浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 39件ヒット
  • キーワード
  • [解除]重度
  • カテゴリ
  • [解除]自立支援協議会
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



39 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年1月16日

第1回就労支援部会議事要旨(令和5年9月6日) (PDF 151.0KB) pdf

援部会について ・各重度障がい者の定義について ・今年度の就労支援部会の協議事項について (6)その他 3.閉会 5.配布資料 議題1資料1 令和5年度の自立支…

2023年4月19日

第4回自立支援協議会議事録(令和5年3月2日) (PDF 4.9MB) pdf

というご意見。改めて重度 4 の方が生活できるようなグループホームの整備の必要性を感じたという意見。今回のアンケート結果を 障がいのある方々、ほかの部会な…

2023年9月5日

第1回自立支援協議会議事録(令和5年7月6日) (PDF 3.3MB) pdf

えば、就労については重度障がい者の就労もあれば、グレーゾーンの方々の問 題もあるし、対象者によってアプローチが違ったり、議論が分散してしまうことがあ るとお聞き…

2023年9月15日

第1回地域生活支援部会議事要旨(令和5年7月20日) (PDF 196.6KB) pdf

議題2資料2 浦安市重度障がい者グループホーム施設整備費補助金交付要綱 議題2資料3 浦安市重度障がい者グループホーム施設整備費補助金の変更について 議題3…

2024年1月5日

第3回自立支援協議会議事録(令和5年11月9日) (PDF 5.9MB) pdf

会長:議題4では、重度障がい者の就労あるいは高次脳機能障がいの専門職、専門的な支援の不 足は事例を積み重ねていって、どういう工夫が有効だったというようなノウハ…

2022年12月19日

第1回自立支援協議会議事録(令和4年7月14日) (PDF 4.2MB) pdf

年度におきましては「重度障がいのある方の就労について」、「障がい者の就労の場の拡大に ついて」を協議していく予定です。 次に権利擁護部会です。全国的にも課題と…

2024年3月11日

第3回就労支援部会議事要旨(令和6年2月16日) (PDF 121.5KB) pdf

ついて (2)浦安市重度障がい者等就労支援特別事業について (3)第1・2回就労支援部会の振り返りについて (4)来年度の議論テーマについて(グループワーク) …

2022年4月1日

第3回就労支援部会議事要旨(令和4年2月8日) (PDF 450.2KB) pdf

議会での意見) ・重度障がい者等就労支援特別事業は、複雑で理解が難しい。勉強会などで理解を深めてほ しい。(会長) ・市内で働く障がい者の方で、浦安市民の割…

2023年2月7日

第2回自立支援協議会議事録(令和4年9月29日) (PDF 2.0MB) pdf

け入れやすい、だから重度の方の行き場所が難しいというのがあると思いま す。東野パティオのグループホームは重度の方も受け入れていただいておりますが、通過型ですから…

2023年2月7日

第3回自立支援協議会議事録(令和4年11月17日) (PDF 6.1MB) pdf

回就労支援部会では、重度障がいという言葉に、それぞれがイメージを持っているということが 出て、具体的にイメージを共有することが重要ではないかという意見が出ており…

2022年5月6日

第4回自立支援協議会議事録(令和4年2月24日) (PDF 2.8MB) pdf

労の専門用語で、職業重度判 定と言って、働いている皆様の持っている手帳と別にそういう判定があるのですが、参加されている委 員の中には重度判定を知らなかった、初め…

2021年12月7日

第1回自立支援協議会議事録(令和3年8月19日) (PDF 2.2MB) pdf

まして、主な目的に「重度障がいのある方の就労について」もしくは、「障 4 がい者の就労の場の拡大について」を課題としていきたいと考えております。関係のあるみなさ…

2024年2月13日

第2回就労支援部会議事要旨(令和5年10月30日) (PDF 151.7KB) pdf

ープワーク) (4)重度障がい者の就労について(グループワーク) (5)その他 3.閉会 5.配布資料 議題 1資料 第2回自立支援協議会報告 議題2~4共通資…

2020年12月16日

第3回自立支援協議会議事録(令和2年10月8日) (PDF 5.9MB) pdf

現状で、地域の中で重度の方の入れるグループホームがなかった状況なので、それも含めて、余計に今の 状況では課題解決には程遠いのではないかという話でした。 会長:…

2022年1月31日

第1回こども部会議事要旨(令和3年9月2日) (PDF 181.9KB) pdf

うにしている。 委:重度の医療的ケア児が保育園へ入園するにあたり、保育園、訪問看護、こども発達センター など様々な機関と連携をしながら動いた。保護者が積極的に様…

2020年11月19日

第2回自立支援協議会議事録(令和2年8月27日) (PDF 2.6MB) pdf

応するとか、あとは、重度の障がいの方の一人暮らしの支援というこ とで、言語コミュニケーションが難しい状態の方なのですが、行動分析によってご本人の生活の質を分 析…

2021年12月8日

第2回自立支援協議会議事録(令和3年10月7日) (PDF 4.8MB) pdf

数が足りないことや重度の方のグループホームが不足しているため、今後どうしていくかという話で、 今回皆さんの話を聞く中で行動障がいの方、医療的ケアの必要な方、高…

2022年4月1日

第2回就労支援部会議事要旨(令和3年11月1日) (PDF 200.1KB) pdf

て 2.浦安市重度障がい者等就労支援特別事業について 3.パーソルサンクス(株)新浦安ビジネスサービスセンターの開所について (4)その他 3.…

2022年10月26日

第1回就労支援部会(令和4年9月1日) (PDF 226.7KB) pdf

把握した現状を基に「重度障がいのある方の就労」「障がい者の就労の場の 拡大」の課題を洗い出し、第2回部会、第3回部会で議論を進めていくことを共有した。 委員…

2020年1月6日

第3回自立支援協議会議事録(令和元年10月10日) (PDF 3.1MB) pdf

以外に、就労が難しい重度の障がい者をどう支援するかといった意見が出ていたんですが、重度 という定義自体が人によって考え方が違って、一律には言えないので難しいので…

<<前へ 12次へ>>