浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



195 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2024年5月17日

附属機関の概要 (PDF 73.7KB) pdf

部 署 福祉部 高者福祉課 電話 047-381-9014 備 考 委員名簿 任期:(令和5年8月1日~令和7年7月 31日) 氏 名 職 等 備 考 藤 …

2024年4月9日

附属機関等の概要 (PDF 113.1KB) pdf

部 署 福祉部 高者福祉課 電話 047-381-9071(直通) 備 考 委員名簿 氏 名 職 等 備 考 影 山 育 子 …

2024年4月5日

第3回地域生活支援部会議事要旨(令和6年2月6日) (PDF 159.5KB) pdf

て障がいだけでなく高者に向けた避難所とも連携が必要ではないか。 委:福祉避難所について課題のあぶり出しを進めていくべきである。 委:にもけあを進めていくために…

2024年5月28日

令和5年度第1回浦安市高者・障がい者権利擁護協議会(議事要旨) (PDF 71.1KB) pdf

5年度第1回浦安市高者・障がい者権利擁護協議会(議事録) 1.開催日時 令和5年8月1日(火)14時 00 分~15 時 30 分 2.開催場所 浦安市災害対…

2024年5月28日

令和5年度第2回浦安市高者・障がい者権利擁護協議会(議事要旨) (PDF 76.3KB) pdf

5年度第2回浦安市高者・障がい者権利擁護協議会(議事録) 1.開催日時 令和6年3月 25 日(月)14時 00 分~15 時 30 分 2.開催場所 浦安市…

2024年4月2日

第4回自立支援協議会議事録(令和6年2月29日) (PDF 2.2MB) pdf

っています。内訳は高者が 13 件、知 的障がいのある方が3件、身体障がいのある方が7件となっています。 <就労支援部会について> 意見なし (2)…

2024年4月1日

第5回議事録・資料(令和6年2月29日) (PDF 7.0MB) pdf

い児・者の重度化・高化等を見据えた地域にお ける居住支援のあり方の検討が求められ、また、施設入所から地域生活へ の移行の推進などの課題を解決するため、平成 2…

2024年3月28日

附属機関の概要 (PDF 87.6KB) pdf

部 署 福祉部 高者包括支援課 電話 047-381-9028(直通) 備 考 個人情報を取り扱わない、認知症施策に関する議事を一部 公開とする。 委員名簿…

2024年3月21日

令和5年度第2回議事録・資料 (PDF 703.1KB) pdf

括支援センター長 高者包括支援課:岡崎介護予防推進係長、今井、鈴木、岡崎 (傍聴者)1名 4.議題 (1)浦安市在宅医療・介護情報共有システム導入の経緯と進捗…

2024年3月11日

第3回就労支援部会議事要旨(令和6年2月16日) (PDF 121.5KB) pdf

害福祉サービスから高者福祉サービスへの移行方法について 委:複数のサービスを利用している世帯に対する効率的な支援について 委:人材不足の企業に対する障がいのあ…

2023年10月24日

令和5年度第1回浦安市認知症総合施策検討委員会 議事要旨 (PDF 98.4KB) pdf

・浦安市 9期高者保健福祉計画に向けての調査結果について (3)認知症に関する取り組みについて ・認知症とともに生きるまちづくり応援店登録事業 …

2023年10月31日

令和5年度第1回浦安市老人ホーム入所判定委員会議事要旨 (PDF 52.4KB) pdf

.事務局 浦安市 高者包括支援課 3.委員 影山育子会長、上田建委員、髙木一郎委員、副島克行委員、八田綾子委員、 雨宮久美子委員 (名簿順) 4. 議事 A氏…

2023年11月16日

第2回議事録・資料(令和5年9月21日) (PDF 2.8MB) pdf

ボランティアの人も高 になってきたり、支援が行き届かない部分があることはこちらも承知しています。た だ、この問題は福祉だけでなく、あらゆるところで人材が不足し…

2024年1月5日

第3回議事録・資料(令和5年11月9日) (PDF 4.4MB) pdf

の身体障害者手帳の年別を見ると、65歳以上の人がかなりウェイトを占めてい るので、これだけを見ると大丈夫と思うのですが、給付に関しては 65歳以上の方は介護保…

2024年1月5日

第3回自立支援協議会議事録(令和5年11月9日) (PDF 5.9MB) pdf

待ちの方も、皆さん高だったり色々お急ぎ の方も多い中で、我々が障がいだけで優先されていいものかどうかっていうのは、議論の余地が あると思いますが、親の希望とし…

2024年1月5日

令和5年度第2回議事録(令和5年8月28日) (PDF 242.7KB) pdf

木福祉部次長、竹森高者福祉課長、雨宮高者包括支援課長、 八田中央地域包括支援センター所長、築地介護保険課長、松本浦安駅前地域包括 支援センター所長、榎本新浦…

2024年1月26日

第4回議事録・資料(令和6年1月11日) (PDF 8.2MB) pdf

い児・者の重度化・高化等を見据えた地域にお ける居住支援のあり方の検討が求められ、また、施設入所から地域生活へ の移行の推進などの課題を解決するため、平成 2…

2024年2月20日

令和5年度第3回議事録(令和5年11月24日) (PDF 183.8KB) pdf

木福祉部次長、竹森高者福祉課長、雨宮高者包括支援課長 八田中央地域包括支援センター所長、築地介護保険課長、松本浦安駅前地域包括 支援センター所長、榎本新浦安…

2024年2月13日

第2回就労支援部会議事要旨(令和5年10月30日) (PDF 151.7KB) pdf

ある。 ・保護者の高化に伴い、保護者に何かあった時、支援機関等に繋がっていない場合、障がい のある方が一人きりになってしまい、孤立してしまうため、繋がれるよう…

2024年2月21日

第1回権利擁護部会議事要旨(令和5年8年17日) (PDF 370.2KB) pdf

めている。 委:高者における認知症のケースでも、一般の方の理解不足が度々問題につながるため、 周知啓発が重要である。 委:合理的配慮を求められる場面におい…

<<前へ 12345678910次へ>>