浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 21件ヒット
  • キーワード
  • [解除]避難所
  • カテゴリ
  • [解除]自立支援協議会
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



21 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2023年9月15日

第1回地域生活支援部会議事要旨(令和5年7月20日) (PDF 196.6KB) pdf

(3)浦安市指定福祉避難所について (4)その他 3.閉会 5.配布資料 議題 1資料1 令和5年度浦安市自立支援協議会について 議題1資料2 令和…

2024年4月5日

第3回地域生活支援部会議事要旨(令和6年2月6日) (PDF 159.5KB) pdf

りあにて実施した福祉避難所の開設訓練について、実施結果の 共有を大島副リーダーより行った。 ■主な意見・質疑応答(リーダー:リ、委員:委、事務局:事) 委:素晴…

2024年4月2日

第4回自立支援協議会議事録(令和6年2月29日) (PDF 2.2MB) pdf

進捗状況と以前は一般避難所に避難してから福祉避 難所に移動することになっていましたが、現在は直接、福祉避難所に避難できるようになってい るのか確認させてください…

2023年2月7日

第2回自立支援協議会議事録(令和4年9月29日) (PDF 2.0MB) pdf

委員からは、福祉避難所が必要な人にどのように示せるのか、また、浦安市では特性として若い医療 関係の学生が多い強みを生かせる連携体制をつくってはどうかとか、避…

2023年9月5日

第1回自立支援協議会議事録(令和5年7月6日) (PDF 3.3MB) pdf

画を立てるにあたって避難所に行ってみるとか、近所の人や 自治会の方と顔見知りになることが本当に必要だというのを改めて私自身思いまし た。 浦安手をつなぐ親の…

2024年2月21日

第2回地域生活支援部会議事要旨(令和5年10年12日) (PDF 140.1KB) pdf

1 前回部会での福祉避難所に係る質問及び回答 議題2資料2 福祉避難所設置・運営に関するマニュアル(修正案) 議題2資料3 防災のてびき 議題2資料4 避難行動…

2020年2月4日

第4回自立支援協議会議事録(令和元年11月28日) (PDF 8.5MB) pdf

方から、台風の被害で避難所に避難 してくる子どもたちの中に、障がいがあったり困難さがある子どもがいる場合、その子どもたちの支援 をするには、避難所のあり方が難し…

2021年4月27日

第3回こども部会議事要旨(令和3年1月26日) (PDF 169.9KB) pdf

こどもの課題」に、「避難所の非常食において、普通食の摂取が難しい場 合に対応できる食品の準備」と「身体だけではないですが、興奮状態になり奇声を上げてし まう場合…

2021年4月30日

第5回自立支援協議会議事録(令和3年3月10日) (PDF 889.7KB) pdf

ようにしている。 ・避難所の非常食において、普通食の摂取が難しい場合に対応できる食品の準備 が必要。 ・身体だけではないが、興奮状態になり奇声を上げてしまう場合…

2023年2月7日

第3回自立支援協議会議事録(令和4年11月17日) (PDF 6.1MB) pdf

ます。 また、福祉避難所での生活の心配ということで、知的障がいのある方の親御さんから、普段と違う場 所で適応すること、こだわり、音に対する敏感さがあるので、福…

2024年4月5日

第3回権利擁護部会議事要旨(令和6年2月8日) (PDF 146.5KB) pdf

ない か。 委:福祉避難所について、障がいにより困っている方への配慮を議論すべきである。 委:8050 問題について事例検討を進めていき、各自の立場でどのような…

2022年5月6日

第4回自立支援協議会議事録(令和4年2月24日) (PDF 2.8MB) pdf

ては有事 の際、福祉避難所の対応をするとなっておりまして、各福祉部内援護対策部ということでやっておりま すが、部内でも協議を進めておりまして、体制を整えていると…

2021年3月1日

第4回自立支援協議会議事録(令和2年11月26日) (PDF 520.7KB) pdf

、災害が起きたときに避難所においての配慮、例えば今はコロナウイルスが 感染拡大しているので、それに対してどんな対策がされていれば安心ですかという話を聞きましたら…

2022年10月26日

第1回地域生活支援部会議事要旨(令和4年8月23日) (PDF 216.0KB) pdf

局:事) 委:指定避難所、福祉避難所がどこにあるのか当事者が把握する必要がある。 委:浦安市では医療従事者になり得る学生が多いため関係機関と連携しながら災害…

2020年1月6日

第3回自立支援協議会議事録(令和元年10月10日) (PDF 3.1MB) pdf

及び確認なんですが、避難所の件です。質問項目で、避難指示が出たときに行くべ き避難所をわかっておられますかみたいなことって、実はわかっていると思っていたら、ほと…

2024年1月5日

第3回自立支援協議会議事録(令和5年11月9日) (PDF 5.9MB) pdf

項への回答及び、福祉避難所設置運営マ ニュアルの修正内容について共有を行った。 また、個別避難計画作成のために取り組んでいる市の取り組みについても説明 を行…

2022年1月24日

第3回自立支援協議会議事録(令和3年11月25日) (PDF 497.4KB) pdf

ケアが必要な方の福祉避難所までの支援をどのようにするか。 ・避難所の役割など事前に確認準備が必要。 協 議 結 果 □審議終了 ■継続審議 ■自立支援協議会へ(…

2022年1月12日

第2回地域生活支援部会議事要旨(令和3年10月26日) (PDF 150.1KB) pdf

ケアが必要な方の福祉避難所までの支援をどのようにするか。 委:避難所の役割など事前に確認準備が必要。

2023年4月19日

第4回自立支援協議会議事録(令和5年3月2日) (PDF 4.9MB) pdf

者との連携、あと福祉避難所の運営方法。地域生活支援部会の 方でも、地域と避難訓練の問題等もございます。なので、そういうところも含めて協議を進めていく必 要がなか…

2020年2月19日

第3回こども部会議事要旨(令和元年10月28日) (PDF 163.2KB) pdf

事業所が被災したが、避難所ではこどもや障がいの ある方が入れないような、差別的な対応を受けている現実があった。法人事業所では、被災はし たものの、食料等を確保し…

<<前へ 12次へ>>