浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



43 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2020年5月29日

令和2年度第1回議事要旨(書面会議・令和2年4月) (PDF 372.6KB) pdf

市民」「事業者等」の役割を明確 にするなど、どの立場の方が見てもわかりやすい計画 にしていきたいと考えています。 16 環境教育は目新しければ人が集まりやすいが…

2020年8月21日

令和2年度第2回議事要旨(書面会議・令和2年7月) (PDF 379.7KB) pdf

4 P10 連携・パートナーシップの部分では、市内外の地 域・団体等との連携強化を謳ったほうが良いのではない か。 ご指摘のとおり修正します。 5 P6「1.…

2020年10月21日

令和2年度第3回議事要旨(令和2年10月2日) (PDF 224.3KB) pdf

の市民・事業者・市の役割について、浦安市の特徴として滞在者が多いことが挙げ られる。前回審議会の骨子では滞在者等の役割を入れていて前向きに感じていたが、今 回記…

2020年12月18日

令和2年度第4回議事要旨(令和2年12月3日) (PDF 177.8KB) pdf

(事務局) 計画の役割分担上、同時に改定している都市計画マスタープランに大きく関わるた め、そちらに意見を共有させていただく。 (委 員) シェアサイクルの実…

2021年3月17日

新しいウィンドウで開きます pdf

市⺠・事業者・市の役割 ...................................................................…

2014年10月22日

平成18年度第1回議事録(平成18年10月4日開催) (PDF 166.3KB) pdf

、我々が要望していた役割分担・排出抑制につながる改正には 遠いかなと思っています。 事務局からの浦安市の現状について説明後、休憩を挟み、各委員より質問及び意…

2014年10月22日

平成18年度第2回議事録(平成18年12月4日開催) (PDF 193.0KB) pdf

なので、学生さんでアパート一人暮らしというのが多いですね。 一人だとコンビニでの買い物が多くなってしまい、そのコンビニの袋にごみを 入れて出すパターンが多くなっ…

2014年10月22日

平成18年度第3回議事録(平成19年1月10日開催) (PDF 230.8KB) pdf

・委 員 「市民の役割」という左上のところですが、「発生抑制・排出抑制の取り組み」 の生ごみのところで、「処理機等の積極的利用」「水切りの徹底」とありますが、…

2014年10月22日

平成19年度第1回議事録(平成19年5月14日開催) (PDF 171.6KB) pdf

ため、トレーとかタッパーとか箸を持ち歩いています。 家庭ごみなんかは 3分の1になった。 ・委 員 市民まつりでやっていたリユース食器でお餅を食べたが、その場…

2014年10月22日

平成23年度第1回議事録(平成23年9月29日開催) (PDF 157.1KB) pdf

。 ・委 員 委員の役割はどのようなものか。例えば3回目からの議題となる一般 廃棄物処理基本計画は、審議会の中で作成していくものか。 ・会 長 審議会において、…

2014年10月22日

一般廃棄物収集にかかる指定袋の導入について(答申) (PDF 29.0KB) pdf

な がら、それぞれの役割を果たし、地域主体の取り組みとして展開し ていくことが何より大切だと考えます。 6  2 指定袋の導入について このたび本審議会では、平…

2014年10月22日

燃やせないごみの収集回数について(意見書)(平成23年3月) (PDF 191.6KB) pdf

も、マンショ ンやアパート等の集合住宅については指定ごみ袋で3~4袋程度、戸 建住宅については1袋程度の排出量であり、排出がない箇所も多く見 受けられた。 また…

2014年10月22日

浦安市一般廃棄物処理基本計画の策定について (答申)(平成19年3月) (PDF 272.6KB) pdf

政の 3 者が各々の役割と協働の基に、それぞれの立場で環境 に配慮した具体的な行動を起こすことが最も重要と考えます。 そこで、浦安市一般廃棄物処理基本計画の改…

2014年10月22日

平成23年度第4回議事録(平成24年3月21日開催) (PDF 100.8KB) pdf

市民・事業者・行政の役割のうち市民の役割について説明。 6 会議経過 下田会長・長峰部長の挨拶後、会長が議事を進行した。 議題 1について事業者代表の委員より、…

2014年10月22日

平成24年度第2回議事録(平成24年10月18日開催) (PDF 145.6KB) pdf

エコショップは重要な役割を持っている。 エコショップを市が認定しているので、市が積極的にエコショップの PRを推進する。 ・会 長 リフューズを推進するには、エ…

2014年10月22日

平成24年度第3回議事録(平成24年11月30日開催) (PDF 131.2KB) pdf

・委 員 事業者の役割分担を示したところで、後段の取り組みとの関連、優先 順位等が定まっているのか。(64 ページと 65 ページ) ・事務局 主な取…

2018年10月11日

平成30年度第2回議事要旨(平成30年8月27日) (PDF 157.2KB) pdf

境審議会の法的根拠、役割、構成、任期、これまでの審議内容等につい て説明〕 <意見等(委員)> ・特になし (2)浦安市第3次環境基本計画に向けて <説明(事務…

2015年1月14日

平成26年度第2回議事録(平成26年8月21日) (PDF 93.4KB) pdf

りをするのが審議会の役割でもあ る。 浦安市は、現在新庁舎の建設を進めている。大きな公共事業を行 うにあたっては、環境影響評価を進めて行かなければならないと思 …

2015年8月31日

平成27年度第2回議事録(平成27年8月7日) (PDF 299.2KB) pdf

私の住む地域では、アパート等や民間住宅が多い。「幼保連携型認定こども園」 等建設された場合には、その近隣住民も基準を守る対象となるのか。また、住 民へ周知・説明…

2017年2月10日

平成28年度第3回議事要旨(平成29年1月25日) (PDF 381.1KB) pdf

ついて、元町地域のアパート、マンションについては、 賃貸で住まわれている方が多く、個人単位で意識をしていただくのは難しいと 感じている。オーナーや管理会社に周知…

<<前へ 123次へ>>