

令和5年度第2回議事録(令和5年8月28日) (PDF 242.7KB) pdf

態宣言後は、利用者の安全の ため事業未実施となったものです。コロナウイルスの感染症 5類移行に伴い、令 和 5年度より事業再開予定です。 委 員:資料 5看…

2024年1月26日

第4回議事録・資料(令和6年1月11日) (PDF 8.2MB) pdf

備 基本施策(1)安全・安心に暮らすこと ができる防災体制の強化 災害時要配慮者用バンダナの配布継続および災害時にどの角度か らも障がいのあることが認知でき…

2023年8月31日

令和5年度第1回議事録・資料 (PDF 1.2MB) pdf

長:公的サービスではセキュリティをおろそかにはできない。ID・パスワードの入力と 電子証明書をインストールした端末を使うなどセキュリティ上の制約があり、LINE…

2023年9月4日

第1回議事録・資料(令和5年7月6日) (PDF 2.9MB) pdf

所における利用者の安全確保に向けた取組や事業所における 研修等の充実 3.基本指針見直しの主な事項 ①入所等から地域生活への移行、地域生活の継続の支援 ・重度…

2022年7月13日

令和3年度第3回浦安市認知症総合施策検討委員会 資料 (PDF 1.8MB) pdf

を受けた認知症の人の安 全の確保及び養護者に対する養護者による虐待の防止に資する支援を適切に 行うものとする。 4 市は、認知症の人が、基本的人権を有する個人と…

2022年9月26日

令和4年度第1回浦安市認知症総合施策検討委員会 資料 (PDF 1.0MB) pdf

を受けた認知症の人の安 全の確保及び養護者に対する養護者による虐待の防止に資する支援を適切に 行うものとする。 4 市は、認知症の人が、基本的人権を有する個人…

2022年9月26日

令和4年度第1回浦安市認知症総合施策検討委員会議事要旨 (PDF 203.7KB) pdf

から浦安警察署で生活安全課長をしている。防犯や保護の担当 をしていて、高齢者が被害者や被疑者になることがある。独居高齢者やセルフ ネグレクトにも関心を持っている…

2022年12月19日

第1回自立支援協議会議事録(令和4年7月14日) (PDF 4.2MB) pdf

適切に保管した。 (安全管理) (感染予防対策) 新型コロナウイルス感染予防対策として、各ユニットの清掃や消毒、マスクの着用に努めた。 2.他機関との連絡調整 …

2023年2月7日

第3回自立支援協議会議事録(令和4年11月17日) (PDF 6.1MB) pdf

活環境の整備の(1)安全・安心に暮らすことができる防災体制の強化になります。 災害時、ご自身でお体を守る、自治会、地域で皆で守る、自助共助の考え方があるのですが…

2023年2月7日

第2回自立支援協議会議事録(令和4年9月29日) (PDF 2.0MB) pdf

市の方で、要配慮者が安全安心に避難が行える、避難生活が過ごせるところに ついて早急に検討を進めるということです。 会長:ありがとうございます。災害対策について…

2021年4月27日

第5回議事録・資料(令和3年1月14日) (PDF 2.7MB) pdf

96 基本施策(1)安全・安心に暮らすことができる防災体制の強化 .....................96 基本施策(2)安全・安心に暮らすことができる防…

2021年4月27日

第6回議事録・資料(令和3年3月10日) (PDF 3.3MB) pdf

現時点で浦安 市内にセーフティーネット住宅として登録されている賃貸住 宅はありません。今後、増加できる見通しはありますか? E 現在のところ、浦安市内に住宅セー…

2021年12月8日

令和3年度第2回浦安市認知症総合施策検討委員会 資料 (PDF 2.5MB) pdf

大限に活かしながら、安全安心に社会 参加できる地域づくりを目指すこと。 (3) 各主体がそれぞれの役割を認識し、相互に連携・協働して、認知症があっても安心 な…

2021年12月7日

第1回自立支援協議会議事録(令和3年8月19日) (PDF 2.2MB) pdf

は分かるのですが、浦安全体でそういった人はどのくらいいるのだろうか、その人たち はどういった社会資源を使っているのだろうか、使えなくて困っているのだろうかという…

2022年1月31日

第1回こども部会議事要旨(令和3年9月2日) (PDF 181.9KB) pdf

っ ている。こどもの安全を守るために一緒に関わっていくということを確認しながら連携を進 めている。 ●課題 ①福祉サービス事業者 委:コロナ禍で対面で話す機会が…

2020年8月25日

第1回自立支援協議会議事録(令和2年7月2日) (PDF 978.1KB) pdf

て、子どもたち、また無事に学校に戻ることができております。 初めにお礼を述べさせていただきます。 それでは、第4回こども部会について報告いたします。内容において…

<<前へ 123次へ>>