浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



23 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

平成26年度第2回議事録(平成26年9月26日開催) (PDF 183.7KB) pdf

度が 低く、活動したくても出来ない人たちがいる。自治会の役員でさえ推進員 の役割を全く理解しておらず、自治会によっては、資源回収補助金の手続 きをするだけ…

2025年3月17日

平成16年度第2回議事録(平成17年3月30日開催) (PDF 18.4KB) pdf

袋制に共に協力 したくなるような説明をすることは重要だと思う。 ・事務局 指定ごみ袋制による効果予測、有料化しなかった理由等の内容を盛り 込みたい。…

2025年3月17日

平成18年度第1回議事録(平成18年10月4日開催) (PDF 166.3KB) pdf

はなるべくお金を払いたくないので、ご みをなるべく少なくしようとします。金を払っているからいいだろうというのは、我々市 民がごみ袋にお金を払っているからいく…

2025年3月17日

平成18年度第2回議事録(平成18年12月4日開催) (PDF 193.0KB) pdf

ます」と言うと、「おたく で買ったものだ」と言われてしまう。人のいない所ではすぐ一杯になってしま うが、清掃員が注意しても捨てていってしまう。そのため、ごみ…

2025年3月17日

平成18年度第3回議事録(平成19年1月10日開催) (PDF 230.8KB) pdf

えて こないものがたくさんあると思います。そういうことの質問とお答えをしてい ただければ、少しずつイメージができていくのかなと思いますが。 ・委 員 …

2025年3月17日

平成18年度第4回議事録(平成19年2月13日開催) (PDF 260.7KB) pdf

とが、まともになるとたくさんあると。 ・委 員 すみません、遠いところというのは……。 ・会 長 遠いところというと、ごめんなさい。浦安から、もっと千葉…

2025年3月17日

平成18年度第5回議事録(平成19年3月19日開催) (PDF 136.8KB) pdf

その後にもやることはたくさんあります。逆に言うと、この後も市民の 皆さんからどんどんアイデアが出るだろうし、技術革新の中で進んだりする こともあると思います…

2025年3月17日

平成19年度第1回議事録(平成19年5月14日開催) (PDF 171.6KB) pdf

め立てをするのはまったく不可能なのでしょうか? ・事務局 東京都は中央防波堤で埋め立てています。浦安市で考えると、海を埋め るしかないので、不可能と思いま…

2025年3月17日

平成19年度第3回議事録(平成20年1月23日開催) (PDF 190.0KB) pdf

係で、 中を見られたくないために直接持ち込む方がいます。 また、収集に間に合わなかったために、どうしてもすぐに処理したい という考えで持ち込む方もいます…

2025年3月17日

平成20年度第1回議事録(平成20年5月15日開催) (PDF 175.1KB) pdf

なに増えるかなと思ったくらいに増えましたよね。リサイクルされてい 7 る先が中国など聞くととても胸が痛みます。国の施策として何かしなけ ればならないの…

2025年3月17日

平成20年度第3回議事録(平成20年11月21日開催) (PDF 136.1KB) pdf

されている所や事例もたくさんあります。市 内のスーパー側にとっては不安もあると思いますが、時期やタイミング を図りスタートすれば特に問題は無いと考えます。 …

2025年3月17日

平成20年度第4回議事録(平成21年3月30日開催) (PDF 7.9KB) pdf

活の主婦の目線からもたくさん情 報を提供していきたい。 ・委 員 浦安市はこんなにごみ減量について取り組みが進んでいるのかと驚い た。この会議で…

2025年3月17日

平成21年度第3回議事録(平成22年3月30日開催) (PDF 80.1KB) pdf

うにサイズ展開 がたくさんあると非常に助かる。 ・委 員 4RをもっとPRしていってもらいたいし、PRしていきたいと思う。 ・委 員 環境基本計画を都…

2025年3月17日

平成22年度第2回議事録(平成23年2月9日開催) (PDF 81.2KB) pdf

も家の中に置いておきたくないという人もいるが、そこ はそういう人の意識も変えていく必要があると思う。コスト等の事を考えると収 集回数は減らしたほうがよいと思…

2025年3月17日

第1回議事録(平成14年5月29日開催) (PDF 12.2KB) pdf

だからと固くならずにたくさんの意見、質問をしていただきたい。 ・ 前回の審議会より参加しているが、最終処分場の見学・家電4品目のリサイクルの審議して いき…

2025年3月17日

第9回議事録(平成15年8月26日開催) (PDF 29.8KB) pdf

店名の入ったレジ袋でたくさんごみを出される事がステ ータスと言えないこともないが、店名が入っていなければそれはありません。 l 審議委員 規格のなかでは、指…

2025年3月17日

令和5年度第1回議事要旨(令和5年10月3日開催) (PDF 161.3KB) pdf

親しみが持てるので、たくさん出 してもらえればと感じる。 3 3)議題3 プラスチックごみの再生に関する調査・検討について ・説明(事…

2025年3月17日

新しいウィンドウで開きます pdf

ターより階段を利⽤したくなるようなデザイン、思わず動く歩道で⽴ち⽌まってしまう⾜跡マ ークなどがその⼀例です。 環境の分野においても、市⺠・事業者の⾏動に役…

2025年3月17日

令和2年度第1回議事要旨(書面会議・令和2年4月) (PDF 372.6KB) pdf

深く実践できる内容をたくさん盛り 込んでいただく工夫はぜひ実施してほしい。 ナッジ理論の活用については、環境フェアや市民まつ り等において実証実験を行って…

2025年3月17日

令和3年度第1回議事要旨(書面会議・令和4年2月) (PDF 930.6KB) pdf

を持てな い、持ちたくないという意識が先行し、それが影響しているのではないでしょうか。 ③ 取り組みの成果が可視化しづらいこと、特に地球温暖化対策や温室効果…

<<前へ 12次へ>>