浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



61 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2023年11月28日

令和5年度第1回議事要旨(令和5年11月8日開催) (PDF 278.6KB) pdf

け投入できるかという議論に加え、国や県に対して補助制度のさらな る充実に向けた要望についても考えていきたい。 (委 員)三番瀬海岸親水施設活用事業に関連して、…

2022年4月4日

令和3年度第1回議事要旨(書面会議・令和4年2月) (PDF 930.6KB) pdf

担保するのか具体的な議論が必要かと思います。 排出削減目標については、ご意見のとおり実効性をどれだけ担保できるかが課題となっているところであり、脱炭素 先行地域…

2020年8月21日

令和2年度第2回議事要旨(書面会議・令和2年7月) (PDF 379.7KB) pdf

が ら今できる方法を論議していきたい。 新型コロナウイルスの影響を計画に どのように反映させていくか検討す る際に参考にさせていただきます。 13 健康のために…

2020年10月21日

令和2年度第3回議事要旨(令和2年10月2日) (PDF 224.3KB) pdf

アプローチできるか 議論した結果、市域内の市民や事業者という主体に絞った記載に限定した経緯がある。 (委 員) 重要と考えているなら強調できると良いと感じた。 …

2021年1月28日

第30回墓地公園運営審議会(令和3年1月14日開催〈書面会議〉) (PDF 94.4KB) pdf

について、交わされた議論の結果を踏まえ、今後どのように運用されるの か? (事務局) 助成金の上限額、代理受領の規定いずれも、制度を設けるうえで使用者責 任をど…

2015年9月10日

平成27年度第2回議事録(平成27年7月24日開催) (PDF 160.2KB) pdf

説明を基に、積極的な議論、ご 意見・ご質問をして頂ければと思います。 進行上の都合もありますので、発言の際には、ひとつの意見について、お一人 5 分以内でお願い…

2014年12月5日

平成26年度第2回議事録(平成26年9月26日開催) (PDF 183.7KB) pdf

、事業系ごみに対する議論はその報告を待つものとし、今回のテ ーマは「推進員について」としたい。 委 員 ビーナス推進員はもっと活動すべき。しかし、ビーナス推…

2014年10月22日

平成18年度第2回議事録(平成18年12月4日開催) (PDF 193.0KB) pdf

いですよね。以前から議 論しているんですが、なかなか市の回収システムに乗せられない。しかし、国 の動向とも関わってくるため、これからも検討していかなければいけな…

2014年10月22日

平成18年度第3回議事録(平成19年1月10日開催) (PDF 230.8KB) pdf

・事務局 今回は、ご議論いただいて、ここで決をとるというよりも、それを参考に整 理をさせていただいて、パブコメの原稿にさせていただければと思っています。 ・…

2014年10月22日

平成18年度第4回議事録(平成19年2月13日開催) (PDF 260.7KB) pdf

て、 出口部分だけの議論をしているので、なかなか市民の皆さんからすると歯 がゆかったり、もっとこうすればいいじゃないかという話も出たりする。 ですから、残ってい…

2014年10月22日

平成18年度第5回議事録(平成19年3月19日開催) (PDF 136.8KB) pdf

た。今日のこの意見を議論の参考にしていただけれ ばと思います。 続いて、事務局より「浦安市一般廃棄物処理基本計画の策定について」答申(案)に ついての説明を…

2014年10月22日

平成19年度第1回議事録(平成19年5月14日開催) (PDF 171.6KB) pdf

前向きな目標をという議論もあったが、経済情勢などもあり、な かなか数値にするのは難しかったと思います。市民にどれぐらいの負担を 強いることができるかという考…

2014年10月22日

平成19年度第2回議事録(平成20年1月8日開催) (PDF 148.6KB) pdf

したいということは、議論はいつ頃までの予定です か? ・事務局 今回の審議と1月末との2回で議論していただく予定です。 ・委 員 個人としては「やっと浦安市…

2014年10月22日

平成19年度第3回議事録(平成20年1月23日開催) (PDF 190.0KB) pdf

は、ただいま提 案や議論をいただいておりますので、工夫していきたいと思います。前 回の説明でもありましたが、処理原価全てを還元できるほどの収入はあ りませんので…

2014年10月22日

平成20年度第3回議事録(平成20年11月21日開催) (PDF 136.1KB) pdf

この場でこのような議論をし、ご意見をいただいている事は、スーパ ー3店舗だけに留まらず、コンビニや小型店舗が少ないとはいえ、今後 範囲を広げて行く事が考えられ…

2014年10月22日

平成23年度第1回議事録(平成23年9月29日開催) (PDF 157.1KB) pdf

様々な立場 の方々で議論しつつ、基本的な方向性を固め、行政側で根拠を明確にし ながらまとめていく。 ・事務局 一般廃棄物処理基本計画は、市が策定する計画で5年ご…

2014年10月22日

第4回議事録(平成15年2月7日開催) (PDF 33.7KB) pdf

で浦安市もみなさんの議論により決めて行き たいと思います。浦安市の家庭系のごみの処理コスト35円で他市にくらべ高くない ということですが、そこを踏まえ意見をお…

2014年10月22日

第7回議事録(平成15年6月30日開催) (PDF 36.2KB) pdf

に収集されな い等の議論は、まだ審議会でしていない。 l 会長 指定袋制度とは、指定袋の対象となるごみは全部袋に入れる制度です。 l 審議委員 それは、市の方で…

2014年10月22日

第9回議事録(平成15年8月26日開催) (PDF 29.8KB) pdf

安市では、この問題を論議検討を出来ると思いますが、リサイクルに費用を かけられない市町村はこの問題について論議も出来ないところが多いと思います。審 議会として、…

2014年10月22日

第10回議事録(平成15年9月29日開催) (PDF 26.9KB) pdf

るべき事項かを再度の議論をお願いします。 l 会長 答申書に内容を盛り込み市から国へ提言するか、市が県を通して意見を述べる 場所があればそこで提言するかになりま…

<<前へ 1234次へ>>