浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 23件ヒット
  • キーワード
  • [解除]就学
  • カテゴリ
  • [解除]自立支援協議会
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



23 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2023年9月5日

第1回自立支援協議会議事録(令和5年7月6日) (PDF 3.3MB) pdf

もどられ終了 M 未就学 知的 2日 ○ ○ 虐待予防の為(家族の負担軽減) 翌日自宅に帰り終了 H 30 知的 2日 ○ ○ 介護者の怪我(朝の支度ができない…

2022年5月6日

第4回自立支援協議会議事録(令和4年2月24日) (PDF 2.8MB) pdf

る子どもたちの就園・就学、特別支援学級か通常学級か特別支援学校かそう ではないのか、年齢が小さくなれば保育園だったり幼稚園っていうことにそれも含まれていくんです…

2022年10月26日

第1回こども部会議事要旨(令和4年9月1日) (PDF 380.3KB) pdf

サポートについては、就学前だけでなく在学中のこどもへの学校支援を行ってい るので、小中学校の校長会で各学校の校長にアンケートを周知する。 委:市でファイルを…

2022年12月19日

第1回自立支援協議会議事録(令和4年7月14日) (PDF 4.2MB) pdf

度訪問介護利用者大学就学支援事業です。 こちらは重度訪問介護、身体に重度の障がいがある方が対象となります。対象の方が、学校、大学に 就学するために必要な学校内…

2023年2月7日

第3回自立支援協議会議事録(令和4年11月17日) (PDF 6.1MB) pdf

でこのテーマについて就 学前の乳幼児期、小中学校、高校生など中学校卒業後というライフステージごとに、各支援機関での実 際の支援事例や支援できることを情報共有し、…

2021年12月8日

第2回自立支援協議会議事録(令和3年10月7日) (PDF 4.8MB) pdf

政、こどもの誕生から就学、就労の節目に差しかかるまでの間の様々な関わりという面で、保護 者の理解を得ながらいけたらいいなと思っています。なので、障がいの受容を促…

2022年1月24日

第3回自立支援協議会議事録(令和3年11月25日) (PDF 497.4KB) pdf

、サポートファイルを入学 時に持ってきてくださいとお伝えはするのですが、その後、学校のほうにサポートファイルが引き継が れているのか確認が曖昧な点がありまして、…

2022年1月31日

第1回こども部会議事要旨(令和3年9月2日) (PDF 181.9KB) pdf

:小学校においては、入学の際にこども発達センターやまなびサポートから情報をもらうこと が多い。まなびサポートは、具体的な支援の方法について検討したり、必要に応じ…

2022年1月31日

第2回こども部会議事要旨(令和3年11月9日) (PDF 133.4KB) pdf

ー(まなびサポートの就学相談)でサポートファイルの記載の案内などはし ているのか。 (回答) 委:保護者が持ってきた場合には記載内容を確認しているが、記載の案内…

2020年8月25日

第1回自立支援協議会議事録(令和2年7月2日) (PDF 978.1KB) pdf

状況によって、例えば就学前の子どもの相談や、就 学後の場合、どちらに相談すればよいのかなどといったケースなども、お互い分かっていたようで分か っていなかったこと…

2020年11月19日

第2回自立支援協議会議事録(令和2年8月27日) (PDF 2.6MB) pdf

いかで模索している未就学児の家庭が、こんな に放課後等デイサービスだとか、児童発達支援事業というものが地域に広がっている中で、相談をする という最初の一歩につな…

2020年12月22日

第1回相談支援部会議事要旨(令和2年7月14日) (PDF 170.9KB) pdf

いかで模索している未就学児の家庭が相談につながり づらいという事例(相談できる場所の情報提供の不足、周囲から頑張れと言われ、困り 感を伝えづらくなっている) ・…

2021年1月22日

第2回権利擁護部会議事要旨(令和2年10月16日) (PDF 175.9KB) pdf

部社協でも高齢者や未就学児、乳児が対象の事業は手厚いが、「障がい者」は抜かされている。障が い者も甘えるばかりではなく、災害時なども含め自助努力が必要。 (6)…

2021年3月1日

第4回自立支援協議会議事録(令和2年11月26日) (PDF 520.7KB) pdf

ります。 あとは、未就学児の保護者の方たちにとっては、高校、大人になってからの我が子の生活が想像でき ないので、中学校以降のことについて話を聞くと不安が高まる傾…

2019年10月3日

第1回相談支援部会議事要旨(令和元年6月4日) (PDF 176.2KB) pdf

は1歳半から小学校就学前までの子どもの療育。自分はその手前の相談を行っているが、 相談では気持ちの整理がつかない母親、福祉サービスを使ってもらうまでの母親の気…

2020年2月4日

第4回自立支援協議会議事録(令和元年11月28日) (PDF 8.5MB) pdf

す。学齢 期の方や未就学児の方が、ふだんどのように過ごしているか、困り事は何か、特に問21は学齢期に必要 な支援はどのようなものかお伺いして、それをまた施策等に…

2020年1月6日

第3回自立支援協議会議事録(令和元年10月10日) (PDF 3.1MB) pdf

も自宅で待機できない就学前の子どもさんを対象としているので、年齢の制 5 限を行っているというお話でした。 その後、委員の皆様より質疑がありました。例えば、託児…

2019年10月29日

第2回自立支援協議会議事録(令和元年8月29日) (PDF 1.4MB) pdf

と子どもですね、まだ就学期、未就学のお子 さんで、ネグレクトだったり不適切な養育環境で生活しているのではないかという疑いが持たれるよう なケースを、これも架空の…

2020年3月24日

第4回こども部会議事要旨(令和2年1月27日) (PDF 166.9KB) pdf

に在籍している児童は入学前にまなびサポートに相談経緯があるかもしれない。 まなびサポートの特徴は、就学後も継続して支援を行うところ。中には、在籍学級に迷いが あ…

2019年12月2日

第2回こども部会 作業部会議事要旨(令和元年9月9日) (PDF 120.1KB) pdf

例 発達に不安のある就学前のこどもと共働きの両親の支援について 5.議事概要 (1)事例検討「こどもにかかわる架空事例の検討から関係機関の連携について検討する」…

<<前へ 12次へ>>