浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



52 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

第1回権利擁護部会議事要旨(令和2年7月10日) (PDF 178.6KB) pdf

がやくまちうらやすの実施について 5.議事概要 (1)第1回自立支援協議会の協議内容の報告 ■説明(事務局) 令和2年7月2日に開催された自立支援協議会の内容に…

2025年3月17日

第2回権利擁護部会議事要旨(令和2年10月16日) (PDF 175.9KB) pdf

トが新浦安駅前広場で実施できなくなったため、開催テーマ(「権 利擁護に関する周知啓発」と「コロナ禍で工賃収入が減少した障がい当事者の応援」)を盛り込み、障害 者…

2025年3月17日

第3回権利擁護部会議事要旨(令和3年1月22日) (PDF 184.0KB) pdf

ちうらやすパネル展 実施報告 議題(4)資料 浦安市高齢者・障がい者権利擁護協議会設置要綱 参考資料 各議題の説明書 2 5.議事概要 (1)第4回自立支援協議…

2025年3月17日

第1回こども部会議事要旨(令和2年7月6日) (PDF 155.6KB) pdf

回こども部会で委員へ実施した、令和元年度こども部会を振り返るためのアン ケート結果を報告。他の機関とのつながりが深まったという意見、令和2年度は引き続き事例検 …

2025年3月17日

第2回こども部会議事要旨(令和2年11月6日) (PDF 140.3KB) pdf

佑啓会との事前面談を実施し、こどもの特性や発達の段階、保護者との関係 などを確認する。短期入所は、最大で7日間利用できる。 社会福祉法人佑啓会と浦安市のホームペ…

2025年3月17日

第1回自立支援協議会議事録(令和2年7月2日) (PDF 978.1KB) pdf

第1回の合同部会は、実施しないこととして、第1回は2月の予定に 3 なっております。 会場については、今後、新型コロナウイルスの対応の関係等で、スケジュールに記…

2025年3月17日

第2回自立支援協議会議事録(令和2年8月27日) (PDF 2.6MB) pdf

ちうらやすについて。実施案について、コロナ禍の状況なので、例年 とは違う形式で規模を大幅に縮小して、開催テーマは権利擁護の周知啓発と、コロナによる工賃減少の 影…

2025年3月17日

第3回自立支援協議会議事録(令和2年10月8日) (PDF 5.9MB) pdf

援拠点に必要な機能の実施状況の把握………………………P.14 ○浦安市地域生活支援拠点事業実施要綱……………………………………P.15 事業者向け 令和2年 1…

2025年3月17日

第4回自立支援協議会議事録(令和2年11月26日) (PDF 520.7KB) pdf

トが新浦安駅前広場で実施できなくなったた め、開催テーマ(「権利擁護に関する周知啓発」と「コロナ禍で工賃収入が減少し た障がい当事者の応援」)を盛り込み、障害者…

2025年3月17日

第5回自立支援協議会議事録(令和3年3月10日) (PDF 889.7KB) pdf

集中議論に加えて行動実践、事 業化まで組み立て、結論づけていくことが必要。 ○毎回、意見や質疑はそりなりにあがるが、テーマと逸脱したり、自己利益に係 る議論展開…

2025年3月17日

第1回相談支援部会議事要旨(令和2年7月14日) (PDF 170.9KB) pdf

と、年末年始にかけて実施したことで、ご 家族などと一緒に書くことができたという方が多かったのではないかと考えている。 リ:アンケート結果について、現場で感じてい…

2025年3月17日

第1回地域生活支援部会議事要旨(令和3年8月26日) (PDF 141.7KB) pdf

幹相談支援センターで実施している居住サポート事業について説明を行った。その後、委員の 所属における「障がい者の住居等に係る課題」について意見を伺った。 ■主な意…

2025年3月17日

第2回地域生活支援部会議事要旨(令和3年10月26日) (PDF 150.1KB) pdf

ることで、避難訓練を実施できた事例がある。 課題の抽出と、具体的にできること、モデルとなるところを決めて、そこに関わる他部 署の方に参加いただきながら、モデル事…

2025年3月17日

第1回権利擁護部会議事要旨(令和3年8月24日) (PDF 167.5KB) pdf

的とした統計 調査を実施することとする。第2回、第3回で調査項目や調査対象を検討し、令和4年度は調査 結果から導かれる地域課題について議論を進めることを共有し、…

2025年3月17日

第2回権利擁護部会議事要旨(令和3年10月15日) (PDF 170.5KB) pdf

目的とした統計調査を実施するにあたり、「8050 問題の定義」や「調査先」、「調査項目」「発生している課題の詳細」などについて、事前に送付し た調査票案をたたき…

2025年3月17日

第3回権利擁護部会議事要旨(令和4年1月27日) (PDF 210.5KB) pdf

た調査(プレ調査)の実施状況について (4)その他 3.閉会 作業部会(非公開)「8050問題実態把握の本調査に向けたプレ調査の分析について」 5.配…

2025年3月17日

第1回こども部会議事要旨(令和3年9月2日) (PDF 181.9KB) pdf

委:事業者連絡会を実施している。 委:関係機関の特徴をよく知ることが、連携を進める上での第1歩だと思っている。 委:相談員として、サービス提供事業所・行政・病…

2025年3月17日

第2回こども部会議事要旨(令和3年11月9日) (PDF 133.4KB) pdf

ル」と「特別支援教育実践マニュアル」の概要、利用状況調査の実施と調査概 要(案)について事務局より説明し、委員から意見が述べられた。 ■主な意見(リーダー:リ、…

2025年3月17日

第3回こども部会議事要旨(令和4年2月10日) (PDF 149.0KB) pdf

向けの アンケートを実施して、その調査結果をもとに、事業者や関係者等へ調査というような二段 構えで行うと良いのではないか。 委:アプリ化できるのであれば、例えば…

2025年3月17日

第1回自立支援協議会議事録(令和3年8月19日) (PDF 2.2MB) pdf

幹相談支援センターが実施する実務者会議に機能を 移しまして、基幹相談支援センターで相談支援機関が把握した、地域課題の整理を行いながら必要に応 じて共有及び協議会…

<<前へ 123次へ>>