浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



79 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2024年4月1日

令和5年度第3回議事要旨(令和6年3月22日開催) (PDF 94.9KB) pdf

2)議題2 食品ロス削減に関する取り組みについて (3)事務連絡 (4)閉会 5 会議経過 議長が議事を進行した。 1)議題1 令和5年度及び…

2024年3月12日

令和5年度第2回議事要旨(令和6年3月1日開催) (PDF 260.7KB) pdf

度までの温室効果ガス削減目標の達成に向けた今後の見通しについて、ど のように考えているのか。 (事務局)市役所の目標値については、令和6年度から3年間の取組み…

2023年10月23日

令和5年度第1回議事要旨(令和5年10月3日開催) (PDF 161.3KB) pdf

2 「浦安市食品ロス削減推進協力店」登録制度について 3)議題3 プラスチックごみの再生に関する調査・検討について (3)事務連絡 (4)閉会 5…

2024年2月15日

令和5年度第2回議事要旨(令和6年1月26日開催) (PDF 115.0KB) pdf

1)議題1 食品ロス削減推進協力店登録制度について 2)議題2 クリーンセンターの火災事故等について (3)事務連絡 (4)閉会 5 会議経過 …

2023年4月12日

令和4年度第1回議事要旨(令和4年10月12日) (PDF 266.3KB) pdf

の責任としてのごみの削減について考えている。 ごみの減量はゼロカーボンにも大きく関わることであることから、4Rの実践な ど皆さんと一緒に取り組んでいきたい。 …

2023年4月14日

令和4年度第4回議事録(令和5年3月23日開催) (PDF 90.2KB) pdf

査・検討、「食品ロス削減推進認定制度」の創設、お出かけビーナス、粗大ご み収集運搬、高齢者等ごみ出し支援の4点について説明した。 ・主な意見 委 員:小盛にして…

2023年4月12日

令和4年度第2回議事要旨(令和5年3月30日) (PDF 280.5KB) pdf

013年度比で30%削減することを目標としている。今 回の企画事業は普及啓発の要素が大きいと思われるが、目標の達成に向けた(具 体的に削減効果のある)施策を展開…

2022年7月1日

令和4年度第1回議事録(令和4年6月7日開催) (PDF 157.3KB) pdf

については、食品ロス削減に関する法律、プラスチッ クの循環促進法が施行後、初めての見直しとなるため、計画期間はそのま まに、今後5年間の計画を策定して行くところ…

2023年2月3日

令和4年度第2回議事録(令和4年9月30日開催) (PDF 140.6KB) pdf

けを行うことでもっと削減できると思う。浦安市は、 プラスチックを分別していないので、排出が楽ではある。 委 員:目標値の考え方は、削減する量を積み上げていく場…

2022年4月4日

令和3年度第1回議事要旨(書面会議・令和4年2月) (PDF 930.6KB) pdf

書調達は浦安市として削減が難しい部分ですべきではないでしょうか?証書調達では社会全体として温室効果ガスの排 出量は減らないのではないでしょうか? 市庁舎や公共の…

2020年5月29日

令和2年度第1回議事要旨(書面会議・令和2年4月) (PDF 372.6KB) pdf

は、事業系ごみの排出削減が進 んでいない。多量排出事業者への立入調査が年 20 事業所だが、多量排出事業者の総数はどのく らいか。また、事業系ごみの減量に顕著な…

2020年8月21日

令和2年度第2回議事要旨(書面会議・令和2年7月) (PDF 379.7KB) pdf

食糧の増産とロスの 削減・・・」ですが、食糧(食品)ロスの削減は良いと思 いますが、引用とはいえ、食料の増産を本計画で敢えて 書くべきかについても疑問です。 S…

2020年10月21日

令和2年度第3回議事要旨(令和2年10月2日) (PDF 224.3KB) pdf

(委 員) 30%削減を10年間で取り組むのはかなり難しい印象を持った。実際に省エネ活動メイ ンで18.5%のポテンシャルとしているが大きすぎるように感じる。…

2020年12月18日

令和2年度第4回議事要旨(令和2年12月3日) (PDF 177.8KB) pdf

とおり廃プラスチック削減量の目標が立てにくい状況で あるため削除した。 (委 員) ごみの減量化の活動をしており、浦安市のごみの組成調査の項目が他市より大まかで…

2020年11月19日

第28回墓地公園運営審議会(令和2年11月2日開催) (PDF 132.2KB) pdf

だき、支払いの負担額軽減を図りたいと考えております。 30 年更新の分割納付は、分割回数に制限を設けた場合、1回あたりの負担 額軽減の効果が乏しいことや更新業務…

2021年1月28日

第29回墓地公園運営審議会(令和2年12月25日開催) (PDF 182.8KB) pdf

希望者の経済的 負担軽減に配慮した 10 年更新の選択肢を用意しているので、事務手続きの 煩雑さが懸念される分割納付の規定は、導入する意義は乏しいのではない か…

2021年3月17日

新しいウィンドウで開きます pdf

る温室効果ガスの排出削減目標を規定する「京都議定書」に代わる新たな枠組みを構築するた め、開催された国際会議。 3 温室効果ガスのエミッション(排出)をゼロにす…

2014年10月22日

平成18年度第5回議事録(平成19年3月19日開催) (PDF 136.8KB) pdf

事業系ごみ5%以上の削減と言う ことで、全体で平成17年度でオーバーしているのですが、この辺はどうです か。 ・事務局 文面のほうは「平成17年度以下にするこ…

2014年10月22日

平成19年度第1回議事録(平成19年5月14日開催) (PDF 171.6KB) pdf

70 グラ ム以上の削減だが、簡単に達成できる数値に感じてしまう。 この目標数値は国なりの目標に準じて設定したということだが、逆に主 張が足らなかった自分たち…

2014年10月22日

平成19年度第2回議事録(平成20年1月8日開催) (PDF 148.6KB) pdf

と有価売却が増え経費削減につながります。ま た、収集や選別コストの見直しによって、人件費の削減につながったか と思います。 ・委 員 家庭系粗大ごみの収集にく…

<<前へ 1234次へ>>