浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 18件ヒット
  • キーワード
  • [解除]個別避難計画
  • カテゴリ
  • [解除]自立支援協議会
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



18 件中 1 - 18 件目を表示中
ここから本文です。
2025年4月11日

令和6年度第6回自立支援協議会テーマ別部会 障がいのある方と防災について 議事要旨 (PDF 184 pdf

■主な意見 ・個別避難計画書は障がい者手帳の所有者全員が作成対象者ではない。対象者となる方に順次発送 している。個別避難計画書を作成した方、対象者だが未…

2025年3月17日

第4回自立支援協議会議事録(令和6年2月29日) (PDF 2.2MB) pdf

安手をつなぐ親の会:個別避難計画作成の進捗状況と以前は一般避難所に避難してから福祉避 難所に移動することになっていましたが、現在は直接、福祉避難所に避難できる…

2025年3月17日

第1回地域生活支援部会議事要旨(令和5年7月20日) (PDF 196.6KB) pdf

支援者名簿については個別避難計画の作成に活用していく。一人で避難できな い要支援者の避難方法についても個別避難計画に落とし込んでいく。 委:災害時の避難行…

2025年3月17日

第1回自立支援協議会議事録(令和5年7月6日) (PDF 3.3MB) pdf

。 会長:個別避難計画の作成はどこの市町村もご苦労されているとお聞きしておりますが、浦 安では数年前に安心防災帳を使ったワークショップを、日ごろの備…

2025年3月17日

第2回地域生活支援部会議事要旨(令和3年10月26日) (PDF 150.1KB) pdf

見の中で、避難訓練、個別避難計画、自治会の方とキーワードがあると思う。他の自 治体では、所管の部署が別々になっているが、浦安市の場合どうなのか。 事:それぞ…

2025年3月17日

第2回地域生活支援部会議事要旨(令和5年10年12日) (PDF 140.1KB) pdf

会について (2)個別避難計画作成にかかる市の取り組みについて (3)精神障がいにも対応した地域包括ケアシステムの構築について 3.閉会 5.配布資料 …

2025年3月17日

令和6年度第4回自立支援協議会テーマ別部会 障がいのある方と防災について 議事要旨 (PDF 166 pdf

くりが必要。 〇個別避難計画との連動 ・個別避難計画作成が進むとより明確になると思われるが、障がい特性を踏まえた避難先の確保や 住み分けが必要。 …

2025年4月30日

第2回自立支援協議会議事録(令和7年3月28日) (PDF 3.8MB) pdf

ていただきます。現在個別避難計画の作成を進めているところですけども、視覚に障 がいがある方につきましては、今、相談支援事業所を経由して、相談員さんと、障が …

2025年3月17日

第2回自立支援協議会議事録(令和4年9月29日) (PDF 2.0MB) pdf

配慮者につ いては個別避難計画を策定して、どこの福祉避難所に避難するのかというような、個々の計画を作りま す。その後、災害が起こりました、災害対策本部の方で…

2025年3月17日

第3回地域生活支援部会議事要旨(令和6年2月6日) (PDF 159.5KB) pdf

むべきでなかったか。個別避難計画を考えれば、ど 2 んな方が避難してくるかは事前にある程度分かるはずではないか。 委:設備に不具合があることが判明している…

2025年3月17日

令和6年度第5回自立支援協議会テーマ別部会 障がいのある方と防災について 議事要旨 (PDF 161 pdf

ではないか。 ・個別避難計画とアプリが連動できるようになると良いのではないか。 (2)これまでの部会活動の考察のまとめ これまで部会で議論した…

2025年3月17日

令和6年度第1回自立支援協議会テーマ別部会 障がいのある方と防災について 議事要旨 (PDF 200 pdf

、災害が起こった際の個別避難計画があり、相談員に作成してもらっているが、あま り作成が進んでいない。 ・浦安市では、福祉避難所が開設される前に通常の避難…

2025年3月17日

第4回自立支援協議会議事録(令和5年3月2日) (PDF 4.9MB) pdf

せてください。大事な個別避難計画の 作成を進めていると書いてあります。これは見直しを進めているのか、新たな個別避難計画を作成して いるのか、誰が窓口になって…

2025年3月17日

第2回自立支援協議会議事録(令和3年10月7日) (PDF 4.8MB) pdf

モデルとなるところが個別避難計画、どのように情報共有、非常にナーバスな個人情報ですが、そこ をどうやって地域の中で共有するか、施設におられる方、グループホーム…

2025年3月17日

第1回地域生活支援部会議事要旨(令和3年8月26日) (PDF 141.7KB) pdf

を要する方について、個別避難計画の 作成が努力義務となったこと、計画作成には福祉専門職の参画が極めて重要なこと等を報告した。 ■主な意見 特になし (4…

2025年3月17日

第3回自立支援協議会議事録(令和3年11月25日) (PDF 497.4KB) pdf

いて ・避難訓練、個別避難計画、自治会の方とキーワードがあると思う。他の自 治体では、所管の部署が別々になっているが、浦安市の場合どうなのか。 →それぞれ…

2025年3月17日

第1回権利擁護部会議事要旨(令和5年8年17日) (PDF 370.2KB) pdf

→事:要支援者ごとに個別避難計画の作成を進めている。 委:高齢者における認知症のケースでも、一般の方の理解不足が度々問題につながるため、 周知啓発が重要で…

2025年3月17日

第3回自立支援協議会議事録(令和5年11月9日) (PDF 5.9MB) pdf

② 議 題 個別避難計画作成にかかる市の取り組みについて 協 議 内 容 前回の部会で委員から質問のあった事項への回答及び、福祉避難所設置運…