浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



17 件中 1 - 17 件目を表示中
ここから本文です。
2023年4月12日

令和4年度第2回議事要旨(令和5年3月30日) (PDF 280.5KB) pdf

カーボンクレジットが取得できる可能性が高いため 候補地としている。本事業の実施に向けては、浦安市の市域ではない場所で実施 する場合も考えられ、調整が必要であると…

2022年4月4日

令和3年度第1回議事要旨(書面会議・令和4年2月) (PDF 930.6KB) pdf

で事業所毎のデータを入手 できるようになると聴いています。市内の該当する事業所からの排出量を市のホームページでも公表できるよう関係事業者と 協議すると良いと思い…

2020年8月21日

令和2年度第2回議事要旨(書面会議・令和2年7月) (PDF 379.7KB) pdf

どの医療関係の製品の入手ができな くなるなどグローバル化の弊害もあらわになってきた と思う。このことによって世界中から安いものを大量に 輸入し、消費することのリ…

2020年10月21日

令和2年度第3回議事要旨(令和2年10月2日) (PDF 224.3KB) pdf

委 員) クレジット取得はフェーズ1の中でも実施するのか。北茨城市や笛吹市などのゼロカ ーボンシティ宣言の共同表明の都市との間で取引が成立した際には、どのくらい…

2015年6月25日

平成27年度第1回議事録(平成27年5月29日) (PDF 428.5KB) pdf

検討していたが、用地取得や設備に多額の経費がかかるなど課題が多い。継続 して検討していきたいと考える。 (会 長)  新庁舎の建設にあたり、電気自動車の…

2014年10月22日

一般廃棄物収集にかかる指定袋の導入について(答申) (PDF 29.0KB) pdf

  ・指定袋が容易に入手可能となる販売体制を確保し、市民に混 乱を招くことのないよう配慮をしてください。   ・社会的弱者に対し十分な配慮をしてください。 ・ …

2016年8月3日

平成28年度第1回議事要旨(平成28年7月13日) (PDF 252.2KB) pdf

ASBEESランクを取得しており、環境保全課をはじめ、環境について提 言していった結果がこのような庁舎につながっていったのだと考えている。  ソフト面について…

2014年10月22日

平成18年度第1回議事録(平成18年7月10日) (PDF 231.9KB) pdf

るうえで、買い物袋の入手しやすさも大きなきっかけとなる。 委員 環境マップ、(仮称)環境基本計画推進会議、サーチライト規制条例等につ いて、進展が分から…

2014年10月22日

平成22年度第1回議事録(平成22年8月18日) (PDF 19.1KB) pdf

取を行っております。取得した土地は2 千平方メートル、建物は 50平方メートルの2階建てです。1階は展示コ ーナーや水槽などを置き、2階は野鳥観察場や会議室など…

2014年10月22日

平成17年度第1回議事録(平成17年10月6日開催) (PDF 197.1KB) pdf

務局 市民課で転入手続きをされた時にごみの分け方出し方チラシを配布 しているため、ほぼ全ての世帯に行き渡るようにしている。 ・事務局 ごみはどこ…

2014年10月22日

平成24年度第4回議事録(平成25年1月21日開催) (PDF 132.7KB) pdf

化 して、個人ごとに入手しやすくするとともに、ペーパーレスを普及し て紙ごみの削減をすすめてはどうか。 全日空等の企業の手法が参考となる。 ・事務局 ごみになる…

2014年10月22日

平成17年度第3回議事録(平成18年3月23日開催) (PDF 190.5KB) pdf

り、他の場所で用地を取得し施設整備 をすることになり費用がかかってしまいます。また、たい肥化施設を作って も燃やせるごみも必ず出るため、焼却炉をなくすことは想定…

2017年8月30日

平成29年度第1回議事要旨(平成29年8月2日) (PDF 189.7KB) pdf

(委員) ISO を取得している事業者はすべて浦安エコカンパニー認定の対象になるので しょうか。 (事務局) 事業者より宣言をしていただきまして、1年間の事業活…

2015年3月11日

平成26年度第4回議事録(平成27年2月10日開催) (PDF 224.0KB) pdf

意識改革」、「知識の取得」と、それぞれの「考え方」について説明を行い、 委員の皆様からは、多数の意見が出された。 その意見を整理し構成を見直したものを、今回、…

2014年10月22日

第22回墓地公園運営審議会(平成26年5月27日開催) (PDF 169.3KB) pdf

料の算定基礎で土地の取得原価を基準にしている旨説明があったが 墓地の場合、使用料であり土地は返却するので取得原価よりも賃貸料の方がリ ーズナブルではないのか。他…

2014年10月22日

第19回墓地公園運営審議会(平成25年12月20日開催) (PDF 248.7KB) pdf

て、優先的に 墓地の取得が可能になるよう配慮しております。 (委員) 浦安市の元町に住まわれている方で、戸建に住まわれている方は、比較的お墓 を既に確保されてい…

2014年10月22日

第18回墓地公園運営審議会(平成25年11月8日開催) (PDF 200.8KB) pdf

よる申し込みでの権利取得が行 いやすい施設になりますので、生前申込が可能になりえます。樹林墓地は一度 使用料を支払えば、永代供養となり、その後の管理費用の心配が…