浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



34 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年9月19日

令和6年度第1回議事要旨(令和6年8月28日開催) (PDF 271.7KB) pdf

これから多くの市民に認知してもらえるようPRしていっ て欲しい。 (会 長)PR方法について、今回はどのように行ったのか。 (事務局)事業周知は、小・中学校…

2023年11月28日

令和5年度第1回議事要旨(令和5年11月8日開催) (PDF 278.6KB) pdf

との差は大きくないと認識している。 (委 員)航空機騒音の測定に関して、国も県も市内で測定しているとのことであるが、国 や県が今後も継続して測定をしていくこと…

2024年3月12日

令和5年度第2回議事要旨(令和6年3月1日開催) (PDF 260.7KB) pdf

み込んだものであると認識し ているが、再生可能エネルギー発電設備の設置等による削減効果を評価する点か ら、電気の切換えによる削減量と設備等の設置による削減量を分…

2023年4月12日

令和4年度第2回議事要旨(令和5年3月30日) (PDF 280.5KB) pdf

っていく必要があると認識している。 (委 員)補助金など既存の取り組みにプラスアルファとして、ゼロカーボンの実現に向け て何ができるかといった視点から4企画事…

2023年4月12日

令和4年度第1回議事要旨(令和4年10月12日) (PDF 266.3KB) pdf

業者が増えたことと認識しているが、国としてエネルギーに関するガバナンス強 化を図っていかないといけないと思う。安定的な電気供給とともに、ゼロカーボ ンに向けて…

2023年10月23日

令和5年度第1回議事要旨(令和5年10月3日開催) (PDF 161.3KB) pdf

ージ等で広報を進めて認知度が上がれば、事 業者からの登録依頼もあろうかと思われるので、今後は事業者への周知 の強化を図っていきたいと考える。 委 員:食品ロス…

2022年4月4日

令和3年度第1回議事要旨(書面会議・令和4年2月) (PDF 930.6KB) pdf

7 市民への周知と認知度向上 に向けて 市民への周知・啓発のため、毎月、情報提供を行っているとのことですが、こうした情報の提供や市民の取組みの募集などの 地道…

2021年3月17日

新しいウィンドウで開きます pdf

あることを今⼀度強く認識する必要があります。 そのため、第2次計画の考え方を引継ぎながらも、市⺠・事業者の⾏動をさらに拡大、加速していくこと をめざし、本計画に…

2014年12月5日

平成26年度第1回議事録(平成26年7月25日開催) (PDF 182.2KB) pdf

系ごみであること の認識をさせることが、重要であると考える。 【廃棄物減量等推進員制度の在り方について】 他自治体(市川市、船橋市、千葉市)の実態を例に…

2014年10月22日

平成18年度第1回議事録(平成18年10月4日開催) (PDF 166.3KB) pdf

も のということでは認識しています。今の状況に限って言うと、それほど逼迫はしていない という事実だけは申し上げておきます。 ・委 員 先ほど、事業系ごみが減…

2014年10月22日

平成18年度第3回議事録(平成19年1月10日開催) (PDF 230.8KB) pdf

、そ の必要性も十分認識して、あとは具体的な方法を議論する状態というふうにと っていただきたいとことで、持って回ったような印象であれば、考え直すこと も当然あり…

2014年10月22日

平成18年度第4回議事録(平成19年2月13日開催) (PDF 260.7KB) pdf

取ってもらうと いう認識でいいんでしょうか。 例えば、プラスチックを処分するための費用をこちらが出すのではなく、 古紙のように原料として買ってもらえるような将…

2014年10月22日

平成20年度第1回議事録(平成20年5月15日開催) (PDF 175.1KB) pdf

長 資源回収への認識が上がってきたという反面、他のところで手を抜く と持ち去りが出てしまう。資源物の持ち去り条例を決めたらそれを継続 させていかなければなら…

2014年10月22日

平成23年度第2回議事録(平成23年11月11日開催) (PDF 94.8KB) pdf

とで循環している と認識している。 ・委 員 見学現場でびん・缶のプラスチック製のコンテナを洗浄していたけれ 2 ども、洗浄した水はどうなるのか。 ・事務局 コ…

2018年3月2日

平成29年度第3回議事録(平成30年2月7日開催) (PDF 222.5KB) pdf

生の環境意識が高いと認識している。 ・委 員 ・飲み残し食べ残しごみはどのようにすればよいのか。 7 ・事務局 ・場所によるが、中身だけを入れる専…

2015年9月10日

平成27年度第2回議事録(平成27年7月24日開催) (PDF 160.2KB) pdf

クルにそぐわない物と認識する。 ・不燃系ごみ搬入量 4,287t のうち、家庭系が 2,887t で事業系が 1,400t。 事業系の割合は 32.7%で、その…

2014年10月22日

第8回議事録(平成15年7月29日開催) (PDF 35.2KB) pdf

ることに問題があると認識をしています。素材ごとに排出させていないことで、 マテリアルリサイクル・再資源化を阻む原因となっていると考えます。 l 審議委員 容器と…

2014年10月22日

第9回議事録(平成15年8月26日開催) (PDF 29.8KB) pdf

ないことを事務局でも認識をしています。    事務局は、佐倉市を中心に調査をしました。それは、千葉県内では「その他紙製容 4 器包装ごみ」の一般収集リサイクルを…

2014年10月22日

第10回議事録(平成15年9月29日開催) (PDF 26.9KB) pdf

、可燃ごみ等とくらべ認知の低い「その他紙製容器 包装ごみ」・「その他プラスチック容器包装ごみ」の識別表示を大きく指定袋 に表示する。 ④ 諮問「一般廃棄物収集に…

2014年10月22日

一般廃棄物収集にかかる指定袋の導入について(答申) (PDF 29.0KB) pdf

人ひとりの確かな課題認識とたゆまぬ努力の積み重ねがあっ てのことにほかなりません。 地球環境に深くかかわる廃棄物問題は、私たちの最も身近で、日々 の生活に密着し…

<<前へ 12次へ>>