浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



50 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年4月9日

環境審議会 議事録 html

B) 東京国際空港拡張事業に係る環境影響評価準備書に対する市長の意見について(答申)(平成17年12月6日) (PDF 183.0KB) 平成17年度第4回…

2023年4月12日

令和4年度第2回議事要旨(令和5年3月30日) (PDF 280.5KB) pdf

減効果のある)施策を展開する必要があると思う。例えば、浦安エコホ ーム補助金のように削減効果が数字として目に見えるかたちの制度や事業も必要 ではないか。 (事…

2022年4月4日

令和3年度第1回議事要旨(書面会議・令和4年2月) (PDF 930.6KB) pdf

コロナウイルスの感染拡大防止のため、 書面のやりとりを通して意見と回答を交換する形式の会議(書面会議)として開 催した。 1 会議の流れ 資料送付 …

2020年5月29日

令和2年度第1回議事要旨(書面会議・令和2年4月) (PDF 372.6KB) pdf

三番瀬観察 館の施設拡充、例えばビオトープ、ミニ里山な ども検討したらよいのではと思う。また、観察 館を生物多様性の啓発拠点として整備していく なども検討すべき…

2020年8月21日

令和2年度第2回議事要旨(書面会議・令和2年7月) (PDF 379.7KB) pdf

えた再エネルギー利用拡大と新た なエネルギーの浸透 蓄電池の売り込みが週3~4日有ります。太陽光の有る お宅は悩んでいるようです。 施策検討の参考とさせていただ…

2021年1月28日

第30回墓地公園運営審議会(令和3年1月14日開催〈書面会議〉) (PDF 94.4KB) pdf

ロナウイルス の感染拡大により、国が緊急事態宣言を発出したことや、市内での感染者数も増加傾 向にあったことなどから、書面会議として開催した。 6.議事における質…

2021年1月28日

第29回墓地公園運営審議会(令和2年12月25日開催) (PDF 182.8KB) pdf

ルス感染症、第3波の拡大状況を踏まえ、必要に応じて書面 による会議に切り替え、次回の開催日までに答申書(案)を了承いただくことにつ いても併せて承認いただいた。…

2021年3月17日

新しいウィンドウで開きます pdf

た新た な取り組みの展開が求められています。 さらに、令和2年(2020 年)7 月 28 日には、「廃棄物と環境を考える協議会」5における自治体と 共同で「ゼ…

2014年10月22日

平成18年度第4回議事録(平成19年2月13日開催) (PDF 260.7KB) pdf

なっていない。これが拡大生産者責任の一つで、我々が国にお願 いしていることなんですが、なかなか改善しない。 確かにプラスチックは難しいと思うんですが…

2014年10月22日

平成21年度第3回議事録(平成22年3月30日開催) (PDF 80.1KB) pdf

サイズのようにサイズ展開 がたくさんあると非常に助かる。 ・委 員 4RをもっとPRしていってもらいたいし、PRしていきたいと思う。 ・委 員 環境基本計画を都…

2014年10月22日

一般廃棄物収集にかかる指定袋の導入について(答申) (PDF 29.0KB) pdf

壊、オゾンホ ールの拡大、環境ホルモンによる汚染等、益々その深刻さを増して います。 こうした中、環境の保全と秩序ある開発の両立を目指した取組み は、20世紀の…

2014年10月22日

燃やせないごみの収集回数について(意見書)(平成23年3月) (PDF 191.6KB) pdf

を月2回から週1回に拡充する施策が図 られ、その結果、資源物の回収量が増加し、可燃ごみ量が減少したと の報告がある。こうしたことから、ごみの収集回数とごみの排出…

2014年10月22日

浦安市一般廃棄物処理基本計画の策定について (答申)(平成19年3月) (PDF 272.6KB) pdf

を検証し、今後の施策展開のあり方を検討するため、現計画の 計画目標に対する達成状況を整理します。現計画の計画目標に対する達成状況を表 2に 示します。なお、現計…

2014年10月22日

平成24年度第5回議事録(平成25年3月18日開催) (PDF 112.0KB) pdf

性に即した商品開発の進展等から、現行 3 規則に適合しないものが増えたため、現代に沿った品目や料金にな るよう見直しを図った。 ・委員 5年サイクルの見直しは適…

2014年10月22日

一般廃棄物処理手数料の料金改定について(答申)(平成20年1月) (PDF 186.9KB) pdf

在の施策との不整合が拡大し、家庭ごみを装った事業系ごみの混入を招く恐れも 十分に生じることとなる。また、搬入の際の市民の安全面や収集車両のスムーズな運行 の確保…

2019年10月16日

令和元年度第2回議事要旨(令和元年10月3日) (PDF 207.2KB) pdf

複数の場所で実験を展開して、浦安市が環境に関する取組を行っていることが話題に なれば良い。 <意見等(委員)> ・おっしゃるとおりである。市内の事業者等と協力…

2016年9月14日

平成28年度第2回議事要旨(平成28年8月24日) (PDF 197.9KB) pdf

定に向け、対策の水平展開、 波及についても検討していく。  調査結果及び地球温暖化対策実行計画については、次回審議会にてご報告し、 ご意見を伺う。 (会 長)…

2015年6月25日

平成27年度第1回議事録(平成27年5月29日) (PDF 428.5KB) pdf

助対象設備とし制度を拡充した。 今後も拡充する設備があれば考えていきたい。 (委 員)  電気自動車等充電設備設置促進事業に関して、個人で家に設置する場合…

2015年8月31日

平成27年度第2回議事録(平成27年8月7日) (PDF 299.2KB) pdf

の効果をもたらす施策展開につなげていきたいと考えている。 委 員 ・ 都市計画マスタープランと連携を取るということは、環境基本計画の施策体系 に新たに都市計…

2017年2月10日

平成28年度第3回議事要旨(平成29年1月25日) (PDF 381.1KB) pdf

市民、事業者への取組展開に向けた「共感」が得られるポイント や取組に当たっての課題や障壁について意見を伺う。 <質疑応答> (会 長)  市の地球温暖化…

<<前へ 123次へ>>