浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



19 件中 1 - 19 件目を表示中
ここから本文です。
2024年4月2日

第4回自立支援協議会議事録(令和6年2月29日) (PDF 2.2MB) pdf

に満 足度の高い会場設計・公演を実現することができた。 ・周知の効果もあり、当初のメインターゲットである障がい当事者・その家族・支援 者だけでなく、こどもとその…

2023年4月19日

第4回自立支援協議会議事録(令和5年3月2日) (PDF 4.9MB) pdf

ますが、今後の生活のビジョンについては、継続してグループホーム で暮らしたいという方と、一人暮らししてみたいという方が、ほぼ同率で3割程度となっております。 今…

2023年9月5日

第1回自立支援協議会議事録(令和5年7月6日) (PDF 3.3MB) pdf

は、市総合計画(基本構想・基本計画)に位置づけられている将来 都市像である「人が輝き躍動するまち・浦安~すべての市民の幸せのために~」を実現させる ため、市の障…

2022年5月6日

第4回自立支援協議会議事録(令和4年2月24日) (PDF 2.8MB) pdf

ては、まちかど美術館構想とうたっておりますので、ぜひ お近くお立ち寄りの際は、ご覧いただければと思います。 以上、報告でした。 24 会長:ありがとう…

2022年12月19日

第1回自立支援協議会議事録(令和4年7月14日) (PDF 4.2MB) pdf

めた講習会、研修会を企画していただきたいと思います。 社会福祉法人千楽、行動障がいについてどういった研修をしたらいいかなど、何かありますか。 社会福祉法人千…

2023年2月7日

第2回自立支援協議会議事録(令和4年9月29日) (PDF 2.0MB) pdf

りますが、そうい う構想があるのであれば、相談窓口が広がっていくことが一歩かなと思います。 ソーシャルサポートセンターに通われている方に、病院を聞くと7割8割…

2023年2月7日

第3回自立支援協議会議事録(令和4年11月17日) (PDF 6.1MB) pdf

コミュニティスクール構想といって、社会との連携の中で、 学校もあるんだという意識が浸透してきていると感じます。今後、ますます連携を強くして、こういっ た問題にも…

2021年12月7日

第1回自立支援協議会議事録(令和3年8月19日) (PDF 2.2MB) pdf

現できたものの明確なビジョン、目指すべきゴールと言うんでしょうか、それはおそらく支援エピソー ドだとか1事例1事例の積み上げにはなっていくのでしょうが、これまで…

2022年1月24日

第3回自立支援協議会議事録(令和3年11月25日) (PDF 497.4KB) pdf

2月5日 に写真展を企画しておりまして、市からも後援をいただいたのですが、障がいのある子と母・父の写真 展というテーマで、写真家の葛谷舞子さんという20年来、障…

2022年4月1日

第3回就労支援部会議事要旨(令和4年2月8日) (PDF 450.2KB) pdf

度障がい者向けの業務設計になっており、重度の方の雇用が多い。軽度 の方は作業内容に飽きてしまうかもしれない。 委:求人ソースはどのようなものがあるか。 →リ…

2020年8月25日

第1回自立支援協議会議事録(令和2年7月2日) (PDF 978.1KB) pdf

稼働に向けても、よりビジョンを深めてまいりたいと考えております。 説明は以上になります。 会長:ありがとうございました。 ご意見、ご質問ございますか。 お願いし…

2020年9月7日

第1回権利擁護部会議事要旨(令和2年7月10日) (PDF 178.6KB) pdf

ン的なイベントとして企画を検討したか。ユーチューブなどで各事業所の製品PR動画を 流したり、そういった形で若い世代の方にこの機会に安全に見ていただくという方法も…

2020年10月28日

第1回地域生活支援部会議事要旨(令和2年9月3日) (PDF 194.8KB) pdf

いと高齢者分野の制度設計について。65 歳となり介護サービスに移行すると、本人たちが働け る状況であっても、デイケアなどの資源しかない。B型事業所しか受入れ先が…

2020年12月16日

第3回自立支援協議会議事録(令和2年10月8日) (PDF 5.9MB) pdf

施状況の把握 ~P(Plan)D(Do)C(Check)A(Action)サイクルの活用~ 地域生活支援拠点に必要な機能が適切に実施されているか、また、地域の実…

2020年11月19日

第2回自立支援協議会議事録(令和2年8月27日) (PDF 2.6MB) pdf

で、グループスーパービジョンの実施。それから、仕様書に求められ ております会長にもコーディネーター、また講師としてお力添えしていただいております連携会議では、 …

2020年1月6日

第3回自立支援協議会議事録(令和元年10月10日) (PDF 3.1MB) pdf

子さんを連れた方、 企画部、財政の部署というより、もっぱら市民課などの利用が多いだろうと思いますが、全庁を挙げて アナウンスをしておいたほうが、より市民に寄り添…

2019年10月29日

第2回自立支援協議会議事録(令和元年8月29日) (PDF 1.4MB) pdf

り、グループスーパービジョンということで、実際の計画作成のノウハウを学 ぶという連続講座を実施しております。また、本日もこの協議会の後、相談支援実務者会議を行い…

2019年7月12日

第1回自立支援協議会議事録(令和元年5月24日) (PDF 2.2MB) pdf

、今年度の取り組みを企画した際に着目した点を中心に説明して いきたいと思います。 まず、基幹相談支援センターが地域の中核的な相談支援事業者として期待されている大…

2019年10月3日

第1回相談支援部会議事要旨(令和元年6月4日) (PDF 176.2KB) pdf

のほか、研修や会議の企画など地域の相談体制の強化を担っている。部会 では、基幹から見えている地域課題、現場のみなさんから見えている地域課題、地域相 談員が感じる…