浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



51 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年10月10日

第1回障がいのある方と防災 議事要旨 (PDF 96.7KB) pdf

課題解決にむけて委員で成果目標達成 にむけてのプロジェクト型の部会であることを説明。 2)自己紹介(以下、主な内容まとめ) ・昨年度も本部会…

2025年10月10日

第1回教育と福祉の連携について議事要旨 (PDF 130.4KB) pdf

は課題決にむけて委員で成果目標達成にむけてのプロジェ クト型の部会であることから、未来志向且つ協働型の部会であり、参加者全員が主体的に取り組む ことが重要…

2025年10月1日

第1回自立支援協議会議事要旨(令和7年7月14日) (PDF 4.4MB) pdf

補助金等、補助金制度全体についての見 直し。 ⇒(事務局)令和7年度は、次期浦安市障がい者福祉計画策定にむけて課題の精査や評価などを行う準備の 年であ…

2025年3月17日

第1回こども部会議事要旨(令和2年7月6日) (PDF 155.6KB) pdf

でなく、出席した委員全員で確認する運用に変更する。最後に、地域生活支援部会か 2 ら、相談部門の委員を追加してほしいという意見があったが、各部会の議題やテー…

2025年3月17日

第2回こども部会議事要旨(令和2年11月6日) (PDF 140.3KB) pdf

有無 に関わらず、すべての方が対象。 (質問)緊急時の受け入れも東野パティオで実施すると聞いているが。 (回答)障がいのある方を対象として、例えば緊急時に…

2025年3月17日

第3回こども部会議事要旨(令和3年1月26日) (PDF 169.9KB) pdf

するので、そのことは全員で一度 確認した方がいいと思う。そうすることで、今後サポートファイルをどのように活用するか、 どこに配布するかも範囲が違ってくると考…

2025年3月17日

第1回自立支援協議会議事録(令和2年7月2日) (PDF 978.1KB) pdf

いします。 会長:さん、計画策定に引き続きご苦労さまです。 始めてまいりたいと思います。 本日の議題は4件ございます。 まず、議題1令和2年度自立支援…

2025年3月17日

第2回自立支援協議会議事録(令和2年8月27日) (PDF 2.6MB) pdf

ダーも含め、出席委員全員で確認する運用に変更となった旨を説明しまし た。特に質疑はございません。協議結果は、審議終了になっております。 2つ目、令和元年度こ…

2025年3月17日

第3回自立支援協議会議事録(令和2年10月8日) (PDF 5.9MB) pdf

いします。 会長:さん、前の策定委員会から引き続きの方は、本当にご苦労さまです。少し開催が遅れてしまって、申 し訳ございません。始めたいと思います。 冒…

2025年3月17日

第4回自立支援協議会議事録(令和2年11月26日) (PDF 520.7KB) pdf

い ただきました。さん興味、関心も高くて期待も大きかったものですから、いろいろと意見とかこうい うことができないのかといった質問がたくさん出ていました。 …

2025年3月17日

第5回自立支援協議会議事録(令和3年3月10日) (PDF 889.7KB) pdf

ムで、本人部 会のさんとご一緒に、1 泊 2 日位の体験生活をし、その結果を本人部会で話 し合ってみたかった。 協 議 結 果 ☑審議終了 □継続…

2025年3月17日

第1回相談支援部会議事要旨(令和2年7月14日) (PDF 170.9KB) pdf

事要旨について、委員全員に確認することとした。 ③部会への委員の追加について、2年の任期中のため委員の変更はできないが、議題や特 定のテーマに応じて、他の部…

2025年3月17日

第2回相談支援部会議事要旨(令和2年11月12日) (PDF 116.8KB) pdf

必要がある。 リ:みんなで育てていく地域生活支援拠点だと思うので、運営している事業者だけでなく、地 域生活支援拠点事業の登録事業者が増えていけばいいと思う。…

2025年3月17日

第2回地域生活支援部会議事要旨(令和3年10月26日) (PDF 150.1KB) pdf

て、関係部署や委員のさんと進めていきたい。 (2)第1回地域生活支援部会の振り返りについて ■説明(リーダー・事務局) リーダーより前回の振り返りが行わ…

2025年3月17日

第2回権利擁護部会議事要旨(令和3年10月15日) (PDF 170.5KB) pdf

る「8050問題」の全体的な実態把握を目的とした統計調査を実施するにあたり、「8050 問題の定義」や「調査先」、「調査項目」「発生している課題の詳細」などに…

2025年3月17日

第3回権利擁護部会議事要旨(令和4年1月27日) (PDF 210.5KB) pdf

困難)を抱えていてもみんなで支援方法を 考えられる、というようなメッセージが加えられるとよい。 委:「こういう支援があればもっと支援が進むのに」という項目…

2025年3月17日

第3回こども部会議事要旨(令和4年2月10日) (PDF 149.0KB) pdf

の大きさやフォントがすべて同じなので見づらい。シ ンプルにすぐ書けるようにレイアウトを変更してはどうか。 委:「複数回答可」となっている質問に対して選択肢が…

2025年3月17日

第1回自立支援協議会議事録(令和3年8月19日) (PDF 2.2MB) pdf

ださい。 今回から様、Zoomでご参加ですので、ご発言の際には、カメラに向かって挙手又は、画面下のチャ ット機能で「発言あり」とご入力いただき、発言をする…

2025年3月17日

第2回自立支援協議会議事録(令和3年10月7日) (PDF 4.8MB) pdf

ください。 今回、様Zoomでご参加ですので、ご発言の際には、カメラに向かって挙手又は、画面下のチャッ ト機能で「発言あり」とご入力いただき、発言をする旨…

2025年3月17日

第3回自立支援協議会議事録(令和3年11月25日) (PDF 497.4KB) pdf

ダー、サブリーダーの様方にご負担をかけているのですが、本会議の前の段階で、各部会報告など も詳細にご報告いただいて、そこで様々なコアメンバーの意見交換をさせ…

<<前へ 123次へ>>