浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 12件ヒット
  • キーワード
  • [解除]スタート
  • カテゴリ
  • [解除]自立支援協議会
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



12 件中 1 - 12 件目を表示中
ここから本文です。
2023年4月19日

第4回自立支援協議会議事録(令和5年3月2日) (PDF 4.9MB) pdf

、まさに取り組みを スタートしているということで、今後引き続きの議題になろうかと感じています。 簡単ではありますが、地域生活支援部会の報告は以上です。 会長…

2022年10月26日

第1回こども部会議事要旨(令和4年9月1日) (PDF 380.3KB) pdf

。NPO法人のニュースター トという事業所が長くひきこもり支援をやっている。公的な機関としては、浦安市では ひきこもり相談支援事業だけ。開所日以外も、連絡や相談…

2023年2月7日

第2回自立支援協議会議事録(令和4年9月29日) (PDF 2.0MB) pdf

令和2年度に施設がスタートして、その中に障がい者団体の活動支援の場ということで地域福祉センタ 20 ーを計画的に整備したのですが、ヒヤリングの内容からは…

2021年12月8日

第2回自立支援協議会議事録(令和3年10月7日) (PDF 4.8MB) pdf

把握していくところがスタートではないかというご助言いただきまし たので、事務局と協力しながら当事者団体、民生委員の方々から今の浦安の暮らしに関わる実態を把握 し…

2021年12月7日

第1回自立支援協議会議事録(令和3年8月19日) (PDF 2.2MB) pdf

ところで、第1回目のスタートということで改めての確認ですが、今回より各部会で具体的 な課題について議論検討していき、根拠ある調査のデータをもとに協議会に報告なり…

2022年1月24日

第3回自立支援協議会議事録(令和3年11月25日) (PDF 497.4KB) pdf

員、NPO法人ニュースタート、中核地域生 活支援センターがじゅまる、当事者団体などを入れるべきではないかと意見が多岐にでて収集がつかな いため、相談した段階です…

2020年8月25日

第1回自立支援協議会議事録(令和2年7月2日) (PDF 978.1KB) pdf

します。本日、本会をスタートして、来週 の月曜日からこども部会、権利擁護部会、相談支援部会、少し飛びまして、9月に地域生活支援部会、 11月に本人部会、それぞれ…

2020年11月19日

第2回自立支援協議会議事録(令和2年8月27日) (PDF 2.6MB) pdf

すので、こちら からスタートしたいという形で考えています。 こちらについても、課題というところでまとめのところにも載せているんですが、実際、浦安市にお いては入…

2019年10月29日

第2回自立支援協議会議事録(令和元年8月29日) (PDF 1.4MB) pdf

いうことで、いい形でスタートを切れたのかなという感じがしてお りますが、皆さん方のほうでご質問やご疑問等ございましたらお願いいたします。あと、やってみてど 5 …

2019年10月2日

第1回権利擁護部会議事要旨(令和元年5月31日) (PDF 200.3KB) pdf

会:法人は平成5年にスタート。本部は市原にあり、現在は千葉県と東京都内 に 17 の事業所を展開している。東野の複合福祉施設では、GH、生活介護、就労継続B 型…

2020年3月24日

第4回地域生活支援部会議事要旨(令和2年2月13日) (PDF 157.3KB) pdf

地域生活支援拠点 のスタートに向けて、通所棟の一部が5月に開所する。 地域生活支援拠点をどのように動かしていくか、特に基幹相談支援センターと多機能拠点の連携によ…

2020年1月6日

第3回自立支援協議会議事録(令和元年10月10日) (PDF 3.1MB) pdf

て、大前提でそこからスタートしていた だいて、負担感はあるものの、自分の声を、日常でも届けられると思うんですが、5割近い回収率が前 回あるというところですので、…