浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 11件ヒット
  • キーワード
  • [解除]自分
  • カテゴリ
  • [解除]浦安市認知症総合施策検討委員会
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



11 件中 1 - 11 件目を表示中
ここから本文です。
2025年4月9日

令和6年度第2回認知症総合施策検討委員会資料 (PDF 3.0MB) pdf

イメージ ・(もし)自分または家族が認知症になった場合、周囲に自分が認知症であることを共 有できるか ・認知症の人が地域での生活を続けられるよう、地域の支えとし…

2025年3月17日

令和3年度第2回浦安市認知症総合施策検討委員会 資料 (PDF 2.5MB) pdf

家族も認知症になった自分をふつうに受け入れてくれたら、と 思う。 小学校での認知症サポーター養成講座 市内 17 校の小学校4・5年生を対象にオンラインで講座を…

2025年3月17日

令和3年度第2回浦安市認知症総合施策検討委員会議事要旨 (PDF 250.6KB) pdf

重症 といわれるが、自分はそんなこと気にしていない」という意見に対し、周りの(認 知症の)方も「そうだそうだ」と言って拍手していた。認知症ということを(自分 で…

2025年3月17日

令和3年度第3回浦安市認知症総合施策検討委員会議事要旨 (PDF 235.5KB) pdf

:現在、初期集中では自分ともう一人の先生が中心となっている。今後、 他のサポート医の先生とも連携できるよう広げていった方がいいのでは。 事務局:年に一回サポー…

2025年3月17日

令和3年度第1回浦安市認知症総合施策検討委員会議事要旨 (PDF 216.7KB) pdf

自身も含めてだれもが自分らしい生活ができるような内容を条例に盛り込 めたらいいと考えている。 3 委員:企業ヒアリングの回答の中で、認知症の方の対応でダイヤが乱…

2025年3月17日

令和2年度第2回浦安市認知症総合施策検討委員会議事要旨 (PDF 195.6KB) pdf

していた方は「いつか自分だってそう なるんだし、長く付き合っていこう」という思いでした。何か特別な働きかけ をしてきたわけではないが、つながってきた方々がチーム…

2025年3月17日

令和4年度第1回浦安市認知症総合施策検討委員会 資料 (PDF 1.0MB) pdf

族等を含む 誰もが、自分らしく社会とつながり、支え合い、安心して暮らせること。 (市の責務) 第4条 市は、多様な主体との連携の下、認知症施策を総合的に…

2025年3月17日

令和4年度第1回浦安市認知症総合施策検討委員会議事要旨 (PDF 203.7KB) pdf

事者 の話を聞くと、自分達では察することのできないような思いを聴くことがある。 本検討委員会も、認知症のご本人から話を聞くことも重要である。 委員:認知症の…

2025年3月17日

令和3年度第3回浦安市認知症総合施策検討委員会 資料 (PDF 1.8MB) pdf

大変で 心配なこと。自分の好みに合わせて食事を届けてくれる娘にありがとう、と 思っている。ご飯⾷べた︖と聞かれて、本当は⾷べていない時もあるけど、 食べたよ、と…

2025年3月17日

令和3年度第1回浦安市認知症総合施策検討委員会 資料 (PDF 1.6MB) pdf

 認知症の私が、自分が認知症になったら、どんな地域だったら暮らしや すいか、安心できるか  自分にできること ・各グループで話し合った内容の共有 参加者(…

2025年3月17日

令和6年度第1回認知症総合施策検討委員会資料 (PDF 2.5MB) pdf

族等を含 む誰もが、自分らしく社会とつながり、支え 合い、安心して暮らせる地域を目指します。 11 浦安市認知症とともに生きる基本条例 • 基本的な認知症施策の…