浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



69 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

平成29年度第2回議事録(平成29年11月22日開催) (PDF 232.8KB) pdf

答が、「週 2回でも良い」に比べ 2倍となった。しかし、週 2回 にすることによる減量効果が期待できるので引き続き回数についても検討する。 ・ p.79 …

2025年3月17日

令和5年度第3回議事要旨(令和6年3月22日開催) (PDF 94.9KB) pdf

の力を活用してくのが良いのではないか。 その他連絡事項 議事要旨確認についての会長一任と議事要旨の公開、報酬の支払いに関するこ とついて連絡し…

2025年3月17日

平成29年度第1回議事録(平成29年7月19日開催) (PDF 156.0KB) pdf

して対象としたほうがいいかもしれない。 建設費を焼却炉と生ごみ処理施設に分けて、トータル費用が変わらないように することも考えられる。 県内では廃食用油の…

2025年3月17日

平成28年度第2回議事録(平成28年9月30日開催) (PDF 134.2KB) pdf

な協力を求めていけば良いのかを議論し ていければと思う。 ・会 長 他にご質問はないか。 ・委 員 企業の方から見学をお願いしたい場合も受け入れてもらえる…

2025年3月17日

平成28年度第3回議事録(平成28年11月21日開催) (PDF 188.9KB) pdf

ないものはどうすればよいのか。 ・事務局 設置しているボックスの投入口は 30 ㎝×15 ㎝なので、入らない 小型家電製品もある。小型家電とは携帯電話端末・…

2025年3月17日

令和4年度第2回議事録(令和4年9月30日開催) (PDF 140.6KB) pdf

が半分を占めており、良 い点であると感じた。また、アンケート結果について、ごみの最終処分 を他の自治体に委託していることを8割の人が知らなかったということ …

2025年3月17日

令和4年度第3回議事録(令和4年12月22日開催) (PDF 119.0KB) pdf

、掲載したほ うが良いのではないか。 事務局:記載については対応する。 委 員:プラスチック分析調査の表について、現在の記載方法では、法律の対 象範…

2025年3月17日

令和4年度第4回議事録(令和5年3月23日開催) (PDF 90.2KB) pdf

段階ですので、これは良いと思うも のがあれば取り組んでいきたいと考えております。 委 員:以前流行っていたドギーバックについて、衛生面などの問題があると …

2025年3月17日

平成28年度第4回議事録(平成29年2月9日開催) (PDF 220.0KB) pdf

は、補助額の増が一番良いと思う。溶 融スラグ化に費用を投資するより建設的ではないか。廃プラを対象品目に加え てみることも面白いと考える。 剪定枝の…

2025年3月17日

平成26年度第4回議事録(平成27年2月10日開催) (PDF 224.0KB) pdf

は、予算を付けた方が良いと判断される ものもあるため、来年度に直ぐに変えられるものから、予算の関係から翌年度にず れ込むものと若干の時間差が生じる。 …

2025年3月17日

平成27年度第2回議事録(平成27年7月24日開催) (PDF 160.2KB) pdf

ここでは、最終校正といいますか、確認を皆様にして頂いた後に、会長・副会長 による市長への答申提出までを見込んでおります。 以上となります。 ・会 長 以…

2025年3月17日

平成26年度第3回議事録(平成26年11月20日開催) (PDF 210.7KB) pdf

年層選出の並び で良いのではないかと考える。推進員は啓発重視が一番とも考える。 5 ・事務局 市民公募も検討したが、バックボーンを考えれば自治会選出…

2025年3月17日

平成29年度第3回議事録(平成30年2月7日開催) (PDF 222.5KB) pdf

積極的に活用した方がよいと思われる。 ・事務局 ・検討する。 ・委員 ・災害廃棄物について p.76~77 について、160 万㎥の災害廃棄物を…

2025年3月17日

平成26年度第2回議事録(平成26年9月26日開催) (PDF 183.7KB) pdf

公募にするのはとてもいい。ご みに一番身近なのは主婦世代である。そうした世代が推進員となるのが望 ましい。 事務局 推進員の名称については、「ビー…

2025年3月17日

平成16年度第2回議事録(平成17年3月30日開催) (PDF 18.4KB) pdf

由を盛り込んだ方がいいのではないか。住民が指定ごみ袋制に共に協力 したくなるような説明をすることは重要だと思う。 ・事務局 指定ごみ袋制による効果予測…

2025年3月17日

平成17年度第1回議事録(平成17年10月6日開催) (PDF 197.1KB) pdf

るくらいに工夫してもいいと思う。 ・委 員 1月以降に引越してきた世帯にはどう啓発するのか?また、自治会 に加入していない世帯に対しては? ・事務…

2025年3月17日

平成17年度第3回議事録(平成18年3月23日開催) (PDF 190.5KB) pdf

さんに意見を聞いてもよいですか? ・事務局 スケジュールとしては、来年の 3 月までには計画書ができあがると思いま す。それまでには、市民の皆さんの意…

2025年3月17日

平成18年度第1回議事録(平成18年10月4日開催) (PDF 166.3KB) pdf

ないか。金さえ払えばいいという感覚では、さらに地 方自治体の負担が増えてしまう危険性があるかと思うので。 ・事務局 人口比での比較については、1つの考え…

2025年3月17日

平成18年度第2回議事録(平成18年12月4日開催) (PDF 193.0KB) pdf

しかし、本当にこれでいいのか、細々と した分別を市民が本当に出せるのかという疑問が常にあります。 生ごみなら堆肥にすればいいという議論ですが、生ごみだけ収…

2025年3月17日

平成18年度第3回議事録(平成19年1月10日開催) (PDF 230.8KB) pdf

計画を踏まえなくてもいいのかどうか。 ・事務局 「ごみ処理基本計画」の基本フレームの冒頭に出ていますが、一つは、環境 基本条例があって、それを具体的に進…

<<前へ 1234次へ>>