浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



30 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年3月12日

令和5年度第2回議事要旨(令和6年3月1日開催) (PDF 260.7KB) pdf

等脱炭素化促進事業の補助対象設備における、「住民の合意形成のた めの資料」とは何か。 (事務局)EV充電器の設置を考えているマンション管理組合等が住民の合意を…

2023年11月28日

令和5年度第1回議事要旨(令和5年11月8日開催) (PDF 278.6KB) pdf

用の省エネ設備等への補助が大きな割 合を占めている。浦安市も補助の充実について、今後検討してもらいたい。 (事務局)ゼロカーボンシティに関連する予算については…

2023年4月12日

令和4年度第2回議事要旨(令和5年3月30日) (PDF 280.5KB) pdf

ば、浦安エコホ ーム補助金のように削減効果が数字として目に見えるかたちの制度や事業も必要 ではないか。 (事務局)市民への普及啓発と併せて、今後目に見えるかた…

2022年4月4日

令和3年度第1回議事要旨(書面会議・令和4年2月) (PDF 930.6KB) pdf

替えたら浦安市から補助金がでるような施策(導入時だけでも)をしないと切り替えは進まないように思います。 再生可能エネルギー電力については、共同購入など、方法に…

2020年12月18日

令和2年度第4回議事要旨(令和2年12月3日) (PDF 177.8KB) pdf

いわれており、他市で補助金の対象としている例もあり、 本市においても補助の対象になるよう検討をしていく。 (委 員) ZEHやZEBなどの専門用語の注釈は各所に…

2014年10月22日

平成18年度第1回議事録(平成18年10月4日開催) (PDF 166.3KB) pdf

会に各事業者が一部を補助する内容で あったが、その額も非常に少ないものでした。 また、レジ袋の有料化については、いろいろな分別等との絡みでうまく整理されていな…

2014年10月22日

平成18年度第4回議事録(平成19年2月13日開催) (PDF 260.7KB) pdf

で実施した廃品回収の補助金で、トイレット ペーパーや箱ティッシュを購入してもらうなどして、処理させてもらって います。 発泡スチロールについては、ク…

2014年10月22日

第6回議事録(平成15年5月20日開催) (PDF 260.8KB) pdf

が平成11年に国庫 補助の対象とし建 した施 であり、撤去についても検討を要している。    「その他紙製容器包装ごみ」についても、現在、再資源化施 の中に紙処…

2014年10月22日

一般廃棄物収集にかかる指定袋の導入について(答申) (PDF 29.0KB) pdf

み処理容器等の購入費補助金制度の制定及び拡充 ○ビーナスマーケット(フリーマーケット)の開催 ○多量排出事業者の指定・指導 ○廃棄物減量等推進員(ビーナス推進員…

2014年10月22日

浦安市一般廃棄物処理基本計画の策定について (答申)(平成19年3月) (PDF 272.6KB) pdf

トン、集団資源回収補助事業が 5,091 トン、事業 ごみが 30,532 トンとなっています。また、家庭ごみを人口で除した家庭ごみ原単位は、 734.7g/…

2014年10月22日

平成24年度第1回議事録(平成24年8月22日開催) (PDF 154.0KB) pdf

広く普及していない。補助金を付ける などして事業系生ごみのリサイクルを検討すべき。 ・委 員 5年に1度の見直しなので、どこが変わったのか明確にすべきである。 …

2016年9月14日

平成28年度第2回議事要旨(平成28年8月24日) (PDF 197.9KB) pdf

排出抑 制対策事業等補助金「地方公共団体カーボン・マネジメント強化事業」に応募 したところ、採択されましたので、報告する。  これから、公共施設の用途や稼働率…

2015年6月25日

平成27年度第1回議事録(平成27年5月29日) (PDF 428.5KB) pdf

太陽熱利用システムを補助対象設備とし制度を拡充した。 今後も拡充する設備があれば考えていきたい。 (委 員)  電気自動車等充電設備設置促進事業に関して、…

2017年2月10日

平成28年度第3回議事要旨(平成29年1月25日) (PDF 381.1KB) pdf

)  「資源回収補助事業」について、自治会でも回収重量が減っているとの印象は あるが、こども会の減尐、高齢化を理由とした自治会の登録団体減尐、自治会 とマン…

2014年12月5日

平成26年度第2回議事録(平成26年9月26日開催) (PDF 183.7KB) pdf

によっては、資源回収補助金の手続 きをするだけの役割となっているのではないか。「ビーナス推進員」とい う名称に問題があるのではないか。ビーナス推進員では役割が不…

2016年8月3日

平成28年度第1回議事要旨(平成28年7月13日) (PDF 252.2KB) pdf

ネ設備の設置件数は、補助事業にて把握しており、燃料電池等は件数 も伸びている傾向があるので、今後、年次報告書にて掲載し、共有していく。  市域の温室効果ガス削…

2018年2月20日

平成29年度第2回議事要旨(平成30年2月5日) (PDF 284.0KB) pdf

(3)浦安エコホーム補助金の要綱改正について (4)三番瀬環境観察施設について (5)猫実一般環境大気測定局における一酸化炭素測定見直しについて (6)そ…

2014年10月22日

平成15年度第1回議事録(平成15年7月3日) (PDF 47.8KB) pdf

ごみ処理容器等購入費補助金」の交付、「廃食油の回収」「古 着・古布の回収」「廃食油石けん製造」、さらに集団資源回収への支援等様々な 取り組みを行っている。 ・…

2014年10月22日

平成15年度第3回議事録(平成15年7月31日) (PDF 69.9KB) pdf

16第1項については補 助金をあげることである。自治会などに補助金をわたすことから、実態 に即して「市民等」とした。ご指摘のとおりお金をとるという第2項に 関し…

2014年10月22日

平成18年度第2回議事録(平成19年3月28日) (PDF 273.0KB) pdf

制度について、市から補助金はでるのか。 事務局 市としては、金銭での助成はしていない。物品の支給、道具等の貸与、ボ ランティア保険の加入、ボランティアが活…

<<前へ 12次へ>>