浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



66 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年4月2日

令和6年度第2回議事要旨(令和7年3月7日開催) (PDF 299.4KB) pdf

市だけでなく市民や事業者の皆さまに廃棄物の削減について継続的に 呼びかけていく必要があると考えている。 3 (委 員)導入効果の電気料金の削減額はどのよ…

2025年3月17日

平成29年度第2回議事録(平成29年11月22日開催) (PDF 232.8KB) pdf

に実施した、住民・事業者へのアンケート調査について ・ 一般廃棄物処理基本計画(案)について ・ 目標年度におけるごみの削減等の目標値について ・ パブリ…

2025年3月17日

浦安市一般廃棄物処理基本計画の改定について(答申)(平成25年3月) (PDF 1.1MB) pdf

、拡 充し、市民・事業者の排出抑制、再資源化を喚起していくことが課題となります。 市民が4Rに取り組むために市が実施している、ビーナスプラザでの環境学習、 フリ…

2025年3月17日

平成29年度第1回議事録(平成29年7月19日開催) (PDF 156.0KB) pdf

シを配布する予定、事業者への周知を徹 底する (3)家庭系のリサイクル率 23%以上 集団回収の品目追加(びん・缶・ペットなど)、拠点回収の充実、廃プラ・生 ご…

2025年3月17日

平成28年度第1回議事録(平成28年7月12日開催) (PDF 140.4KB) pdf

委 員 どこまでが事業者のごみとなるのか。 ・事務局 事業活動に伴い排出される廃棄物には、産業廃棄物と一般廃棄物が ある。また、産業廃棄物の種類については法律施…

2025年3月17日

平成28年度第2回議事録(平成28年9月30日開催) (PDF 134.2KB) pdf

ついて ・委 員 事業者から排出されるごみが酷く、ペットボトルの分別も徹底 されておらず問題ではないかと感じた。 ・委 員 事業系の処理許可業者としてもどうして…

2025年3月17日

平成28年度第3回議事録(平成28年11月21日開催) (PDF 188.9KB) pdf

。 ・委 員 少量事業者の基準は何かあるのか。 5 ・事務局 1日平均 45 リットル1袋程度のごみを排出する事業者が少量排 出事業者の対象となる。 ・会 長 …

2025年3月17日

令和4年度第4回議事録(令和5年3月23日開催) (PDF 90.2KB) pdf

す。 3 委 員:事業者側も、食品ロスについて理解されていない場合も多いと思いま す。制度については市の方で決めたことだけでなく、事業者からアイデ アを頂くのも…

2025年3月17日

平成28年度第4回議事録(平成29年2月9日開催) (PDF 220.0KB) pdf

系ごみ有料化、市内事業者のレジ袋無料配布の中止などが挙げ られている。 【課題2について】 事業系ごみマニュアルの徹底、排出事業者に限らず許可業者をも対象…

2025年3月17日

平成27年度第1回議事録(平成27年6月30日開催) (PDF 145.0KB) pdf

との差異、少量排出事業者・許可業契約・多量 排出事業者の実情、「事業系ごみ対策」についての説明を行い、委員の皆様 から、多数の意見を頂戴した。 (2)事務局より…

2025年3月17日

平成27年度第2回議事録(平成27年7月24日開催) (PDF 160.2KB) pdf

の推測、多量排出事業者をメインに「総ごみ搬入量・可燃ごみ搬入量・不燃 系ごみ搬入量・資源ごみ搬入量」の状況等を説明し、多量排出事業者だけが ターゲットになるも…

2025年3月17日

平成25年度第2回議事録(平成26年1月30日開催) (PDF 204.3KB) pdf

・事務局 引き取り業者に確認済みである。また、引き取り業者は国の認定を 受けた「認定事業者」であり、セキュリティ面でも信頼のおける事 業者である。 ・委 員…

2025年3月17日

平成29年度第3回議事録(平成30年2月7日開催) (PDF 222.5KB) pdf

のモラルに関して、事業者にはどのような指導をしているのか、という意見 があったため、以下の対策を加えた、 ・p.65:事業者に対して資源化や減量化等の意識啓発…

2025年3月17日

平成26年度第1回議事録(平成26年7月25日開催) (PDF 182.2KB) pdf

量・多量に関係なく事業者に処理責任があり、 クリーンセンターへ直接搬入するか、市内許可業者と契約して処分する のが原則である。しかし、少量の排出しかない事業者が…

2025年3月17日

平成26年度第2回議事録(平成26年9月26日開催) (PDF 183.7KB) pdf

は現 状、多量排出事業者と少量排出事業者の2種類であるが、その間の事業者 の位置付が不明確である。さらに、多量排出事業者については明確な定義 があるが、少量排出…

2025年3月17日

平成16年度第1回議事録(平成16年12月10日開催) (PDF 127.2KB) pdf

終処分場は県外の民間業者委託となっているが、最終処分 場の場所はどこか。 ・事務局 最終処分場の場所は、茨城県内の2ヶ所。 ・委 員 県外に運搬することが新…

2025年3月17日

平成16年度第2回議事録(平成17年3月30日開催) (PDF 18.4KB) pdf

新 井 和 夫 事 業 者 委 員 西 出 純 一 事 業 者 委 員 小 口 賢 一 事 業 者 委 員 大 塚 悟 事 業 者 委 員 宇田川 …

2025年3月17日

平成17年度第1回議事録(平成17年10月6日開催) (PDF 197.1KB) pdf

で営業で巡回している業者、置いてあるものを 勝手に回収してしまう業者がいる。 ・事務局 勝手に回収してしまう業者は、現在は資源の物価が高いからであり、 反…

2025年3月17日

平成17年度第3回議事録(平成18年3月23日開催) (PDF 190.5KB) pdf

(3)多量排出事業者について (4)生ごみたい肥化モデル事業について (5)その他 5 議事の概要 (1)平成 18 年度策定する一般廃棄物処理基…

2025年3月17日

平成18年度第1回議事録(平成18年10月4日開催) (PDF 166.3KB) pdf

リサイクル協会に各事業者が一部を補助する内容で あったが、その額も非常に少ないものでした。 また、レジ袋の有料化については、いろいろな分別等との絡みでうまく整…

<<前へ 1234次へ>>