浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



103 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456次へ>>
ここから本文です。
2024年4月2日

第4回自立支援協議会議事録(令和6年2月29日) (PDF 2.2MB) pdf

いのある子どもたちの子育 て短期事業の利用が増えている (※特に週末利用) <子育て短期支援事業とは> 保護者の方が疾病、看護、出産、 出張、育児疲れなどで、一…

2024年4月1日

第5回議事録・資料(令和6年2月29日) (PDF 7.0MB) pdf

策(6)福祉人材の確保・育成支援 .................................................72 施策の方向3 保健・医…

2024年3月21日

令和5年度第2回議事録・資料 (PDF 703.1KB) pdf

る。ある一か所の訪問看護ステーションが使い始め、システムを使ってこのような連 携が出来ることがわかり、現在は白井市内のほぼすべての訪問看護ステーションがシステ …

2023年11月16日

第2回議事録・資料(令和5年9月21日) (PDF 2.8MB) pdf

度:1か所 1か所 保育所等訪問支援の実施 (事業所数) 令和元年度:2か所 → 令和5年度:3か所 令和4年度:2か所 重症心身障がい児を支援する児童 発達支…

2024年1月5日

第3回議事録・資料(令和5年11月9日) (PDF 4.4MB) pdf

降、子どものことや、子育てに関しての言及が全く見られませんので、 是非、言及していただきたいと思います。 2つ目は、11 ページ「4 障がい者等の状況」のとこ…

2024年1月5日

令和5年度第2回議事録(令和5年8月28日) (PDF 242.7KB) pdf

委 員:資料 5看護小規模多機能型居宅介護の第 8期実績が無いが、第 9期は数値を見込ん でいる。第 8期で実績が無かった理由は何か。 事務局:第 8期…

2024年1月5日

第3回自立支援協議会議事録(令和5年11月9日) (PDF 5.9MB) pdf

らう。医療機関のため看護師さんとかもいらっしゃいますの で、そういったところで医療型ショートをやるという手もあると聞いたことがあったので、色々 な方策を模索して…

2024年2月2日

第2回こども部会議事要旨(令和5年11月6日) (PDF 222.5KB) pdf

のか。 →委:主に保育園・民間デイサービス・発達センターの保護者会や参観日やイベントで情報交 換をする。当事者の家族同士の場合は、グループラインを使って情報交…

2024年1月26日

第4回議事録・資料(令和6年1月11日) (PDF 8.2MB) pdf

策(6)福祉人材の確保・育成支 援 アンケート調査では、職員の人材育成が困難と回答している事業 所が3割ほどあることから、どのような職員育成ニーズがあるか明 …

2023年4月19日

第4回自立支援協議会議事録(令和5年3月2日) (PDF 4.9MB) pdf

った回答は、子どもの子育て記 録として残しておけるという回答で、次にはお子様に関する情報が伝えやすくなったということで、負 担が少し軽減されたという回答をいただ…

2023年4月27日

附属機関の概要と委員名簿 (PDF 89.8KB) pdf

い こ 浦安市訪問看護ステーション連絡協議会 竹内 たけうち 純一 じゅんいち 浦安市訪問看護ステーション連絡協議会 錦織 にしきおり 忠 ただ 博 ひろ 順…

2023年5月10日

浦安市介護給付費等の支給に関する審査会 (PDF 150.0KB) pdf

伸子 の ぶ こ 看護師(千葉県看護協会所属) 大塚 おおつか かおり 看護師(千葉県訪問看護ステーション協会) 錦織 にしきおり 忠 ただ 博 ひろ…

2023年5月9日

概要書 (PDF 158.5KB) pdf

和枝 浦安市訪問看護ステーション連絡協 議会 内堀 昭宜 浦安市リハビリテーション連絡会 小﨑 綾子 順天堂大学医学部附属浦安病院 鈴木 利彦 …

2023年5月8日

令和4年度第4回議事録(令和5年3月22日) (PDF 226.0KB) pdf

)について (5)看護小規模多機能型居宅介護サービス提供事業者の選定について (6)その他 3.閉 会 5.会議経過 議題(1)高齢者保健福祉計画…

2023年8月31日

令和5年度第1回議事録・資料 (PDF 1.2MB) pdf

信されたものは、訪問看護事業所、訪問介護事業所のどちらが返信す ればよいのか。システムに慣れていないこともあり使いづらい。 委員長:公的サービスではセキュリティ…

2023年9月5日

第1回自立支援協議会議事録(令和5年7月6日) (PDF 3.3MB) pdf

伴い、障がい、介護、子 育て、住まい、就労、孤立などの課題が世帯の中で複合・複雑化し、支援を必要とする方への支 援が困難になるケースが顕著になっている。 ・ま…

2023年9月8日

第1回こども部会議事要旨(令和5年7月18日) (PDF 193.0KB) pdf

ア児の支援については看護師の手配が必須であるため、予約がベースになっており、 急遽の要望に応える体制を整えられないのが現状である。  事業所という垣根のない…

2023年9月15日

第1回地域生活支援部会議事要旨(令和5年7月20日) (PDF 196.6KB) pdf

であるため、医師会や看護師といった各種団体との連携を進め る必要があるだろう。 リ:福祉避難所の受入定員としては、要支援者全てを受け入れることができるのか。 …

2023年9月4日

第1回議事録・資料(令和5年7月6日) (PDF 2.9MB) pdf

計画が浦安市子ども・子育て支援総合計画と矢印があり、しっかり連動、 連携しながら作成され、実施されるとなっておりますけれども、ぜひこちらをお願い できればと思っ…

2022年5月6日

第4回自立支援協議会議事録(令和4年2月24日) (PDF 2.8MB) pdf

就労されています。子育てと仕事を両立するためにフレックスタイム制の活用だけでなく、職場の同僚 や上司からの理解とサポートがあって、勤務途中の送り迎えによる離席…

<<前へ 123456次へ>>