浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 20件ヒット
  • キーワード
  • [解除]年年
  • カテゴリ
  • [解除]自立支援協議会
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



20 件中 1 - 20 件目を表示中
ここから本文です。
2024年12月25日

令和6年度第1回自立支援協議会テーマ別部会 障がいのある方と防災について 議事要旨 (PDF 200 pdf

ンター立ち上げ訓練を毎年行っている。背景には東日本 大震災の経験があり、平時には周知啓発、ボランティアの養成、訓練、全国各地で立ち上がっ た災害ボランティアセン…

2024年1月16日

第1回就労支援部会議事要旨(令和5年9月6日) (PDF 151.0KB) pdf

知的障がい者の採用も年々難しくなってきているため、リモート作業を対象に重度 の身体障がい者も雇用している。 採用の条件を指示がしっかり聞ける、指示されたとおりに…

2024年2月13日

第2回就労支援部会議事要旨(令和5年10月30日) (PDF 151.7KB) pdf

福祉ガイドブッ クも毎年更新しているため、障がい者福祉ガイドブックの中に浦安はたらく場福祉マップを 入れてほしい。 委:就労する際、通勤を気にされる方もいるため…

2022年12月19日

第1回自立支援協議会議事録(令和4年7月14日) (PDF 4.2MB) pdf

なる ための講習会を毎年夏から秋に実施しています。この事業を引き続き実施していくとともに、令和3年 度から、総務省の「利用者向けデジタル活用支援(支援推進)事業…

2023年2月7日

第2回自立支援協議会議事録(令和4年9月29日) (PDF 2.0MB) pdf

いました。 多分、毎年毎年やっているので、こういうものなんだっていうところでもいいのでしょうが。 全然、言ったからどうこうしてくださいということではないです…

2023年2月7日

第3回自立支援協議会議事録(令和4年11月17日) (PDF 6.1MB) pdf

せて自立支援協議会は毎年度、各部会で解決するための課題について 協議を進めているわけですが、ここについては例えば自立支援協議会の部会で、課題を解決するための 協…

2023年4月19日

第4回自立支援協議会議事録(令和5年3月2日) (PDF 4.9MB) pdf

ビス支援型については毎年度、自立支援協議会において評価をして、それを千葉県 にあげるという手続きが必要だということになっています。もともと、日中サービス支援型に…

2021年12月7日

第1回自立支援協議会議事録(令和3年8月19日) (PDF 2.2MB) pdf

います。人口の推移は年々微増ですが、一方世帯 人員については一世帯あたりの人口が減ってきているため、家庭内での支援力・介護力の低下というと ころが危惧されるとい…

2022年1月31日

第1回こども部会議事要旨(令和3年9月2日) (PDF 181.9KB) pdf

園、小学校との連携は年々進んでいるが、初めて出向くところだと、何のため 4 に来たのか、なぜ福祉が入ってくるのか、理解を得るのに時間がかかることもあるので、よ …

2022年5月6日

第4回自立支援協議会議事録(令和4年2月24日) (PDF 2.8MB) pdf

い福祉ガイドブックは毎 年秋頃に発行して窓口で配布しているところですが、文章の量が多いので、関心がないと見ないのでは 15 ないかというご意見もいただきま…

2020年11月19日

第2回自立支援協議会議事録(令和2年8月27日) (PDF 2.6MB) pdf

センタ ーとしては、毎年大体このくらいの方と関わりを持っているのか。あと、新規が126名だったというこ とですが、逆に、先ほど話のあった、外に出ていった、ほかの…

2021年1月22日

第2回権利擁護部会議事要旨(令和2年10月16日) (PDF 175.9KB) pdf

取り組み としては、毎年精神保健福祉講座など市民向けの講座を開催している。今年はコロナ禍で開催でき ないため、公共施設に置く精神福祉に関する冊子を作る予定である…

2021年4月27日

第3回地域生活支援部会議事要旨(令和3年2月12日) (PDF 150.8KB) pdf

働く場所に 関しては毎年卒業生がいる中でどのようにニーズに応えられるのかも課題。 委:地域生活支援拠点ができて、障がいを持った方や、家族が利用できる資源が市内に…

2021年4月30日

第5回自立支援協議会議事録(令和3年3月10日) (PDF 889.7KB) pdf

。働く場所に関しては毎年卒業生がいる中でどのようにニーズに応え られるのかも課題。 ○地域生活支援拠点ができて、障がいを持った方や、家族が利用できる資源が市 内…

2020年2月4日

第4回自立支援協議会議事録(令和元年11月28日) (PDF 8.5MB) pdf

て 協 議 内 容 毎年市で発刊している障がい福祉ガイドブックについて、ご意見を伺った。 (主な意見) ・公民館の図書館分館に置いてあると良い。 ・障がい者割引…

2020年1月6日

第3回自立支援協議会議事録(令和元年10月10日) (PDF 3.1MB) pdf

冠をしっかりつけて、毎年テーマは変更してもいいと思うので、テーマを掲げた上で行うと。現在の新 浦安駅前の広場は立地条件がいいので、そこで開催を継続して、たまたま…

2019年7月12日

第1回自立支援協議会議事録(令和元年5月24日) (PDF 2.2MB) pdf

状況を載せています。毎年おつけしているものですので、確認していただければと思います。 説明は以上になります。 会長:ありがとうございます。 ただいまの説明につい…

2019年10月3日

第1回こども部会議事要旨(令和元年6月3日) (PDF 192.0KB) pdf

・浦安市自閉症協会:毎年部会に各委員を出しているが、部会で相談しても解決に時間がかかる ということが悩み。委員の任期が変わるたびに同じ内容を繰り返し協議しており…

2019年11月15日

第2回権利擁護部会議事要旨(令和元年7月19日) (PDF 171.4KB) pdf

貴重。 開催意義は、毎年テーマを変更しながら続けてもいい。テーマも障がい者に限らず、 例えば高齢者も含めた虐待をテーマとし、全部絡めながら開催するなどもいい。 …

2020年8月25日

第1回自立支援協議会議事録(令和2年7月2日) (PDF 978.1KB) pdf

っています。 また、毎年9月頃に行っていた第1回の合同部会は、実施しないこととして、第1回は2月の予定に 3 なっております。 会場については、今後、新型コロナ…