浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



40 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年4月2日

第4回自立支援協議会議事録(令和6年2月29日) (PDF 2.2MB) pdf

を満たない場合、当日受付を行う 周知方法 ・浦安市広報「広報うらやす」12月1日号掲載 ・浦安市ホームページ特設ページ(現在掲載終了) ・メールを用いた周知 送…

2024年4月1日

第5回議事録・資料(令和6年2月29日) (PDF 7.0MB) pdf

差別の相談を一体的に受け付ける「障がい者権利擁護 センター」において、基幹相談支援センターや障害福祉サービス事業所 などと連携を図りながら、虐待の早期発見に努め…

2024年1月5日

第3回議事録・資料(令和5年11月9日) (PDF 4.4MB) pdf

差別の相談を一体的に受け付ける「障がい者権利擁護 センター」において、基幹相談支援センターや障害福祉サービス事業所 などと連携を図りながら、虐待の早期発見に努め…

2024年1月26日

第4回議事録・資料(令和6年1月11日) (PDF 8.2MB) pdf

3人 ・受付件数 17件 (内訳) 直接提出 2件 郵便 0件 ファクス 0件 電子メール 15…

2023年4月19日

第4回自立支援協議会議事録(令和5年3月2日) (PDF 4.9MB) pdf

ではこちらは、後日受け付けるということですので、よろしくお願いします。 1週間ぐらいですかね。はい。お願いいたします。 26 次、議題5令和5年度自…

2023年7月24日

浦安市意思疎通支援者派遣事業運営委員会議事録(第1回令和5年7月3日開催分) (PDF 209.6K pdf

方法 が煩雑である。受付体制の整備が必要である。 【決定事項】 委員会での意見をもとに、全体的に再検討を行う 【今後の取組事項等】修正案を再度委員に配…

2023年8月31日

令和5年度第1回議事録・資料 (PDF 1.2MB) pdf

パスワード の申請を受け付けるなどして、モデルケースを運用してもらったほうが具体的な意見が出 ると思う。 委員長:登録の手続きに 10 日間位かかるところをどの…

2022年5月6日

第4回自立支援協議会議事録(令和4年2月24日) (PDF 2.8MB) pdf

時間 365日体制で受付をしている。また、虐待の案件でも市や基幹相談支援センターと連携しながら対応し ております。8 相談支援事業者や他のサービス事業所との連携…

2021年4月27日

第6回議事録・資料(令和3年3月10日) (PDF 3.3MB) pdf

提出実人数 2人 ・受付件数 2件 (内訳) 直接提出 0件 郵便 0件 ファクス 0件 電子メール 2件 4.計画案等への反映結果 2件 A:意見を受けて加筆…

2021年4月27日

第5回議事録・資料(令和3年1月14日) (PDF 2.7MB) pdf

差別の相談を一体的に受け付ける「障がい者権利擁護 センター」において、基幹相談支援センターや障害福祉サービス事業所 などと連携を図りながら、虐待の早期発見に努め…

2021年12月15日

第1回権利擁護部会議事要旨(令和3年8月24日) (PDF 167.5KB) pdf

見支援センター:相談受付内容の分析にみる傾向、8050 問題に関連する相談の傾向につい て説明。今後に向けて、親世代の事前準備が大変重要であることから後見支援セ…

2020年8月25日

第1回自立支援協議会議事録(令和2年7月2日) (PDF 978.1KB) pdf

1事業開始 利用登録受付開始 6/1~8/31 利用者募集 面接 面接 面接 10/1事業開始 10/1事業開始 10/1事業開始 利用希望受付開始 6/1事業…

2020年11月19日

第2回自立支援協議会議事録(令和2年8月27日) (PDF 2.6MB) pdf

4時間365日の相談受付) ・各相談支援事業所 ・障がい福祉課 ・権利擁護センター など 令和2年11月 【課題】 ・相談事例の共有によるスキルアップ。 ・コー…

2020年12月16日

第3回自立支援協議会議事録(令和2年10月8日) (PDF 5.9MB) pdf

間 365 日の相談受付) ・各相談支援事業所 ・障がい福祉課 ・権利擁護センター など 令和2年 11 月 【課題】 ・相談事例の共有によるスキルアッ プ。 …

2021年1月18日

第3回議事録・資料(令和2年10月8日) (PDF 1.2MB) pdf

差別と虐待を一体的に受け付ける障がい者権利 擁護センターを設置したということです。しかしながらアンケート調査の結果から すると、実際に過去3年間に差別の経験が「…

2021年2月26日

第4回議事録・資料(令和2年11月26日) (PDF 2.0MB) pdf

虐待と差別を一体的に受け付ける相 談窓口ということで、「障がい者権利擁護センター」を設置し、縦割りではなく、柔軟 に対応できる相談体制を整備していったということ…

2021年3月1日

第4回自立支援協議会議事録(令和2年11月26日) (PDF 520.7KB) pdf

ことで、現在も利用は受け付けていますというお話でした。 主治医の意見書は指定フォームがあったほうがいいのではないかという意見も出ていました。 あと、相談支援をさ…

2014年10月21日

第3回議事録(平成23年10月28日) (PDF 382.0KB) pdf

事業主か らの相談も受け付けているということでの解釈の仕方でよろしいんですか。 ○副委員長 お答えをまずもって伺いましょう。 ○事務局 担当課と確認をさせていた…

2014年10月21日

第2回議事録(平成20年7月2日) (PDF 197.0KB) pdf

アフリーで健常者しか受け付けませんと 言われるなど困っており、障害者差別条例のことも含めて、浦安市だけでできることではな いと思いますが、考えていかなければなら…

2014年10月21日

第1回議事録(平成20年5月28日) (PDF 226.6KB) pdf

ためのものです。相談受付時 間については24時間365日で、またこの事業については、市内の社会福祉法人に事業を 委託しており、今年度から浦安市障がい児・者総合相…

<<前へ 12次へ>>