浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 16件ヒット
  • キーワード
  • [解除]居所
  • カテゴリ
  • [解除]自立支援協議会
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2023年9月5日

第1回自立支援協議会議事録(令和5年7月6日) (PDF 3.3MB) pdf

こか別の場所で生活の居所を変えたという方は全部で5名ほどいらっしゃい ます。中にはご自宅に戻られた方や、ほかのグループホームに移られた方とか、いろ んな形で少し…

2024年2月2日

第2回こども部会議事要旨(令和5年11月6日) (PDF 222.5KB) pdf

4)こどもの暮らし(居場所)について 3.閉会 5.配布資料 議題1、2資料 第2回浦安市自立支援協議会報告 議題3資料 浦安市で暮らすある医…

2024年3月12日

第3回こども部会議事要旨(令和6年1月30日) (PDF 195.6KB) pdf

こどもの暮らし(居場所)について(まとめ) 2 6.議事概要 (1)第3回自立支援協議会及び第2回こども部会の振り返りについて ■説明(リーダー…

2024年4月2日

第4回自立支援協議会議事録(令和6年2月29日) (PDF 2.2MB) pdf

などの節目において、居場所を失うこ とで様々な問題を抱えるこどもに関して、つなぎ目や出口についてや潜在 的に福祉に繋がっていないこどもについての話し合いの場がも…

2023年9月8日

第1回こども部会議事要旨(令和5年7月18日) (PDF 193.0KB) pdf

②こどもの暮らし(居場所)について ③その他 (4)医療的ケア児・きょうだい児やその家族について 3.閉会 5.配布資料 議題1資料1 令…

2024年1月5日

第3回自立支援協議会議事録(令和5年11月9日) (PDF 5.9MB) pdf

増えていって初めて「居場 所」というものになっていくと思う。 ・医ケア児の家族についての発表にあった「困っていても助けを求めるのが難 しい」ということについて…

2022年5月6日

第4回自立支援協議会議事録(令和4年2月24日) (PDF 2.8MB) pdf

困窮だということで、居場所がない子どもた ちに学習支援を使っていただくことも必要ではないかというお話もいただきました。青年期でも障がい について相談しづらいとい…

2021年12月8日

第2回自立支援協議会議事録(令和3年10月7日) (PDF 4.8MB) pdf

げてい ます。また、居場所を見つけるのが難しいというのは、今までも言われていることですが、信頼できる 大人がいる場所を伝えていくことが大切ではないか。支援に繋が…

2023年2月7日

第2回自立支援協議会議事録(令和4年9月29日) (PDF 2.0MB) pdf

くると思うので、その居 場所としてミッテを活用していただき、いちょう学級とも繋がり、という良い循環が出来てきていくよ うな希望を感じました。よろしくお願いします…

2020年8月25日

第1回自立支援協議会議事録(令和2年7月2日) (PDF 978.1KB) pdf

た。その間、子どもの居場所や保護者の方の相談者として、ここにいらっしゃる 様々な福祉関係の方々のご協力があって、子どもたち、また無事に学校に戻ることができており…

2021年3月1日

第4回自立支援協議会議事録(令和2年11月26日) (PDF 520.7KB) pdf

ち寄れる場であるとか居場所をつくること が必要で、例えば認知症カフェの対象者を拡大する形にするなど、既存の仕組みを活用してそういった 場所ができないかという意見…

2021年4月27日

第3回地域生活支援部会議事要旨(令和3年2月12日) (PDF 150.8KB) pdf

事、利用者さんにある居場所(はたらく)を再発見出来ると感じた。 (4)東野パティオ(東野地区複合福祉施設)の紹介動画について ■説明 市ホームページにて公開して…

2021年12月15日

第1回権利擁護部会議事要旨(令和3年8月24日) (PDF 167.5KB) pdf

になっている。生活の居場所、社会の居場所の 問題。グループホーム探しも切実。 委:10~15 年前は入退院時は親が対応。家庭内で対応が完結していた。今は福祉サー…

2021年1月22日

第2回地域生活支援部会議事要旨(令和2年10月29日) (PDF 179.5KB) pdf

楽に利用できるような居場所について当事者や支援者 がもっと知ることで、当事者が困ったときの助けになるのではないか。高齢者の認知症カフェのよう な機能をもつ場所を…

2020年9月7日

第1回こども部会議事要旨(令和2年7月6日) (PDF 155.6KB) pdf

てる力が発揮できて、居 場所があって、本当に輝けるとしていくためには、学校でも福祉人権教育も必要というところ も書かれていて、お互いを理解し合えることが大事なの…

2022年1月31日

第1回こども部会議事要旨(令和3年9月2日) (PDF 181.9KB) pdf

えていきたい。 委:居場所を見つけるのが難しい。信頼できる大人がいることを伝えていきたい。 委:支援につながらないこどもには、社会に出る前に「この人に相談すれば…