浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



41 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

平成28年度第3回議事録(平成28年11月21日開催) (PDF 188.9KB) pdf

の努力目標が取り組みやすいと思 うが、その要素は何か分かるのか。 ・事務局 事業系ごみについては生ごみなどの減少はないが、今現在浦安市 では紙類等の資源物…

2025年3月17日

令和4年度第3回議事録(令和4年12月22日開催) (PDF 119.0KB) pdf

置き換えた方が分かりやすいと思う。 事務局:言葉の表現については検討する。 委 員:関連法の一覧表に廃棄物処理法が記載されていないので、掲載したほ う…

2025年3月17日

平成28年度第4回議事録(平成29年2月9日開催) (PDF 220.0KB) pdf

割合を増やせば達成は容易である。 しかし、溶融スラグ化の増はコストの増につながるため、それだけで終わら せることはできない。以上で、目標値についての説明は…

2025年3月17日

平成26年度第4回議事録(平成27年2月10日開催) (PDF 224.0KB) pdf

アプリ」はとても使いやすいことから、このアプ リを使って、ビーナス推進員の存在や活動内容を周知することは検討できないか。 ・事務局 冊子として全戸…

2025年3月17日

平成26年度第3回議事録(平成26年11月20日開催) (PDF 210.7KB) pdf

ごみ減量」等の分かりやすい言葉を付け加えてはどうか。 ・事務局 他市の推進員名称を紹介。 イメージが繋がる事はとても大事であると考える。課内・部内持ち帰…

2025年3月17日

平成26年度第2回議事録(平成26年9月26日開催) (PDF 183.7KB) pdf

ン推進員など、わかりやすい名前に変えたらどうか。 委 員 当該自治会でも同様である。自治会内のイベントでは、重要な問題である はずのごみよりも、イベ…

2025年3月17日

平成16年度第2回議事録(平成17年3月30日開催) (PDF 18.4KB) pdf

・事務局 理解しやすいように表示を変える。 ・委 員 指定ごみ袋制が始まった後、指定ごみ袋以外で排出されたごみは収集 しないとあるが、いつまで置い…

2025年3月17日

平成17年度第1回議事録(平成17年10月6日開催) (PDF 197.1KB) pdf

入にあたっては分かり易い具体的な表示にしてほし い。 ・事務局 容器包装リサイクル法に基づいた、他紙製容器包装についての導入 は見送りました。これ…

2025年3月17日

平成17年度第3回議事録(平成18年3月23日開催) (PDF 190.5KB) pdf

るのか、あんまり 安易に今の数値だけで判断するのは危険ではないのかと思います。収集する かたの意見をよく聞いておくことが必要です。特に半年を経過した時点、市…

2025年3月17日

平成18年度第1回議事録(平成18年10月4日開催) (PDF 166.3KB) pdf

民の皆さんが取り組みやすいというような部分で当面の目標を設定し ています。この数字は、厳密に50グラムがどうのという根拠はないんですが、この時点 で50グラ…

2025年3月17日

平成18年度第3回議事録(平成19年1月10日開催) (PDF 230.8KB) pdf

境都市」よりも分かりやすいと思ったからです。 ・事務局 具体的から抽象的になったということでしょうか。 ・会 長 これは基本計画を踏まえなくてもいい…

2025年3月17日

平成18年度第4回議事録(平成19年2月13日開催) (PDF 260.7KB) pdf

の素材だから製品にしやすいというのがあ ります。プラスチックは、多くの種類があり、混ぜて捨てていますが、実 は全部分ければそれなりに商品価値はあると思います…

2025年3月17日

平成18年度第5回議事録(平成19年3月19日開催) (PDF 136.8KB) pdf

事務局 一番管理がしやすいのは、自治会や子供会などで行っている集団資源回収 だと思います。新聞、雑誌、段ボールとかを集めているんですが、そこで紙 製容器をど…

2025年3月17日

平成19年度第1回議事録(平成19年5月14日開催) (PDF 171.6KB) pdf

介在したほうが運営しやすいと思います。 ・会 長 このガイドラインには問い合わせ先などは書かないのですか?費用対効 2 果など色々考えると、まず聞き…

2025年3月17日

平成19年度第2回議事録(平成20年1月8日開催) (PDF 148.6KB) pdf

者からも理解が得られやす いと思うが、21 円という理由については、少し弱いかなと思います。 ・委 員 浦安は料金が安いため、市川など近隣から流れてきてい…

2025年3月17日

平成19年度第3回議事録(平成20年1月23日開催) (PDF 190.0KB) pdf

ば説明 や理解がしやすいと思います。 ・事務局 ごみ処理にあたっては、自治体で違いがあります。 直営で収集を行っているところでは人件費を除いていますし…

2025年3月17日

平成20年度第1回議事録(平成20年5月15日開催) (PDF 175.1KB) pdf

ビジュアル的にわかりやすい と他のホテルさんから言われたものですから伝えました。 ・会 長 それはいいですね。さっきも継続という話をしましたが、や…

2025年3月17日

第5回議事録(平成15年4月18日開催) (PDF 238.0KB) pdf

」導入を市民に説明しやすいところもあります。しかし、今の事務局から 説明にあったように施 が出来るのは平成17年度ですので、平成16年度に「燃や せるごみ」…

2025年3月17日

第7回議事録(平成15年6月30日開催) (PDF 36.2KB) pdf

要ないし、収集作業も容易に済むのではないか。 l 審議委員 「その他プラスチック製容器包装ごみ」などの内容物が付着している物を 除くと、「リサイクルできるご…

2025年3月17日

第8回議事録(平成15年7月29日開催) (PDF 35.2KB) pdf

製造業者が再生利用し易い容器を製造する流れ も出来るのではないかと考えています。    佐倉市は指定袋で「その他紙製容器包装ごみ」の分別収集を実施しています…

<<前へ 123次へ>>