浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 21件ヒット
  • キーワード
  • [解除]申込
  • カテゴリ
  • [解除]自立支援協議会
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



21 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年4月2日

第4回自立支援協議会議事録(令和6年2月29日) (PDF 2.2MB) pdf

1階市民ホール 3.応募総数・実展示数 41件/40件 ●当日資料 ●特集ページ https://www.city.urayasu.lg.jp/shisei/k…

2024年1月5日

第3回自立支援協議会議事録(令和5年11月9日) (PDF 5.9MB) pdf

み出す 取り組み~ 申込 定員 20 名(先着順) お問い合わせ:浦安市福祉部障がい事業課 電話:047-712-6397 FAX:047-355-1294 メ…

2023年9月8日

第1回こども部会議事要旨(令和5年7月18日) (PDF 193.0KB) pdf

広報紙などで公募し、応募のあった方の中から面接などを経て選出した。 委:プロジェクト型部会へ移行することについて、課題の選定や、部会数はどれくらいを想定 し…

2022年5月6日

第4回自立支援協議会議事録(令和4年2月24日) (PDF 2.8MB) pdf

性 待機者リスト、申込者からのアセスメントを分析し、ミスマッチ解消 を目指す。 イ 主な意見 特になし。 ②GH待機者に対する調査 ア 調査の方…

2022年12月19日

第1回自立支援協議会議事録(令和4年7月14日) (PDF 4.2MB) pdf

) ・サービス利用の申し込みがあった時は、障がいの特性に 配慮しつつ、当該利用申込者に対し、運営規定の概要、従業 者の勤務体制、重要事項説明書等の文書を交付して…

2023年2月7日

第3回自立支援協議会議事録(令和4年11月17日) (PDF 6.1MB) pdf

ん、どしどし 参加の申し込み、よろしくお願いします。 その他、はい、お願いします。 事務局:事務局から2点お伝えしたいことがございます。一つ目はパティオショ…

2023年2月7日

第2回自立支援協議会議事録(令和4年9月29日) (PDF 2.0MB) pdf

待機者リスト、申込者からのアセスメントを分析し、ミスマッチ解消を目指 す。 ③GH入居者に対する調査 (調査の方向性) 現在のグループホーム入居者…

2021年12月8日

第2回自立支援協議会議事録(令和3年10月7日) (PDF 4.8MB) pdf

ています。どなたでも応募することがで きますので、皆様周りの方々に周知していただければと思います。 以上です。 会長:ありがとうございました。愛称募集ということ…

2022年1月24日

第3回自立支援協議会議事録(令和3年11月25日) (PDF 497.4KB) pdf

募集して、17作品の応 募がありました。その中から市の担当が候補作品を選定して、立ち上げに協力していただいております 浦安市歯科医師会にも意見を伺いながら、最終…

2022年4月1日

第3回就労支援部会議事要旨(令和4年2月8日) (PDF 450.2KB) pdf

ようアセスメント表を応募会社と共有している。 委:主に離職者向けの講座として公共職業訓練がある。様々な資格取得が可能で、期間は3 か月~2年。障がい者の就労支…

2022年3月18日

第3回地域生活支援部会議事要旨(令和4年2月1日) (PDF 181.2KB) pdf

向性 待機者リスト、申込者からのアセスメントを分析し、ミスマッチ解消を目指す。 イ 主な意見 委:東野パティオ入居のみを希望している方の理由について調査してほし…

2020年8月25日

第1回自立支援協議会議事録(令和2年7月2日) (PDF 978.1KB) pdf

ました福祉体験教室の申込み数の減少についてですが、事務局が教 育委員会に学校での取組み状況を確認してもらい、先ほどもお話にありましたが、実際に福祉体験教室 の

2020年9月7日

第1回こども部会議事要旨(令和2年7月6日) (PDF 155.6KB) pdf

題の問いに対して、「申込数が多く、利用者の希望するサービスが提供できない」 が3番目に多くなっているが、8ページの運営上の課題の問いでは、「利用者の確保が困難」…

2020年11月19日

第2回自立支援協議会議事録(令和2年8月27日) (PDF 2.6MB) pdf

事業所でした。一方、申込者数が多く利用者の希望するサービスを提供できないと回答し たのは、居宅介護や短期入所の事業所が多くなっており、事業ごとに状況が異なること…

2020年12月16日

第3回自立支援協議会議事録(令和2年10月8日) (PDF 5.9MB) pdf

時の間に、特に事前の申込みは不要ですので、ご自由に来て、見学していただくという形で考えて おります。土曜日のこの1日の限られた時間というところで大変申し訳ないで…

2021年2月10日

第2回こども部会議事要旨(令和2年11月6日) (PDF 140.3KB) pdf

子育て短期支援事業の申込先は。また、利用するにあたっての必要書類などの手続、利 用できる条件を教えてほしい。 (回答)利用するケースとして、家族の疾病、出産、事…

2021年3月1日

第4回自立支援協議会議事録(令和2年11月26日) (PDF 520.7KB) pdf

子育て短期支援事業の申し込み先や必要書類、利用の流れなどを教えてほ しい。 →申し込み先はパンフレットや市のホームページでも掲載しているが、運営 法人の佑啓会に…

2020年1月6日

第3回自立支援協議会議事録(令和元年10月10日) (PDF 3.1MB) pdf

ますが、60人ほどご応募 を頂戴しました。障がい福祉課と障がい事業課で協議中ですが、どれぐらいのグループホームのニーズ に対して優先度があるかということを点数化…

2019年7月12日

第1回自立支援協議会議事録(令和元年5月24日) (PDF 2.2MB) pdf

た各サービスの利用の申し込み時期と申し込み先が明示されているも のになっております。 また、先日の5月18日に行った住民説明会で幾つか質疑をいただいたんですが、…

2020年3月24日

第4回こども部会議事要旨(令和2年1月27日) (PDF 166.9KB) pdf

れた、福祉体験教室の申込数の減少について、事務局で 教育委員会に実態調査を行った結果を報告し、内容について意見交換をした。 ■主な意見 事:福祉教育は、障がい分…

<<前へ 12次へ>>