浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



149 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678次へ>>
ここから本文です。
2024年4月5日

第3回地域生活支援部会議事要旨(令和6年2月6日) (PDF 159.5KB) pdf

者に向けた避難所とも連携が必要ではないか。 委:福祉避難所について課題のあぶり出しを進めていくべきである。 委:にもけあを進めていくためには近所に気軽に相談でき…

2024年4月5日

第3回権利擁護部会議事要旨(令和6年2月8日) (PDF 146.5KB) pdf

的整備事業についても連携 していくべきである。 委:地域でつながりを作っていくことが重要である。地域サービスの充実ではなく、その人の幸 福のための地域でのつなが…

2024年5月28日

令和5年度第2回浦安市高齢者・障がい者権利擁護協議会(議事要旨) (PDF 76.3KB) pdf

利用促進のための地域連携ネットワークの取り組みについて 6.議事の概要 (1)身寄りがない高齢者の金銭管理の要綱について 事務局より説明し、意見交換を行った。 …

2024年4月2日

第4回自立支援協議会議事録(令和6年2月29日) (PDF 2.2MB) pdf

ンター:教育と福祉の連携について記載がありますが、私もこちらの会議に参加させてい ただくようになって色々な福祉サービスがあることを知ることができ、どうしたら教育…

2024年4月1日

第5回議事録・資料(令和6年2月29日) (PDF 7.0MB) pdf

・医療・福祉の充実と連携強化......................................78 施策の方向4 子どもへの支援の充実 .......…

2024年3月21日

令和5年度第2回議事録・資料 (PDF 703.1KB) pdf

浦安市在宅医療・介護連携推進検討委員会(議事録) 1.開催日時 令和6年2月8日(木) 午後7時~午後9時 2.開催場所 浦安市役所4階S2-4会議室 3.出席…

2024年3月11日

第3回就労支援部会議事要旨(令和6年2月16日) (PDF 121.5KB) pdf

福祉サービス事業所の連携について 委:障害者雇用促進法改正に伴う、拡充された助成金等の活用について 委:AI技術の活用と障がい者雇用の促進について 【意見】 委…

2024年3月12日

第3回こども部会議事要旨(令和6年1月30日) (PDF 195.6KB) pdf

ルを作って、消防とも連携をとっている。現状そういった連携は取れる体制があるか。 →委:消防・救急との連携体制は現状ない。ただスムーズな連携をとるために、事前…

2023年11月16日

第2回議事録・資料(令和5年9月21日) (PDF 2.8MB) pdf

育等の関係機関等が 連携を図るための協議の場を設置する 未設置 コーディネーターの配置 医療的ケア児等に関するコーディネーター1人配置 未配置 ペアレントトレー…

2024年1月5日

第3回議事録・資料(令和5年11月9日) (PDF 4.4MB) pdf

・保健・福祉の充実と連携強化 ...................................... 75 施策の方向4 子どもへの支援の充実 .…

2024年1月5日

令和5年度第2回議事録(令和5年8月28日) (PDF 242.7KB) pdf

虐待等の問題を行政と連携して解決 につなげるものです。コロナウイルスに係る緊急事態宣言後は、利用者の安全の ため事業未実施となったものです。コロナウイルスの感染…

2024年1月5日

第3回自立支援協議会議事録(令和5年11月9日) (PDF 5.9MB) pdf

ます。我々もいろいろ連携をさせていただいておりますので、よろしければ委員の皆様に もチラシとかリーフレット等をお届けできればと思います。よろしくお願いいたします…

2024年2月2日

第2回こども部会議事要旨(令和5年11月6日) (PDF 222.5KB) pdf

する中、関係機関との連携も含め、一人一人の状況や気持ち に寄り添った対応が必要である。 委:不登校や引きこもりの理由から、関係機関と連携していくことが大切であ…

2024年1月26日

第4回議事録・資料(令和6年1月11日) (PDF 8.2MB) pdf

充実 教育と福祉の連携強化を図るために双方の課題を記載すること で、具体的かつ試行的な連携促進の取り組みにつながるのではない か。 B 今後の施策を進め…

2024年2月21日

第2回地域生活支援部会議事要旨(令和5年10年12日) (PDF 140.1KB) pdf

援センターが主催する連携会議の出席者の想定について伺いたい。 →委:福祉避難所開設に係る机上訓練を行う。通所棟を仮の舞台として考えている。参加者は民 生委員や自…

2024年2月20日

令和5年度第3回議事録(令和5年11月24日) (PDF 183.8KB) pdf

故か。大学等との産学連携にして もいえることだが、市主体の記載内容となっている。 事務局:老人クラブにおける介護予防の活動は認識していますが、市として老人クラ…

2024年2月22日

第2回権利擁護部会議事要旨(令和5年10年26日) (PDF 169.0KB) pdf

て ・行政の各部署の連携が重要である ・市川保健所の巡回相談につなぐのも有効ではないか ・すぐに解決できなくてもつながり続ける支援を行う ・発見したら相談窓口の…

2023年4月19日

第4回自立支援協議会議事録(令和5年3月2日) (PDF 4.9MB) pdf

かそういったところで連携をできればと考えております。よ ろしくお願いいたします。 暮らしの場については、確かに浦安ならではの問題ですね。土地が少ない、高いとい…

2023年5月8日

概要書 (PDF 162.5KB) pdf

ため、関係機関等との連携 協力体制を図ることを目的として、浦安市高齢者・障がい者権利擁護協議 会(以下「協議会」という。)を設置する。 設 置 年 月 日 …

2023年5月8日

概要書 (PDF 88.4KB) pdf

に関する関係機関との連携等 に関する協議を行う 設 置 年 月 日 平成 31年3月 26日 所 管 事 項 (1) 市内における医療的ケア児等の支援に…

<<前へ 12345678次へ>>