浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



30 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年4月1日

第5回議事録・資料(令和6年2月29日) (PDF 7.0MB) pdf

解消の推進に関す る条例(以下「障がい者差別解消推進条例」という。)」を制定し、平成 30 年(2018 年)6月には、聴覚障がいのある人等への理解を推進するた…

2023年11月16日

第2回議事録・資料(令和5年9月21日) (PDF 2.8MB) pdf

」及び「手話 言語等条例啓発冊子」を配布するとともに、市の ホームページや動画共有サービス等を活用し、手 話等の動画を配信します。 「こころのバリアフリーハンド…

2024年1月5日

第3回議事録・資料(令和5年11月9日) (PDF 4.4MB) pdf

法律の施行に関する政省令事項について) 2 6.議事 (1)浦安市障がい者福祉計画 第1編(素案)について 事務局から説明を行った。各委員からの意見…

2024年1月26日

第4回議事録・資料(令和6年1月11日) (PDF 8.2MB) pdf

解消の推進に関す る条例(以下「障がい者差別解消推進条例」という。)」を制定し、平成 30 年(2018 年)6月には、聴覚障がいのある人等への理解を推進するた…

2023年9月4日

第1回議事録・資料(令和5年7月6日) (PDF 2.9MB) pdf

定都市を除く。)は、条例で定めるところにより、次に掲げる事務を 処理するため、審議会その他の合議制の機関を置くことができる。 1 市町村障害者計画に関し、第 …

2021年4月27日

第5回議事録・資料(令和3年1月14日) (PDF 2.7MB) pdf

解消の推進に関す る条例(以下「障がい者差別解消推進条例」という。)」を制定し、平成 30 年(2018 年)10 月には、聴覚障がいのある人等への理解を推進す…

2021年4月27日

第6回議事録・資料(令和3年3月10日) (PDF 3.3MB) pdf

…。「がん対策基 本条例の制定の中で、」…←削除し、各種健(検)診の受診率向 上に向け…。 A 「早期に発見」に変更しました。 「がん対策基本条例の制定の中で、…

2020年10月26日

第2回議事録・資料(令和2年8月27日) (PDF 2.1MB) pdf

で、障がい者差別推進条例及び障がい 者権利擁護センター等を市で設置したのですが、その認知度は 10%程度ということ で、まだまだ周知が必要だという現状があるとい…

2020年10月26日

第1回議事録・資料(令和2年7月2日) (PDF 1.5MB) pdf

差別に関する法律及び条例について」は時間の関 係で省略しますが、権利擁護部会で認知度などについても検討していただきたいと 考えています。 最後に 102 ページ…

2021年1月18日

第3回議事録・資料(令和2年10月8日) (PDF 1.2MB) pdf

法令に基づき、推進 条例とそれに付随して、障がい者の差別と虐待を一体的に受け付ける障がい者権利 擁護センターを設置したということです。しかしながらアンケート調査…

2021年2月26日

第4回議事録・資料(令和2年11月26日) (PDF 2.0MB) pdf

がい者差別 解消推進条例」、加えて平成 30 年度に「手話言語条例」も制定して、市民の聴覚障が いのある方への理解を深める取り組みも積極的に行っています。そのよ…

2014年10月21日

第4回議事録(平成23年11月25日) (PDF 399.5KB) pdf

者差別を無くすための条例の中で、 やはり障がいがあるために入居を断られるという相談を実際に浦安の方で過去に受けて、今の 一つの問題として、障がいがある人もない人…

2014年10月21日

第5回議事録(平成23年12月22日) (PDF 360.4KB) pdf

、浦安市市民参加推進条例というのがございます。その第9条第 2項の規定によりまして、市民意見提出手続、パブリックコメントを行う必要がございます。 意見を提出でき…

2018年1月13日

第1回議事録・資料(平成29年5月22日) (PDF 1.5MB) pdf

。市のほうで情報公開条例があり、情報公開の運営の手引きの中 では、委員がどのような発言をしたかということで、今回の自立支援協議会では団体名 のみ記載させていただ…

2014年10月21日

第3回議事録(平成23年10月28日) (PDF 382.0KB) pdf

す。 私が実は、市の条例のベースになっております2001年の情報公開法、これを少し勉強しま -4- した。それで、最近やっとわかるようになってまいりました。その…

2018年1月13日

第3回議事録・資料(平成29年10月12日) (PDF 1.4MB) pdf

の解消の推進に関する条例を制定して、それに基づき、 浦安市障がい者差別解消推進計画を策定、障がいと障がいのある人への理解を深めるた めの小冊子、こころのバリアフ…

2018年2月20日

第4回議事録・資料(平成29年11月16日) (PDF 2.3MB) pdf

た「(仮称)手話言語条 例」を制定します」という部分の、78ページ目の取り組みの方向性③「合理的配慮の推 進」への移動です。もう1点は、その前の「また、視覚障が…

2018年3月5日

第5回議事録・資料(平成30年1月11日) (PDF 3.7MB) pdf

、 (仮称)手話言語条例の制定に基づき、手話の理解と普及の促進を図ります」の一文を 追加しました。これと同じ文章が、19ページ、20ページの「理解と交流の促進」…

2018年5月22日

第6回議事録・資料(平成30年3月1日) (PDF 3.7MB) pdf

の解消の推進に関する条例」 を制定しました。 このような社会の実現に向け、本市では、障がいのある人を「必要な支援を 受けながら自らの決定に基づき社会のあらゆる活…

2014年10月21日

第1回議事録(平成23年7月28日) (PDF 209.9KB) pdf

ては、浦安市情報公開条例第23条の規定によりまして、情報公開の対 -11- 象となります。本日につきましては、傍聴者はたまたまいらっしゃいませんけれども、ホー …

<<前へ 12次へ>>