浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 24件ヒット
  • キーワード
  • [解除]防災
  • カテゴリ
  • [解除]自立支援協議会
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



24 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

令和6年度第2回自立支援協議会テーマ別部会 障がいのある方と防災について 議事要旨 (PDF 185 pdf

障がいのある方と防災について 議事要旨 1.開催日時 令和6年 10月 25日(金) 14時~15時 30分 2.開催場所 まちづくり活動プラザ…

2025年3月17日

令和6年度第1回自立支援協議会テーマ別部会 障がいのある方と防災について 議事要旨 (PDF 200 pdf

障がいのある方と防災について 議事要旨 1.開催日時 令和6年9月 24日(火) 10時 30分~12時 2.開催場所 まちづくり活動プラザ 1…

2025年3月17日

令和6年度第5回自立支援協議会テーマ別部会 障がいのある方と防災について 議事要旨 (PDF 161 pdf

障がいのある方と防災について 議事要旨 1.開催日時 令和7年1月 24日(火) 14時~15時 30分 2.開催場所 まちづくり活動プラザ 1…

2025年3月17日

令和6年度第4回自立支援協議会テーマ別部会 障がいのある方と防災について 議事要旨 (PDF 166 pdf

障がいのある方と防災について 議事要旨 1.開催日時 令和6年 12月 24日(火) 14時~15時 30分 2.開催場所 まちづくり活動プラザ…

2025年3月17日

令和6年度第3回自立支援協議会テーマ別部会 障がいのある方と防災について 要旨 (PDF 118.9 pdf

障がいのある方と防災について 1.開催日時 令和6年 11月 9日(土) 8時 30分~11時 30分 2.開催場所 浦安市障がい者福祉センター…

2025年3月17日

第3回就労支援部会議事要旨(令和4年2月8日) (PDF 450.2KB) pdf

4)浦安福祉事業体(防災備品販売部)について (5)特例子会社における障がい者雇用の状況について (6)「就労の場が求める人物像」にステップアップしていくた…

2025年3月17日

第1回地域生活支援部会議事要旨(令和4年8月23日) (PDF 216.0KB) pdf

2) 委:自治会の防災訓練において障がい者が地域住民の支援を受けて参加できた事例があるか。 (回答2) 事:次回の部会までに調べる。 (質問3) 委:…

2025年3月17日

第2回地域生活支援部会議事要旨(令和4年10月7日) (PDF 185.7KB) pdf

自治会が主催している防災訓練への障がい者の参加状況について 議題(2) 市内グループホーム運営事業所に対するアンケート調査 議題(3) 精神障がいにも対応し…

2025年3月17日

第3回地域生活支援部会議事要旨(令和5年1月19日) (PDF 193.2KB) pdf

意見 委:自治会に防災無線を設置していても、自治会の方が使用できなければ設置している意味がな いため、防災訓練の際に無線機を使用した通報訓練が行われるようにし…

2025年3月17日

第1回自立支援協議会議事録(令和4年7月14日) (PDF 4.2MB) pdf

提供を適宜行った。 防災マニュアルを整備し、災害に備えた防災訓練を年1回実施した。衛生管理等についても定期的に行った。  入居者の就労している企業、通所している…

2025年3月17日

第2回自立支援協議会議事録(令和4年9月29日) (PDF 2.0MB) pdf

たい。 ・自治会の防災訓練において障がい者が地域住民の支援を受けて参加できた 事例があるか調べてほしい。 ・避難行動要支援者に関するマニュアル等について完成…

2025年3月17日

第4回自立支援協議会議事録(令和4年2月24日) (PDF 2.8MB) pdf

だければと思います。防災関係についても、 自立支援協議会としても非常に関心をもって今後を見ていくということになるだろうと思うので、また 取りまとめられた際にはご…

2025年3月17日

第4回自立支援協議会議事録(令和5年3月2日) (PDF 4.9MB) pdf

ンフラ対策について、防災無線機の概要などについて事務局から報告がございまし た。自治会に防災無線を設置しても自治会の方が使用できなければ設置している意味が無いた…

2025年3月17日

第2回地域生活支援部会議事要旨(令和5年10年12日) (PDF 140.1KB) pdf

案) 議題2資料3 防災のてびき 議題2資料4 避難行動要支援者ワーキンググループの取り組み 議題3資料1 精神障害にも対応した地域包括ケアシステム概要説明 議…

2025年3月17日

第3回権利擁護部会議事要旨(令和6年2月8日) (PDF 146.5KB) pdf

場の検討など) 委:防災上で情報弱者を救済していくために、福祉避難所等の制度をだれにもわかりやすくし、 地域での助け合いを進めていくべきである。 委:住まいの問…

2025年3月17日

第1回自立支援協議会議事録(令和5年7月6日) (PDF 3.3MB) pdf

安では数年前に安心防災帳を使ったワークショップを、日ごろの備え、どこに逃げる か、逃げるときの支援などを自分なりに整理する機会を部会の中でやったとお聞き して…

2025年3月17日

第3回自立支援協議会議事録(令和5年11月9日) (PDF 5.9MB) pdf

は民生委員や自治会で防災を担当している方などが出席している。自治 会によって災害に対する想定の程度の差が大きいため、認識の共有に役立てば と考えている。 …

2025年3月17日

第4回自立支援協議会議事録(令和6年2月29日) (PDF 2.2MB) pdf

ばの検討など) ・防災上で情報弱者を救済していくために、福祉避難所等の制度をだれにもわ かりやすくし、地域での助け合いを進めていくべきである。 Cグループ…

2025年3月17日

第3回自立支援協議会議事録(令和3年11月25日) (PDF 497.4KB) pdf

まないので、自治会や防災の部署などと細かい話を詰めていく必要があると 思いました。地域生活支援部会の報告は以上です。 会長:ありがとうございました。ただいまの説…

2025年3月17日

第2回地域生活支援部会議事要旨(令和3年10月26日) (PDF 150.1KB) pdf

料 自分でつくる安心防災帳~障害者の災害対策チェックキット~ 6.議事概要 (1)第2回自立支援協議会の報告について ■説明(リーダー・サブリーダー・事務局) …

<<前へ 12次へ>>