浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



28 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

平成29年度第1回議事録(平成29年7月19日開催) (PDF 156.0KB) pdf

野主事 (コンサルタント) 株式会社 日本環境工学設計事務所 峯木氏 4 議題 (1)審議事項 1.平成 28 年度の実績報告 2.目標値等の確認 …

2025年3月17日

令和4年度第2回議事録(令和4年9月30日開催) (PDF 140.6KB) pdf

(コンサルタント) 株式会社 日本環境工学設計事務所 稲村氏 4 次第 (1)開会 (2)議題 1)議題1一般廃棄物処理基本…

2025年3月17日

令和4年度第3回議事録(令和4年12月22日開催) (PDF 119.0KB) pdf

(コンサルタント) 株式会社 日本環境工学設計事務所 稲村氏 4 次第 (1)開会 (2)議題 1)議題1 数値目標の設定に…

2025年3月17日

令和4年度第4回議事録(令和5年3月23日開催) (PDF 90.2KB) pdf

塚主事 (コンサルタント) 株式会社 日本環境工学設計事務所 稲村氏 4 次第 (1)開会 (2)議題 1)議題1 パブリックコメントの実施結果につ…

2025年3月17日

平成27年度第1回議事録(平成27年6月30日開催) (PDF 145.0KB) pdf

パンリサイクル」はメタン発酵等を行っております。 また、茨城県土浦市では、一般家庭の全ての「生ごみ」を東京瓦斯と提携して、 メタン化し、本管と繋げるなどの事…

2025年3月17日

平成27年度第2回議事録(平成27年7月24日開催) (PDF 160.2KB) pdf

が肥料化・飼料化・メタン化等をしており、搬入される可 燃ごみはリサイクルにそぐわない物と認識する。 ・不燃系ごみ搬入量 4,287t のうち、家庭系が 2,…

2025年3月17日

令和4年度第1回議事録(令和4年6月7日開催) (PDF 157.3KB) pdf

(コンサルタント) 株式会社 日本環境工学設計事務所 稲村氏 4 次第 (1)開会 (2)委嘱状交付 (3)市長あいさつ …

2025年3月17日

平成16年度第2回議事録(平成17年3月30日開催) (PDF 18.4KB) pdf

る。他のスーパーはスタンプなどを利用 している。マイバッグを周知すれば、違反ごみも減るのではないか。 ・委 員 商工会議所で作製したマイバッグについて…

2025年3月17日

平成18年度第1回議事録(平成18年10月4日開催) (PDF 166.3KB) pdf

ん」と言うと5円のスタンプを押してくれます。 20回で100円の物が買えますし、スタンプを押してもらうと「ありがとうございます」 ってレジで言ってくれます。…

2025年3月17日

平成18年度第2回議事録(平成18年12月4日開催) (PDF 193.0KB) pdf

グというコン サルタントに業務を委託している。 続いて、事務局より資料に沿っての説明をした後、各委員より質問及び意見を受け付け た。その際の内容について…

2025年3月17日

平成18年度第3回議事録(平成19年1月10日開催) (PDF 230.8KB) pdf

いう形でやっていくスタンスですので、ここであえて家庭ごみの 有料化に関する検討と入れたのは、有料化を念頭に置いて考えているというこ とではないということです…

2025年3月17日

平成18年度第4回議事録(平成19年2月13日開催) (PDF 260.7KB) pdf

思います。コンサルタントに頼んで、どちらが現状で環境負荷が少ないの かなど、さまざまな視点から調査することになりますが、一朝一夕にはで きないことかと思い…

2025年3月17日

平成18年度第5回議事録(平成19年3月19日開催) (PDF 136.8KB) pdf

長 戸別収集に変更したんですね。 ・事務局 そうですね。戸別収集に変更したのが一番大きいということです。 ・委 員 資料中での「現計画の計画目標に対する…

2025年3月17日

平成19年度第1回議事録(平成19年5月14日開催) (PDF 171.6KB) pdf

じがします。コンサルタント会社が試算していった時に、ネガティブで はありますが、他市の事例では、リバウンドにより、ある程度経つと、様々 な施策が必要になるこ…

2025年3月17日

平成19年度第3回議事録(平成20年1月23日開催) (PDF 190.0KB) pdf

・会 長 例えばタンスを壊して指定ごみ袋で出すとかですか? ・事務局 先ほど会長が言われたように、長く使うとか、ライフスタイルが変化 7 したた…

2025年3月17日

平成20年度第1回議事録(平成20年5月15日開催) (PDF 175.1KB) pdf

す。最近見聞 きしたんですが、ノルウェーではそのようなシステムがかなり機能して いるとお聞きしています。このようなモデルがどこまで日本で通用する かと言う…

2025年3月17日

平成20年度第3回議事録(平成20年11月21日開催) (PDF 136.1KB) pdf

ン トカード制やスタンプ等の特典があり利用しています。しかし、特典の 無いお店やコンビニ等では、ついもらってしまう傾向があるので、その 点を工夫していただ…

2025年3月17日

平成23年度第1回議事録(平成23年9月29日開催) (PDF 157.1KB) pdf

野についてはコンサルタントへ の委託も予定している。計画案を基に審議をいただき、廃棄物処理業者 の視点、また、市民代表の生活に則した意見等を基本計画に反映し…

2025年3月17日

第7回議事録(平成15年6月30日開催) (PDF 36.2KB) pdf

リットルのポ リタンク程度の大きさのごみ)まで指定袋で対処する必要上 45 リットルの袋は必要に なります。 l 審議委員 30 リットルの袋で代用は無…

2025年3月17日

平成21年度第1回議事録(平成21年5月26日開催) (PDF 105.2KB) pdf

に飼料化・肥料化・メタンガス発酵による発 電がある。現在市内の小学校の給食の残渣は、メタンガス発酵による発電という形 でリサイクルを行っている。しかし、現在…

<<前へ 12次へ>>