浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 52件ヒット
  • キーワード
  • [解除]アワー
  • カテゴリ
  • [解除]自立支援協議会
  • ファイル種別
  • [解除]pdf
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



52 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年4月2日

第4回自立支援協議会議事録(令和6年2月29日) (PDF 2.2MB) pdf

【テーマ】 ・短時間就労及び就労選択支援等の活用方法について ・障害福祉サービス等の情報発信方法の工夫について ・障害福祉サービスから高齢者福祉サービス…

2024年3月11日

第3回就労支援部会議事要旨(令和6年2月16日) (PDF 121.5KB) pdf

マについて】 委:短時間就労及び就労選択支援等の活用方法について 委:障害福祉サービス等の情報発信方法の工夫について 委:障害福祉サービスから高齢者福祉サービス…

2024年1月5日

第3回自立支援協議会議事録(令和5年11月9日) (PDF 5.9MB) pdf

一般就労において、短時間の就 労というのが可能になったり、枠組みが変わってきた時に、そこからステップアップして行く上 で、B型の就労で、日中活動の時間を延ばす訓…

2024年1月16日

第1回就労支援部会議事要旨(令和5年9月6日) (PDF 151.0KB) pdf

る企業がある一方、短時間雇用や雇用率の引 き上げの中で準備が整っていないのに雇用する企業が出てくることが予想されるため、注意 が必要だと思う。 重度障がい者を雇…

2024年2月13日

第2回就労支援部会議事要旨(令和5年10月30日) (PDF 151.7KB) pdf

A 型事業所の就労時間等を緩和することで、就労に対するハードルを下げてい る。 〈不足していること、工夫が必要なこと〉 ・国、県の制度のはざまにいる、障がいの…

2023年4月19日

第4回自立支援協議会議事録(令和5年3月2日) (PDF 4.9MB) pdf

6.議事 事務局:時間になりましたので、始めさせていただきます。 議事に入る前に、会議の進め方について確認させていただきます。 自立支援協議会及び部会は、…

2023年7月14日

令和5年度年間スケジュール (PDF 23.3KB) pdf

称 回 日程 曜日 時間 会場 自立支援協議会・計画策定委員会 第1回 7月6日 木 午後2時00分~4時30分 市役所4階S2~4会議室 こども部会 第1回 …

2023年9月5日

第1回自立支援協議会議事録(令和5年7月6日) (PDF 3.3MB) pdf

日、生活介護に行って時間を過ごしていますが、土日にやることがなくて、家で一日 中寝てるとかそんなことにどうしてもなってしまいがちなので、できれば土日にそ う…

2022年5月6日

第4回自立支援協議会議事録(令和4年2月24日) (PDF 2.8MB) pdf

す。 今回の部会で時間を使ったのが議題5以降、浦安市内における特例子会社における障がい者雇用の状 況についてということで、委員の中に2社出席していただいてる方…

2022年10月26日

第1回就労支援部会(令和4年9月1日) (PDF 226.7KB) pdf

率の制度上、週 20時間以上1年以上雇用しないと法定雇用率に計上されない ため、計上されていない障がい者の方もいる可能性がたかかったが、6月に行われた厚生労 働…

2022年10月26日

第1回こども部会議事要旨(令和4年9月1日) (PDF 380.3KB) pdf

を行う予定だったが、時間の都合で 第2回に延期することとなった。 ■主な意見 委:現在支援しているケースは、どのような経緯で関わるようになったか。 →千…

2022年12月19日

第1回自立支援協議会議事録(令和4年7月14日) (PDF 4.2MB) pdf

6.議事 事務局:時間になりましたので、始めさせていただきます。 議事に入る前に、会議の進め方について確認させていただきます。 自立支援協議会及び部会は、…

2023年2月7日

第3回自立支援協議会議事録(令和4年11月17日) (PDF 6.1MB) pdf

6.議事 事務局:時間になりましたので、始めさせていただきます。 議事に入る前に、会議の進め方について確認させていただきます。 自立支援協議会及び部会は、…

2023年2月1日

第2回就労支援部会(令和4年11月7日) (PDF 177.0KB) pdf

い。 ・勤務日数や時間を質問する場合、時間等を計ることが苦手な方もいると思う。 ・在宅ワークの就職の有無についての質問を追加してみてはどうか。 4 ・…

2023年2月7日

第2回自立支援協議会議事録(令和4年9月29日) (PDF 2.0MB) pdf

6.議事 事務局:時間になりましたので、始めさせていただきます。 議事に入る前に、会議の進め方について確認させていただきます。 自立支援協議会及び部会は、…

2023年3月7日

第3回こども部会議事要旨(令和5年1月26日) (PDF 199.3KB) pdf

明らかになってから、時間を空けずに対応するべきだと思う。  体制を大きく変えず、今まで積み重ねたものを引き継げればよいと思う。  保護者の目に見える連携…

2021年4月27日

第3回権利擁護部会議事要旨(令和3年1月22日) (PDF 184.0KB) pdf

きもあり、中途半端な時間の共有になってしまっているの ではないか。テーマと会議回数・時間数を決めて、常に結論や方向性を導きだせる部会でありたい。 委:障がい児の…

2021年4月27日

第3回相談支援部会議事要旨(令和3年2月2日) (PDF 156.6KB) pdf

だとありがたい。開館時間の延長、土曜日のカリキュラムを討論会以外にも設ける 等より、多くの障がいをお持ちの方のご利用もご検討頂きたい。とはいっても、精神、引きこ…

2021年4月27日

第3回地域生活支援部会議事要旨(令和3年2月12日) (PDF 150.8KB) pdf

である。サービス提供時間や送迎のこと、通所でバスを使っている方はどう なのか等々、普段より情報交換ができれば楽なのかと感じた。 グループホームを望む方、東野のグ…

2021年4月27日

第3回こども部会議事要旨(令和3年1月26日) (PDF 169.9KB) pdf

利用できるよう、開放時間が午後6時までとな ると紹介しやすい。また、医師の診断書でなく、受給者証又はそらいろルームの紹介状等で 利用が可能となれば利用しやすいと…

<<前へ 123次へ>>