浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



30 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2023年4月12日

令和4年度第2回議事要旨(令和5年3月30日) (PDF 280.5KB) pdf

(事務局)運動公園総合体育館は平成7年に建設されており、公共施設の長寿命化を含めて 検討を進めていきたい。また、総務省の制度などPPAにこだわらず事業の採算性を…

2022年4月4日

令和3年度第1回議事要旨(書面会議・令和4年2月) (PDF 930.6KB) pdf

んが、地域事業者の集合体でもある浦安鉄鋼団地において当組合と致ししても、会員各社の方々 に環境に対する浦安市の取り組み(ゼロカーボンシティ等)について、先ずは、…

2020年5月29日

令和2年度第1回議事要旨(書面会議・令和2年4月) (PDF 372.6KB) pdf

るので、どちらか に統一してほしい。 次回以降の資料及び計画本文においては、西暦と元 号を併記して記載します。 例)令和 2 年度(2020 年度) 4 「施策…

2020年8月21日

令和2年度第2回議事要旨(書面会議・令和2年7月) (PDF 379.7KB) pdf

いるので地球温暖化で統一したほうが良いので は。 「地球温暖化」に関する表現につい ては、ご指摘のとおり統一した表現 に修正します。修正にあたっては、 他の委員…

2020年10月21日

令和2年度第3回議事要旨(令和2年10月2日) (PDF 224.3KB) pdf

にも配慮したトーンで統一すべきで はないか。 (事務局) 取り組みの内容に応じて再度精査する。 (会 長) 目標値も重要であるが、次回議論できるという理解でよい…

2020年12月18日

令和2年度第4回議事要旨(令和2年12月3日) (PDF 177.8KB) pdf

並び順が異なる ので統一すると良い。部門の順序に決まりはあるか。 (事務局) 構成比を示す。部門の順序は精査して統一する。 (会 長) p.17の図と表でナンバ…

2021年3月17日

新しいウィンドウで開きます pdf

た環境・経済・社会の統合的向上による「地域循環共生圏」の創造が掲 げられています。 このような背景を踏まえ、従来の環境の保全・創出向けた取り組みに加えて、社会・…

2014年10月22日

燃やせないごみの収集回数について(意見書)(平成23年3月) (PDF 191.6KB) pdf

の収集回数状況(町村合併を含む) 回数 月1回 月2回 月4回 市町村 22 市 40 市 10 市 割合 30.5% 55.6% 13.9% 近隣自治体及び県…

2014年10月22日

浦安市一般廃棄物処理基本計画の策定について (答申)(平成19年3月) (PDF 272.6KB) pdf

が可能な公共下水道や合併処理浄化槽への転換を図っていくことが重要と 考えます。 2)効率的なし尿・浄化槽汚泥処理システムづくりの推進 今後、減少が予想され…

2019年10月16日

令和元年度第2回議事要旨(令和元年10月3日) (PDF 207.2KB) pdf

で使用する元号表記を統一していただきたい。また、資料全編で部門 ごとの排出量の色を統一してほしい。 <回答(事務局)> ・修正させていただく。 <意見等(委員)…

2015年8月31日

平成27年度第2回議事録(平成27年8月7日) (PDF 299.2KB) pdf

「環境、社会、経済の統合的向上」という視点に立って施策を行っていくので あれば、進捗管理の際に施策を行った結果、経済的側面から費用対効果はどの ようであったか検…

2017年2月10日

平成28年度第3回議事要旨(平成29年1月25日) (PDF 381.1KB) pdf

道路によって樹枝を統一したいという考えもある。「絆の森」事業にて、植樹す る機会や個人で植えた樹木が育つ様子も確認できるため、参加いただきたいと 思う。 (…

2014年10月22日

浦安市第2次環境基本計画の策定について(答申書)(平成26年1月28日) (PDF 3.2MB) pdf

など の参加の下で、統合的に達成され、健全で恵み豊かな環境が地球規模から身近な地域にわ たって保全される社会を、めざすべき持続可能な社会13) の姿として掲げて…

2014年10月22日

第7回議事録(平成15年6月30日開催) (PDF 36.2KB) pdf

排出・収集は指定袋で統一すると考えます ので、粗大ごみよりやや小さい大きさのごみが入るごみ袋が必要になるために大きさ の設定したものです。 l 審議委員 ごみの…

2014年10月22日

平成15年度第2回議事録(平成15年7月17日) (PDF 139.5KB) pdf

いるので、条例上では統一を図るために「滞在又は通過」としたいとのこ とである。 ◎今後の予定について事務局より説明 ・第3回会議は7月31日(木)、第4回…

2014年10月22日

平成18年度第1回議事録(平成18年7月10日) (PDF 231.9KB) pdf

の進捗状 況について統一的な評価を図ることが必要である。 委員 緑があれば快適かというと、そうではない。維持管理をきちんとしないと、 緑は…

2014年10月22日

平成18年度第2回議事録(平成19年3月28日) (PDF 273.0KB) pdf

ないのではないか。総合体育館等公共施設で は、無駄なエネルギーを使用しない、個々人が気をつけることによって解消 できることであれば、温風器のような機器を設置しな…

2014年10月22日

平成19年度第1回議事録(平成19年7月19日) (PDF 169.6KB) pdf

の環境指標のとり方を統一してほしい。また、評価について、 環境指標に対して十分達成しているかいないかを○・△・×で評価している が、環境指標をクリアし、かつ基準…

2014年10月22日

平成19年度第6回議事録(平成20年3月25日) (PDF 198.0KB) pdf

・環境保全課の総合体育館ESCO事業で、計画年度を6年間見込んでいる と説明があったが、資料だと8年間ではないか。 事務局 ・当該事業については、最終…

2014年10月22日

平成21年度第3回議事録(平成22年1月7日) (PDF 18.0KB) pdf

0年度予算では、「総合体育館ESCO事業」、「環境保全行動推進事業」 として、それぞれの事業として展開しましたので平成 21年版(平成 20年 度事業)年次報告…

<<前へ 12次へ>>