浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 23件ヒット
  • キーワード
  • [解除]東野
  • カテゴリ
  • [解除]障がい者福祉計画策定委員会
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



23 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年4月1日

第5回議事録・資料(令和6年2月29日) (PDF 7.0MB) pdf

2.開催場所 東野パティオ2階 会議室3・4(オンラインと併用) 3.出席団体名 和洋女子大学(委員長)、社会福祉法人パーソナル・アシスタンスとも(…

2023年11月16日

第2回議事録・資料(令和5年9月21日) (PDF 2.8MB) pdf

2.開催場所 東野パティオ2階 会議室3・4(オンラインと併用) 3.出席団体名 和洋女子大学(委員長)、社会福祉法人パーソナル・アシスタンスとも(…

2024年1月5日

第3回議事録・資料(令和5年11月9日) (PDF 4.4MB) pdf

2.開催場所 東野パティオ2階 会議室3・4(オンラインと併用) 3.出席団体名 和洋女子大学(委員長)、社会福祉法人パーソナル・アシスタンスとも(…

2024年1月26日

第4回議事録・資料(令和6年1月11日) (PDF 8.2MB) pdf

る シビックセンター東野地区の中心となる福祉施設として機能を果たしてき ました。 このシビックセンター東野地区においては、総合福祉センターを中心に、 平成 1…

2023年9月4日

第1回議事録・資料(令和5年7月6日) (PDF 2.9MB) pdf

がありました。しかし東野パティオの建設にあたり、ゆうあい がなくなってしまったとともにその聴覚支援室もなくなっている現状です。聞こえ ない人というのは顔をあわせ…

2021年4月27日

第5回議事録・資料(令和3年1月14日) (PDF 2.7MB) pdf

る シビックセンター東野地区の中心となる福祉施設として機能を果たしてき ました。 このシビックセンター東野地区においては、総合福祉センターを中心 に、平成 15…

2021年4月27日

第6回議事録・資料(令和3年3月10日) (PDF 3.3MB) pdf

ました。 15 図 東野パティオの各 機能 令和2年 11 月に全館開館した東野パティオの各機 能を明確化するため、施設規模、各機能の配置等に ついて追加しまし…

2020年10月26日

第2回議事録・資料(令和2年8月27日) (PDF 2.1MB) pdf

、今年の 11 月に東野の複合福祉施設の居住棟の方に地域生 活支援拠点ができた際には、そちらに事業を集約し、対象者には精神障がいのある 方も含めた支援を行ってい…

2021年1月18日

第3回議事録・資料(令和2年10月8日) (PDF 1.2MB) pdf

今年 の 11 月に東野地区に地域生活支援拠点の機能を有するグループホームと短期入所 を整備していくわけですが、こちらは緊急対応とか体験の受け入れとか、そのよう…

2021年2月26日

第4回議事録・資料(令和2年11月26日) (PDF 2.0MB) pdf

月にオープン した東野パティオ内に整備された地域生活支援拠点の機能強化なども今後進めていく 必要があるのではないかといった内容になっています。 施策の方向3「…

2014年10月21日

第8回議事録(平成21年1月26日) (PDF 46.6KB) pdf

次に5番目について、東野プールに、総合運動公園にあるような家族更衣室を作って欲 しいとのご意見です。障がい児の男の子と女性ヘルパーが一緒に東野プールに行った時、…

2018年5月22日

第6回議事録・資料(平成30年3月1日) (PDF 3.7MB) pdf

成32年4月までに、東野地区複合福祉施設内に おいて、生活介護を整備する予定になります。今後も自立支援協議会地域生活支援部会 において、就労に関する支援の充実を…

2014年10月21日

第4回議事録(平成20年9月30日) (PDF 204.8KB) pdf

この事業は、現 在、東野地区に旧第一福祉作業所(ゆうあい)がありますが、その建物は老朽化しており、 その建物の建て替えを含め整備を行うものです。 次…

2014年10月21日

第4回議事録(平成23年11月25日) (PDF 399.5KB) pdf

て、シビックセンター東野地区 整備構想の中で検討します。こちらも記載を変えてございます。これは、進捗状況にあわせ まして、変えさせていただいております。 続きま…

2014年10月21日

第3回議事録(平成23年10月28日) (PDF 382.0KB) pdf

5番、施策・事業②、東野地区の再整備。内容、障がい のある人のニーズを把握し、東野地区に福祉施設を整備します。 こちらでございますけれども、今後の取り組みの中で…

2014年10月21日

第2回議事録(平成23年8月25日) (PDF 396.0KB) pdf

や、今年の4 月から東野の障がい者福祉センターが、自立支援法に基づく新しい体系サービスに移行した こと等がありまして、就労移行支援や就労継続支援等、就労系のサー…

2014年10月21日

第7回議事録(平成20年12月19日) (PDF 46.8KB) pdf

P88をご覧下さい。東野地区の再整備について、前回お示しした素案の中では、 「①障がい者福祉センター及び通所施設の充実」の中に含めていましたが、その結果、こ の…

2014年10月21日

第6回議事録(平成20年11月27日) (PDF 40.7KB) pdf

の ニーズを把握し、東野地区に福祉施設を整備します。この施策は、第1次実施計画上の 「障がい者福祉施設整備事業」の内容になります。今年度は団体ヒアリングを通じて…

2014年10月21日

第3回議事録(平成20年7月28日) (PDF 220.6KB) pdf

者のための福祉施設を東野 地区に整備することを検討します。 次に就労支援センターの早期設置等については、多くの障がい者が就労の場や機会を得 られるよ…

2015年2月6日

第4回議事録・資料(平成26年11月10日) (PDF 3.2MB) pdf

、※シビックセンター東野地区整備構想 の中で検討します。 ※シビックセンター東野地区…「総合福祉ゾーン」として位置づけられている同地区は、今後も福祉サービスの …

<<前へ 12次へ>>