浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



47 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年4月2日

第4回自立支援協議会議事録(令和6年2月29日) (PDF 2.2MB) pdf

会:市民後見人の養成講座が終わり、受任して活動してる方は4名います。 また、3月になったら裁判所に申し立てする方が1名います。 報酬については、市民後見人だか…

2024年4月1日

第5回議事録・資料(令和6年2月29日) (PDF 7.0MB) pdf

1 ボランティア養成講座等の実施や、地域の多様な団体による担い手 の発掘、住民活動の支援や意識の向上、活動団体間の交流・連携などに 取り組むことにより、地域全体…

2024年3月21日

令和5年度第2回議事録・資料 (PDF 703.1KB) pdf

テム 本委員会 市民講座、わたしの手帖、出前講座、 浦安市ホームページ 多職種連携研修 5 附属機関等の名称 浦安市在宅医療・介護連携推進検討委員会 設 置 根…

2023年10月24日

令和5年度第1回浦安市認知症総合施策検討委員会 議事要旨 (PDF 98.4KB) pdf

ーターステップアップ講座 5.議事の概要 「議題(1)共生を進めるための地域支援体制(チームオレンジモデル実施)について」を 事務局、認知症の方、支援者の…

2023年11月16日

第2回議事録・資料(令和5年9月21日) (PDF 2.8MB) pdf

確保や PRの充実、講座の開催等を積極的に進 める。 ボランティア情報などを広報誌や SNSなどを活用しながらPRを行っ ていく予定だが、情報を得にくい利 用者…

2024年1月5日

第3回議事録・資料(令和5年11月9日) (PDF 4.4MB) pdf

ボランティア養成講座等の実施や、地域の多様な団体による担い手 の発掘、住民活動の支援や意識の向上、活動団体間の交流・連携などに 取り組むことにより、地域全体…

2024年1月26日

第4回議事録・資料(令和6年1月11日) (PDF 8.2MB) pdf

ボランティア養成講座等の実施や、地域の多様な団体による担い手 の発掘、住民活動の支援や意識の向上、活動団体間の交流・連携などに 取り組むことにより、地域全体…

2023年8月31日

令和5年度第1回議事録・資料 (PDF 1.2MB) pdf

めの普及啓発 ⇒市民講座の開催やパンフレットによる普及啓発 (4)医療・介護関係者間の情報共有の支援及び研修 ⇒医療・介護関係者間の情報共有ツールの整備、普及に…

2022年5月6日

第4回自立支援協議会議事録(令和4年2月24日) (PDF 2.8MB) pdf

委:主に離職者向けの講座として公共職業訓練がある。様々な資格取得が可 能で、期間は3か月~2年。障がい者の就労支援をしている窓口で感じるの は、生活面のスキル不…

2022年7月15日

令和2年度第2回浦安市認知症総合施策検討委員会議事要旨 (PDF 195.6KB) pdf

認知症サポーター養成講座などを通じて 子どものころから理解促進を進めるための条例になるといい。 委員)認知症の方がこれまでと同じように生活していくうえで、コンビ…

2022年7月13日

令和3年度第3回浦安市認知症総合施策検討委員会 資料 (PDF 1.8MB) pdf

認知症サポーター養成講座とともに、今回の認知症とともに生き ることについての講演会等を継続して実施していくことが必要(認 知症地域支援推進員) 6 認知症ととも…

2022年9月26日

令和4年度第1回浦安市認知症総合施策検討委員会議事要旨 (PDF 203.7KB) pdf

認知症サポーター養成講座、認知症とともに生きるまちづくり応 援店等、商工会議所を通じて協力したい。 委員:本年4月から浦安警察署で生活安全課長をしている。防…

2022年9月22日

令和4年度第1回議事録(令和4年5月30日) (PDF 225.5KB) pdf

しており、例えば出前講座などは地域からの依頼数に影響されます。 地域特性に応じて異なる分野に注力しているため差異が生じています。各センタ ーの活動で不足している…

2022年9月26日

令和4年度第1回浦安市認知症総合施策検討委員会 資料 (PDF 1.0MB) pdf

認知症サポーター養成講座を行う。また、認知症サポー ター養成講座を受講した従業員が所属する団体を「認知症とともに生きるまちづくり応援店」として登録する。 ≪実…

2023年2月7日

第3回自立支援協議会議事録(令和4年11月17日) (PDF 6.1MB) pdf

ためのパソコンの出張講座は良い事業だが、視覚障がいがあるため、日常的に 使っている時にパソコンにトラブルが起きたら相談できる人がいてほしい。(身体・視 覚) お…

2023年3月29日

令和4年度第3回議事録・資料 (PDF 2.1MB) pdf

トの普及啓発を市 民講座等で行うのは効果的だと思うが、健康住民を対象にワークショップのようなこと が様々な場所でできるとよい。 委 員:「急変時の対応」は、コ…

2021年4月27日

第5回議事録・資料(令和3年1月14日) (PDF 2.7MB) pdf

6 ボランティア養成講座等の実施や、地域の多様な団体による担い手 の発掘、住民活動の支援や意識の向上、活動団体間の交流・連携など に取り組むことにより、地域全体…

2021年5月20日

令和2年度第4回議事録(令和3年2月) (PDF 196.9KB) pdf

れた人に「介護職養成講座」 を受講していただく。その際の受講費用の補 助などをし、有資格者となり、市内の施設で 働いてもらえる環境を創出するのはどうでし ょうか…

2021年5月20日

令和2年度第5回議事録(令和3年3月) (PDF 150.1KB) pdf

・される側を体験する講座開催等に生 活支援コーディネーターの活躍を期待する。 施設が可能なタイミングで市民が高齢者施 設を見学する機会を設け、それと組み合わせ…

2021年8月27日

令和3年度第1回浦安市認知症総合施策検討委員会議事要旨 (PDF 216.7KB) pdf

知症サポーター養 成講座等普及啓発、理解推進に力を入れてきた時代だった。認知症についての理解は深まっ ていると思っていたが、間違ったイメージや、支援者、介護家族…

<<前へ 123次へ>>