浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



73 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2024年3月12日

令和5年度第2回議事要旨(令和6年3月1日開催) (PDF 260.7KB) pdf

ているともっとわかりやすい。 (委 員)住宅用設備等脱炭素化促進事業に関して、令和4年度の補助総額が7,647千円で あったのに対し、令和5年度の予算額は6,…

2023年10月23日

令和5年度第1回議事要旨(令和5年10月3日開催) (PDF 161.3KB) pdf

事業者の皆様が登録しやすい制度とした。 委 員:今後も、店舗を訪問する予定か。 事務局:今年度中も店舗の訪問を予定しているが、市内すべての店舗を回るの は現…

2023年4月12日

令和4年度第1回議事要旨(令和4年10月12日) (PDF 266.3KB) pdf

している。市が環境にやさしい取り組みとして「One more ECO」を推進しているが、地球を守っていくためにこれからも協力していき たい。 (委 員)一世…

2023年2月3日

令和4年度第3回議事録(令和4年12月22日開催) (PDF 119.0KB) pdf

置き換えた方が分かりやすいと思う。 事務局:言葉の表現については検討する。 委 員:関連法の一覧表に廃棄物処理法が記載されていないので、掲載したほ うが良い…

2022年4月4日

令和3年度第1回議事要旨(書面会議・令和4年2月) (PDF 930.6KB) pdf

で、市単独の取り組み易い対策としてプラスチックの焼却量を減らすための 具体策を強化していくことが肝要です。 以上を踏まえ、2030年に向けた電力、ガス等の排出係…

2020年5月29日

令和2年度第1回議事要旨(書面会議・令和2年4月) (PDF 372.6KB) pdf

においては、わかりやすい文章や単語を使用していき たいと考えています。 5 5 ページ左下、「大気に関する公害苦情件数」と 8 ページ左下、「市へ寄せられる公…

2020年8月21日

令和2年度第2回議事要旨(書面会議・令和2年7月) (PDF 379.7KB) pdf

ていただけると分かりやすいと 思います。 ご指摘のとおり修正します。 6 P7 公害・環境問題は、産業や人の活動が自然環境の自 浄能力を超えた結果発生したとも言…

2020年10月21日

令和2年度第3回議事要旨(令和2年10月2日) (PDF 224.3KB) pdf

(事務局) わかりやすい表現に修正する。 2)地球温暖化対策実行計画について 事務局より、資料2にもとづいて地球温暖化対策実行計画について説明した。 (委 員…

2020年11月19日

第28回墓地公園運営審議会(令和2年11月2日開催) (PDF 132.2KB) pdf

れば、市民に わかりやすい説明や料金名の検討が求められるのではないかと思う。 (事務局) 墓所更新料(仮称)に関する市の考え方や算出根拠については、墓所使用者 …

2020年12月18日

令和2年度第4回議事要旨(令和2年12月3日) (PDF 177.8KB) pdf

局) 視覚的にわかりやすいよう、イラストも交えてわかりやすく示す。 (委 員) 表2-5で削減量の部門別構成比を示すと良い。表とグラフで部門の並び順が異なる の…

2021年3月17日

新しいウィンドウで開きます pdf

基本方針2 環境にやさしいまち 《脱炭素社会》 (1)脱炭素社会の実現に向けた取り組みの推進.................................…

2014年10月22日

平成18年度第4回議事録(平成19年2月13日開催) (PDF 260.7KB) pdf

の素材だから製品にしやすいというのがあ ります。プラスチックは、多くの種類があり、混ぜて捨てていますが、実 は全部分ければそれなりに商品価値はあると思います。し…

2014年10月22日

平成18年度第5回議事録(平成19年3月19日開催) (PDF 136.8KB) pdf

事務局 一番管理がしやすいのは、自治会や子供会などで行っている集団資源回収 だと思います。新聞、雑誌、段ボールとかを集めているんですが、そこで紙 製容器をどのよ…

2014年10月22日

平成19年度第1回議事録(平成19年5月14日開催) (PDF 171.6KB) pdf

介在したほうが運営しやすいと思います。 ・会 長 このガイドラインには問い合わせ先などは書かないのですか?費用対効 2 果など色々考えると、まず聞きたいと…

2014年10月22日

平成19年度第2回議事録(平成20年1月8日開催) (PDF 148.6KB) pdf

者からも理解が得られやす いと思うが、21 円という理由については、少し弱いかなと思います。 ・委 員 浦安は料金が安いため、市川など近隣から流れてきているの…

2014年10月22日

平成19年度第3回議事録(平成20年1月23日開催) (PDF 190.0KB) pdf

れば説明 や理解がしやすいと思います。 ・事務局 ごみ処理にあたっては、自治体で違いがあります。 直営で収集を行っているところでは人件費を除いていますし、浦…

2014年10月22日

平成20年度第1回議事録(平成20年5月15日開催) (PDF 175.1KB) pdf

ビジュアル的にわかりやすい と他のホテルさんから言われたものですから伝えました。 ・会 長 それはいいですね。さっきも継続という話をしましたが、やはり出来…

2014年10月22日

第5回議事録(平成15年4月18日開催) (PDF 238.0KB) pdf

」導入を市民に説明しやすいところもあります。しかし、今の事務局から 説明にあったように施 が出来るのは平成17年度ですので、平成16年度に「燃や せるごみ」「燃…

2014年10月22日

第7回議事録(平成15年6月30日開催) (PDF 36.2KB) pdf

要ないし、収集作業も容易に済むのではないか。 l 審議委員 「その他プラスチック製容器包装ごみ」などの内容物が付着している物を 除くと、「リサイクルできるごみが…

2014年10月22日

第8回議事録(平成15年7月29日開催) (PDF 35.2KB) pdf

製造業者が再生利用し易い容器を製造する流れ も出来るのではないかと考えています。    佐倉市は指定袋で「その他紙製容器包装ごみ」の分別収集を実施していますが、…

<<前へ 1234次へ>>