浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 7件ヒット
  • キーワード
  • [解除]公民
  • カテゴリ
  • [解除]自立支援協議会
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



7 件中 1 - 7 件目を表示中
ここから本文です。
2025年3月17日

第3回権利擁護部会議事要旨(令和3年1月22日) (PDF 184.0KB) pdf

ーティングなど学校や公民館主導の場へ積極的にかかわっていける道筋が必要。近隣 地域に比べ、障がいに関しての勉強会や講演会も少ないのではないか。障がいがあっても…

2025年3月17日

第4回自立支援協議会議事録(令和2年11月26日) (PDF 520.7KB) pdf

、広報うらやすとか、公民館の掲示板を見てイベントに参加してい るという意見がある一方で、お話できる場所に参加しているけれども、自分のペースではなかなか話せ …

2025年3月17日

第5回自立支援協議会議事録(令和3年3月10日) (PDF 889.7KB) pdf

ーティングなど学校や公民館主導の場へ積極 的にかかわっていける道筋が必要。近隣地域に比べ、障がいに関しての勉強会 講演会も少ないのではないか。障がいがあって…

2025年3月17日

第3回自立支援協議会議事録(令和4年11月17日) (PDF 6.1MB) pdf

動があるといいとか、公民館活動についてのご意見としては、軽度の人は参 加できるけれども、重度の人は参加できないということで、重度の方が参加する活動としては、団…

2025年3月17日

第1回自立支援協議会議事録(令和5年7月6日) (PDF 3.3MB) pdf

ようということになり公民館に行ってみたそ うです。その方は呼吸器を付けていて、荷物もたくさんあるので、行くなら手伝うよ と近所の人が荷物を持ってくれたりして…

2025年3月17日

第2回権利擁護部会議事要旨(令和2年10月16日) (PDF 175.9KB) pdf

家庭教育学級の運営が公民館なので、公民館に直接 出向いてチラシを置いたり、障がい理解が広がるよう取り組んでいる。 委:公民館で事業を実施していることもあり、…

2025年4月30日

第2回自立支援協議会議事録(令和7年3月28日) (PDF 3.8MB) pdf

いるのですが、当代島公民館が避難所のようになっているのですが、そこへ行 くまでも、経路が全然指示されません。こういうときはどのようにすればいいんでし ょうか…