浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



14 件中 1 - 14 件目を表示中
ここから本文です。
2025年9月29日

令和7年度第1回議事要旨(令和7年9月3日開催) (PDF 553.0KB) pdf

「その他」について、日頃、三番瀬緑道をウォーキングやランニング している人が多く、そういった方がイベントに立ち寄ったのではないかと思う。 (委 員) アン…

2025年3月17日

平成18年度第4回議事録(平成19年2月13日開催) (PDF 260.7KB) pdf

及してくると、今まで日常的に急須からお茶を飲んでいたわけで すが、そのペットボトルに入っているお茶を普通に歩きながらとか電車の 中でというスタイルに変わって…

2025年3月17日

平成19年度第3回議事録(平成20年1月23日開催) (PDF 190.0KB) pdf

ていますので、市民が日常的に持ち込むと、対応できないという事実が あります。 事務局としては、現状の話をしたためにすれ違いとなってしまい申し 訳ありま…

2025年3月17日

平成20年度第4回議事録(平成21年3月30日開催) (PDF 7.9KB) pdf

みや事業ごみについて日常生活の主婦の目線からもたくさん情 報を提供していきたい。 ・委 員 浦安市はこんなにごみ減量について取り組みが進んでいるの…

2025年3月17日

平成23年度第1回議事録(平成23年9月29日開催) (PDF 157.1KB) pdf

させるのか、それとも日常生活のごみの減量や分別を考えて行くもの か。 ・事務局 審議会での審議は、長期的な計画で10年から15年後を見据えた計 画の他、ご…

2025年3月17日

第4回議事録(平成15年2月7日開催) (PDF 33.7KB) pdf

ているとは思えない。日常の買い物などで出るごみを出すときも企業側の過剰包装な ど売り方に根本的な問題がある。指定袋を作成してもそれらが変わらない限り、スー …

2025年3月17日

第6回議事録(平成15年5月20日開催) (PDF 260.8KB) pdf

も全体のごみの量は、普段と変わらなかった。また、「生ご み」が少ないことに驚いた。 一番多かったのはプスチックごみでした。紙は潰して排出すればかさばらず、1…

2025年3月17日

第7回議事録(平成15年6月30日開催) (PDF 36.2KB) pdf

。 l 審議委員 普段は2人世帯でごみが出ないのだが、この実施していた期間に子供世帯 が3日程家に来ていた。やはり、その3日間は、いろいろな種類のごみが出た…

2025年3月17日

新しいウィンドウで開きます pdf

市⺠の役割 ① 日常生活に伴う環境への負荷を少なくするように努めます。 ② 環境の保全・創出に努めるとともに、地域・団体における活動にも積極的に参加します…

2025年3月17日

令和3年度第1回議事要旨(書面会議・令和4年2月) (PDF 930.6KB) pdf

ないでしょうか。 日常実践している市民の取り組みがどのような結果(成果)をもたらし、それは評価に値するものであったのか、まだまだ継続、 頑張らなければならな…

2025年3月17日

令和4年度第1回議事要旨(令和4年10月12日) (PDF 266.3KB) pdf

て 各委員より、日ごろ実践している環境行動や人々の行動を促すアイデア等について、 自己紹介を含めて発表してもらった。 (委 員)会社に勤めていた際に、…

2025年3月17日

令和4年度第2回議事要旨(令和5年3月30日) (PDF 280.5KB) pdf

る工夫がされていた。普段使っている水が どこから流れてきて、使った水はどこに流れていくのか、思いを馳せることが難 しい世の中になっている中で、子どものうちか…

2025年3月17日

平成17年度第1回議事録(平成17年10月6日開催) (PDF 197.1KB) pdf

るということですが、普段は 2 炉で稼動し、1 炉は交替で点検・修理 をしている。指定ごみ袋制の説明会の前段階で、燃やせるごみを減ら す必要があることを強調…

2025年3月17日

第17回墓地公園運営審議会(平成19年3月30日開催) (PDF 38.1KB) pdf

ですが、土曜も日曜も普段の日もない。 部長 事例を調べますと土日を分けているところは、ございません。それは、ご意見として、出来るかどうか検 討いたしま…