浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



60 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年5月8日

浦安市意思疎通支援者派遣事業運営委員会議事録(第2回令和6年3月26日開催分) (PDF 118.4 pdf

い く。 ・手話普及イベントなどで当事者団体から、情報保証者を増やすべく呼びかけを してほしい。 普及促進を進めていく。(委員) 2 【決定事項】 資料の通り了…

2024年4月2日

第4回自立支援協議会議事録(令和6年2月29日) (PDF 2.2MB) pdf

デフリンピックに係るイベントについて案 内があった。 7.閉会 令和6年2月 29日 第4回自立支援協議会 議題1_部会活動報告について 1 部会…

2024年4月1日

第5回議事録・資料(令和6年2月29日) (PDF 7.0MB) pdf

感染症拡大等により、イベント 及び研修の実施を一部見送ったことによるものですが、令和5年度より予 定どおり事業実施できています。 「その他」となった事業について…

2023年11月16日

第2回議事録・資料(令和5年9月21日) (PDF 2.8MB) pdf

や、障がい者週間記念イベントなどを開 催します。 やや遅れている 障がいの特性や障がいのある方への理解と関心 を深めるため、「こころのバリアフリーハンドブック」…

2024年1月5日

第3回自立支援協議会議事録(令和5年11月9日) (PDF 5.9MB) pdf

の保護者会や参観日やイベン トで情報交換をする。当事者の家族同士の場合は、グループラインを使って情 報交換やコミュニケーションをとる。 しかし全体的にコミュニ…

2024年1月5日

第3回議事録・資料(令和5年11月9日) (PDF 4.4MB) pdf

感染症拡大等により、イベント 及び研修の実施を一部見送ったことによるものですが、令和5年度より予 定どおり事業実施できています。 「その他」となった事業につい…

2024年2月2日

第2回こども部会議事要旨(令和5年11月6日) (PDF 222.5KB) pdf

の保護者会や参観日やイベントで情報交 換をする。当事者の家族同士の場合は、グループラインを使って情報交換やコミュニケーシ ョンをとる。 しかし全体的にコミュニ…

2024年1月26日

第4回議事録・資料(令和6年1月11日) (PDF 8.2MB) pdf

感染症拡大等により、イベント 及び研修の実施を一部見送ったことによるものですが、令和5年度より予 定どおり事業実施できています。 「その他」となった事業につい…

2024年2月22日

第2回権利擁護部会議事要旨(令和5年10年26日) (PDF 169.0KB) pdf

■主な意見 委:市のイベントにおいても情報保障がしっかりと行われることを期待する。 委:病院の対応で合理的配慮について疑問があるため、医療機関への周知も行ってほ…

2023年4月19日

第4回自立支援協議会議事録(令和5年3月2日) (PDF 4.9MB) pdf

て、実は25周年記念行事の一つとしてやったのが、川柳をつくろうと。川柳の全集をつくる、川柳の 中に理解していただきたいことをこめてつくる。そういうスタートでやっ…

2023年7月24日

浦安市意思疎通支援者派遣事業運営委員会議事録(第1回令和5年7月3日開催分) (PDF 209.6K pdf

他、手話クラブや学校イベントでの情報保障、面談や保護者会での児童・ 生徒の保護者対象の情報保障の派遣実績がある。 ・派遣対象について、障がい者手帳を所有し…

2023年9月4日

第1回議事録・資料(令和5年7月6日) (PDF 2.9MB) pdf

策としては、「外出やイベントの自粛」及び「マスクや消毒液の導入」などが多く挙げ られています。 (2)事業所の職員について 事業所の運営を進めていく上での…

2022年5月6日

第4回自立支援協議会議事録(令和4年2月24日) (PDF 2.8MB) pdf

市内の福祉的就労の移行事業所であるとか、A型事 業所の担当の方とも協力、連携して行くと、より具体的な数字が出るのではないかと思っておりますの で、次年度以降に出…

2022年12月19日

第1回自立支援協議会議事録(令和4年7月14日) (PDF 4.2MB) pdf

め、年間計画に基づき行事や外出を企画した。また要望に応じ、休日及び日常の余暇活動の使い 方について適切な助言を行った。また本人のみならず家族からのニーズも踏まえ…

2023年1月6日

令和4年度第3回議事録(令和4年11月11日) (PDF 162.6KB) pdf

る場の設定、他の各種イベントへの参加も 行っています。職員が地域に出てネットワークを広げ、高齢者の見守り方法など -4- を話し合い、地域包括ケアを進める活動を…

2023年2月7日

第2回自立支援協議会議事録(令和4年9月29日) (PDF 2.0MB) pdf

品を販売するお店を、イベントとして行う予定です。 令和2年11月に東野地区複合福祉施設がフルオープンして、約2年経ちました。地域に開かれた施設 ということで、…

2023年2月7日

第3回自立支援協議会議事録(令和4年11月17日) (PDF 6.1MB) pdf

して、障がい者週間にイベントを 開催しております。期間は12月3日から12月9日までの一週間です。 22 昨年度は、文化会館と市役所のホールにおいてパネ…

2021年4月27日

第3回権利擁護部会議事要旨(令和3年1月22日) (PDF 184.0KB) pdf

ージにアップしたり、イベントの代わりになるようなリモート周知を行う ことも検討していかなければならない、との意見があった。 (2)東野地区複合福祉施設(東野パテ…

2021年4月30日

第5回自立支援協議会議事録(令和3年3月10日) (PDF 889.7KB) pdf

ージにアップしたり、イベ ントの代わりになるようなリモート周知を行うことも検討していかなければなら ない、との意見がありました。 (2)東野地区複合福祉施設(東…

2021年4月27日

第5回議事録・資料(令和3年1月14日) (PDF 2.7MB) pdf

、駅前での周 知啓発イベントなどを計画的に開催します。 ② 研修の充実と機会の拡充 障がい者差別解消推進計画に基づき、障がいの特性や障がいのある人 への理解と関…

<<前へ 123次へ>>