浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



45 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年4月5日

第3回権利擁護部会議事要旨(令和6年2月8日) (PDF 146.5KB) pdf

別解消法の改正に係る取り組みについて報告 (3)8050 問題について (4)次年度自立支援協議会のテーマについて(グループワーク) 3.閉会 5.配布資料 議…

2024年4月5日

第3回地域生活支援部会議事要旨(令和6年2月6日) (PDF 159.5KB) pdf

事) 委:素晴らしい取り組みであるが、せっかくこういった場で共有するのであれば写真で可視化す べきである。そうでないと委員に説明が通じない部分がある。 委:災害…

2024年4月2日

第4回自立支援協議会議事録(令和6年2月29日) (PDF 2.2MB) pdf

答) ・素晴らしい取り組みであるが、せっかくこういった場で共有するのであれば写 真で可視化すべきである。そうでないと委員に説明が通じない部分がある。 ・災害…

2024年1月5日

第3回自立支援協議会議事録(令和5年11月9日) (PDF 5.9MB) pdf

て参考情報で千葉県の取り組みが始ま っているため、共有させていただきます。 千葉県で今年度からヤングケアラーの支援体制構築事業ということで、市川市に本部のある…

2024年1月16日

第1回就労支援部会議事要旨(令和5年9月6日) (PDF 151.0KB) pdf

支援等の議 論、市の取組状況の共有(重度障がい者等就労支援特別事業の実施、特例子会社連絡会議の設立 等)等を説明した。 ■主な意見 特になし。 (3)令和4年度…

2024年2月21日

第2回地域生活支援部会議事要旨(令和5年10年12日) (PDF 140.1KB) pdf

計画作成にかかる市の取り組みについて (3)精神障がいにも対応した地域包括ケアシステムの構築について 3.閉会 5.配布資料 議題 1資料1 第2回自立支援協議…

2024年2月22日

第2回権利擁護部会議事要旨(令和5年10年26日) (PDF 169.0KB) pdf

別解消法の改正に係る取り組みについて 3.閉会 5.配布資料 議題 1資料1 第2回自立支援協議会報告 議題1資料2 8050 問題とは 議題2資料1 グループ…

2023年4月19日

第4回自立支援協議会議事録(令和5年3月2日) (PDF 4.9MB) pdf

「トパーズクラブ」の取り組みについて 5.資料 議題(1)資料1 部会活動報告 議題(2)資料1 暮らしに関わる実態把握調査結果報告書 議題(3)…

2023年9月5日

第1回自立支援協議会議事録(令和5年7月6日) (PDF 3.3MB) pdf

善を積み重ね、着実に取組を進めていくことが必要になる。 ・平成 25年4月に施行された障害者総合支援法においては、計画に定める事項について、 定期的に…

2022年5月6日

第4回自立支援協議会議事録(令和4年2月24日) (PDF 2.8MB) pdf

て地域生活支援部会の取り組みの2つの柱につい てお話をしています。まず災害時等の体制については、継続して審議をしていますが、以前からお話し しているとおり、市役…

2022年10月26日

第1回権利擁護部会議事要旨(令和4年8月25日) (PDF 171.1KB) pdf

すかが重要。問題への取り組み方は難しいが意義の ある調査である。 リ:サービスにつながっている方等、今回の調査の対象外でも気になる方はいる。今回の「8050 …

2022年12月19日

第1回自立支援協議会議事録(令和4年7月14日) (PDF 4.2MB) pdf

築にかか る具体的な取り組みについて協議を行っていきます。さらに、災害時の要配慮者への避難支援体制につ いても協議を行っていきます。 続いて就労支援部会です。…

2022年11月25日

第2回地域生活支援部会議事要旨(令和4年10月7日) (PDF 185.7KB) pdf

の概要と市川圏域での取り組みについてご説明 いただいた。 ■主な意見(リーダー:リ、委員:委、事務局:事) 委:医療機関として地域移行を進めていく中で、関係…

2023年2月7日

第3回自立支援協議会議事録(令和4年11月17日) (PDF 6.1MB) pdf

で、特に市川圏域での取 り組みについて、同法人の石原様にオブザーバーとして出席していただいて、いわゆる「にも包括」に ついて、部会でざっくりとしかイメージを持っ…

2023年2月7日

第2回自立支援協議会議事録(令和4年9月29日) (PDF 2.0MB) pdf

を提示してもらえると取り組みやすいのではないかとか、様々な方がお答えになる のですが、グループホームのニーズについて例えばウォシュレットが付いていたらいいのかど…

2023年3月16日

第3回権利擁護部会議事要旨(令和5年1月25日) (PDF 343.0KB) pdf

委:自治体全体での取り組みが必要である。 委:今回の調査結果から、グレーゾーンへのアプローチ方法を検討し生かしていく必要がある。 委:問題に取り組む機関は…

2021年4月27日

第3回権利擁護部会議事要旨(令和3年1月22日) (PDF 184.0KB) pdf

ちうらやすパネル展の取り組みについて (4)高齢者・障がい者権利擁護協議会について (5)東野パティオ(東野地区複合福祉施設)の紹介動画について (6)その他 …

2021年4月27日

第3回こども部会議事要旨(令和3年1月26日) (PDF 169.9KB) pdf

、サポートファイルの取り組みは重要と考えるが、まだまだ、 認知も含めて足りないように思う。 委:サポートファイルについては、内容も充実した立派なファイルだと思う…

2021年4月27日

第3回相談支援部会議事要旨(令和3年2月2日) (PDF 156.6KB) pdf

啓発活動について更に取り組みが必要と考える。 委:リモート会議について。リモートの課題点はあるが、次年度に向けての検討が必要だと思わ れる。 (2)第2回相談支…

2021年4月30日

第5回自立支援協議会議事録(令和3年3月10日) (PDF 889.7KB) pdf

ちうらやすパネル展の取り組みについて 協 議 内 容 障害者週間や市役所市民ホールで開催したパネル展の取り組みについて報告した。 (主な意見) ○コロナ禍でのパ…

<<前へ 123次へ>>