浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



55 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年4月2日

第4回自立支援協議会議事録(令和6年2月29日) (PDF 2.2MB) pdf

こども発達センター、教育センター 4.議事 (1)部会活動報告 (2)令和5年度地域生活支援拠点事業及び委託相談会議活動報告 5.資料 議題 1資…

2024年3月12日

第3回こども部会議事要旨(令和6年1月30日) (PDF 195.6KB) pdf

*団体名のみ記載 教育センター、こども発達センター、浦安市自閉症協会、浦安市肢体不自由児・者親の 会「どっこらしょ」、肢体不自由児きょうだいの会ぞうさん組、社…

2024年1月5日

第3回自立支援協議会議事録(令和5年11月9日) (PDF 5.9MB) pdf

年度だと思いますが、教育委員会の方でヤングケアラーの実態調査ア ンケートを実施されたと思うのですが、結果は公表されたのでしょうか。 こども発達センター:アン…

2024年2月2日

第2回こども部会議事要旨(令和5年11月6日) (PDF 222.5KB) pdf

*団体名のみ記載 教育センター、こども発達センター、浦安市自閉症協会、浦安市肢体不自由児・者親の 会「どっこらしょ」、肢体不自由児きょうだいの会ぞうさん組、(…

2023年4月19日

第4回自立支援協議会議事録(令和5年3月2日) (PDF 4.9MB) pdf

こども発達センター、教育研究センター 4.議題 (1)部会活動報告について (2)暮らしに関わる実態把握調査の実施結果について (3)8050問題実態…

2023年9月5日

第1回自立支援協議会議事録(令和5年7月6日) (PDF 3.3MB) pdf

範囲 で結構ですが教えていただければと思います。 事務局:東野パティオのグループホームは通過型という形で令和2年 11月にオープンして おります。もとも…

2023年9月8日

第1回こども部会議事要旨(令和5年7月18日) (PDF 193.0KB) pdf

*団体名のみ記載 教育センター、こども発達センター、浦安市自閉症協会、浦安市肢体不自由児・者親の 会「どっこらしょ」、肢体不自由児きょうだいの会ぞうさん組、社…

2022年5月6日

第4回自立支援協議会議事録(令和4年2月24日) (PDF 2.8MB) pdf

立市川特別支援学校、教育研究センター 4.議題 (1)部会活動報告について (2)日中サービス支援型グループホームの評価について (3)基幹相談支援セ…

2022年10月26日

第1回こども部会議事要旨(令和4年9月1日) (PDF 380.3KB) pdf

*団体名のみ記載 教育研究センター、こども発達センター、浦安市肢体不自由児・者親の会「どっこらし ょ」、浦安市自閉症協会、浦安手をつなぐ親の会、社会福祉法人パ…

2022年12月7日

第2回こども部会議事要旨(令和4年11月1日) (PDF 117.9KB) pdf

*団体名のみ記載 教育研究センター、こども発達センター、浦安市肢体不自由児・者親の会「どっこらし ょ」、浦安市自閉症協会、浦安手をつなぐ親の会、(福)パーソナ…

2022年12月19日

第1回自立支援協議会議事録(令和4年7月14日) (PDF 4.2MB) pdf

こども発達センター、教育研究センター 4.議題 (1)令和4年度自立支援協議会について (2)令和4年度以降の実施事業について (3)浦安市障がい者福…

2022年11月25日

第2回地域生活支援部会議事要旨(令和4年10月7日) (PDF 185.7KB) pdf

が分かる時期について教えてほしい。 (回答1) 事:第3回地域生活支援部会(令和5年1月 19 日)で調査結果を報告する予定である。 (質問2) 委:…

2023年2月7日

第3回自立支援協議会議事録(令和4年11月17日) (PDF 6.1MB) pdf

こども発達センター、教育研究センター 4.議題 (1)部会活動報告について (2)浦安市障がい者福祉計画策定に係る基礎調査について (3)第八次千葉県…

2023年2月7日

第2回自立支援協議会議事録(令和4年9月29日) (PDF 2.0MB) pdf

安市社会福祉協議会、教育研究センター 4.議題 (1)部会活動報告について (2)浦安市障がい者福祉計画策定に係る進捗状況について (3)浦安市障がい…

2023年2月1日

第2回権利擁護部会議事要旨(令和4年10月25日) (PDF 323.7KB) pdf

対応していくためには教育分野との協力が必要ではないか。 委:今回の調査結果により、今まで対応方法のわからなかった方の情報が蓄積でき、今後の 検討に活かせるので…

2023年3月16日

第3回権利擁護部会議事要旨(令和5年1月25日) (PDF 343.0KB) pdf

:普及啓発の視点でも教育分野は非常に重要であり、どのように連携してくかが重要である。 委:調査結果から浦安市の特徴が出せるはずである。 (4)令和3・4年…

2023年3月7日

第3回こども部会議事要旨(令和5年1月26日) (PDF 199.3KB) pdf

*団体名のみ記載 教育研究センター、こども発達センター、浦安市自閉症協会、浦安手をつなぐ親の会 社会福祉法人パーソナル・アシスタンスとも、社会福祉法人佑啓会…

2021年4月30日

第5回自立支援協議会議事録(令和3年3月10日) (PDF 889.7KB) pdf

こども発達センター、教育研究センター 3.議題 (1)部会活動報告について (2)令和3・4年度の自立支援協議会の組織について (3)その他 4.資料 議題1資…

2021年4月27日

第3回権利擁護部会議事要旨(令和3年1月22日) (PDF 184.0KB) pdf

児の理解・啓発には、教育現場(幼稚園・学校)・教育委員への働きかけが必要。家庭教育学 級・子育てミーティングなど学校や公民館主導の場へ積極的にかかわっていける道…

<<前へ 123次へ>>