浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



26 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2023年11月16日

第2回議事録・資料(令和5年9月21日) (PDF 2.8MB) pdf

する支援 (1) 青少年発達サポートセンター及び発達障がい者等地域活 動支援センター各利用者数 (2) 同センターにおける相談件数 (3) 同センターによ…

2023年4月19日

第4回自立支援協議会議事録(令和5年3月2日) (PDF 4.9MB) pdf

ついて 13 ・若者でヘルプマークを付けている人が増えているように感じる。 ・障がい特性に関わらず、コミュニケーションをとったほうがいいと思う。 ・教育…

2023年9月5日

第1回自立支援協議会議事録(令和5年7月6日) (PDF 3.3MB) pdf

幹相談支援センター、青少年発達サポートセンター(う らやす・そらいろルーム)の委託期間満了のため、次期運営期間に係る事業者を募集・ 選定します。 内容 …

2023年2月7日

第2回自立支援協議会議事録(令和4年9月29日) (PDF 2.0MB) pdf

整してい ただいて、青少年センターとも連携させてもらいますので、こんなところに行った方がいいんじゃない かということがあったら、御助言頂けるとありがたいです。 …

2021年8月17日

令和3年度第1回議事録(令和3年5月24日) (PDF 162.9KB) pdf

す。 委 員:新町は若者が多いということですが、地方から親世帯を呼び寄せる場合もあり、親 世帯が賃貸住宅に住むケースが多いです。地方から来て、地域との交流が広が…

2021年12月7日

第1回自立支援協議会議事録(令和3年8月19日) (PDF 2.2MB) pdf

引きこもり、孤立する若者たちとの関係性構築、医療につな ぐため入り口支援が足りない(地道な支援が必要でマンパワー不足) 【知的障がいの方への支援領域】 ・行動障…

2020年8月25日

第1回自立支援協議会議事録(令和2年7月2日) (PDF 978.1KB) pdf

主な意見としては、青少年発達サポートセンターの対象年齢を超えた当事者は相談対象になるのか、こ れには、発達障がいに特化した地域活動支援センターⅠ型で受けられる…

2020年10月26日

第2回議事録・資料(令和2年8月27日) (PDF 2.1MB) pdf

成ク ラブ担当となる青少年課の職員であったり、保育・幼稚園課の職員が定期的に会合 をして共有を図っているところです。 それと、先ほどの千葉商科大学の質問の回答の…

2021年1月18日

第3回議事録・資料(令和2年10月8日) (PDF 1.2MB) pdf

務を一部委託している青少年発達サポートセンター、 要は発達障がいのある方の相談機関として業務委託しているわけですが、そこの機 能の充実なども図っていきたいと考え…

2021年2月10日

第2回こども部会議事要旨(令和2年11月6日) (PDF 140.3KB) pdf

策定について (3)青少年発達サポートセンターと 発達障がい者等地域活動支援センターミッテ Mitte について (4)東野地区複合福祉施設と地域生活支援拠点に…

2021年2月26日

第4回議事録・資料(令和2年11月26日) (PDF 2.0MB) pdf

がいやその心配のある青少年が、日常 生活を円滑に送ることができるよう、入船にある「まちづくり活動プラザ」の中の「青 少年発達サポートセンター」で、発達に障がいの…

2021年3月1日

第4回自立支援協議会議事録(令和2年11月26日) (PDF 520.7KB) pdf

その他 ③ 議 題 青少年発達サポートセンターと発達障がい者等地域活動支援センターミッテ Mitte について 協 議 内 容 浦安市の発達が気になる方、発達障…

2019年10月2日

第1回地域生活支援部会議事要旨(令和元年5月30日) (PDF 230.2KB) pdf

て視点を変えるとき、若者の視点がすごく大事だと思 う。20 年、30 年先を見据えたときに、センターにいるのは今の学生。オブザーバーとし て次回以降、できる限り…

2018年1月13日

第2回議事録・資料(平成29年7月13日) (PDF 986.6KB) pdf

ました。 71番、「青少年サポート事業」は、学齢期から概ね 25歳までの発達障がいの方、また発達が気に なる方を対象として、専門性の高い相談支援や療育支援を行う…

2020年3月24日

第4回地域生活支援部会議事要旨(令和2年2月13日) (PDF 157.3KB) pdf

。 ■主な意見 委:青少年発達サポートセンターの対象年齢を超えた当事者は相談対象になるか。 事:発達障がいに特化した地域活動支援センターⅠ型で受けられる。生活に…

2019年10月3日

第1回こども部会議事要旨(令和元年6月3日) (PDF 192.0KB) pdf

のふりかえり (2)青少年サポート事業 平成 30 年度の実績報告と平成 31 年度事業計画 3.閉会 4.配布資料 議題(1) (a)資料1 令和元年度・2年…

2019年7月12日

第1回自立支援協議会議事録(令和元年5月24日) (PDF 2.2MB) pdf

◆10代、20代の若者たち が自分たちが暮らす地域に 障がいのある方、高齢の方 などが、どのように暮らし ているかを知り、自分ごと として捉え、支え手として …

2019年10月29日

第2回自立支援協議会議事録(令和元年8月29日) (PDF 1.4MB) pdf

教育研究センター:青少年サポート事業は、青少年発達サポートセンターのそらいろルームが行っている事業 においての報告または説明がありました。そのことに対して、ア…

2019年10月3日

第1回相談支援部会 作業部会議事要旨(令和元年6月4日) (PDF 171.4KB) pdf

あり、事業所が合同で若者に働きかけてはどうかという 話も出ている。協議会や市レベルで考える必要がある。 委:東京都の方が賃金単価が高いので、ヘルパーが逃げてしま…

2018年3月5日

第5回議事録・資料(平成30年1月11日) (PDF 3.7MB) pdf

です。ご意見として、青少年サポート事業 の地域支援について、「教職員の資質・力量の向上」の箇所に移動したことに関して、 学校には立ち入らず先生に対してセミナー等…

<<前へ 12次へ>>