浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 22件ヒット
  • キーワード
  • [解除]ごみ排出量
  • カテゴリ
  • [解除]環境部
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



22 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年4月1日

令和5年度第3回議事要旨(令和6年3月22日開催) (PDF 94.9KB) pdf

年度及び令和6年度のごみ排出量について 2)議題2 食品ロス削減に関する取り組みについて (3)事務連絡 (4)閉会 5 会議経過 議長が議事を…

2023年10月23日

令和5年度第1回議事要旨(令和5年10月3日開催) (PDF 161.3KB) pdf

議題1 令和4年度のごみ排出量の実績について 2)議題2 「浦安市食品ロス削減推進協力店」登録制度について 3)議題3 プラスチックごみの再生に関する調…

2014年10月22日

浦安市一般廃棄物処理基本計画の改定について(答申)(平成25年3月) (PDF 1.1MB) pdf

・・・・・2 (1)ごみ排出量の現状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 (2)現計画の計画目標に対する達成状況の検証と新計画の目標値・・…

2023年2月3日

令和4年度第2回議事録(令和4年9月30日開催) (PDF 140.6KB) pdf

ごみ1人一日当たりのごみ排 出量」、「事業系ごみ排出量」、「再資源化率」の目標値と実績の推移につい て説明した。 ・主な意見 委 員:全国的なデータとして、…

2023年2月3日

令和4年度第3回議事録(令和4年12月22日開催) (PDF 119.0KB) pdf

出量」、「事業系ごみ排出量」、「再資源化率」、「生活排水処理率」の目標 値の設定と理由について説明した。 ・主な意見 意見なし 2)議題2 一般廃棄…

2014年10月22日

平成16年度第2回議事録(平成16年10月28日) (PDF 40.9KB) pdf

値との比較及び事業系ごみ排出量の 推移について ○P62の「家庭系ごみの排出量の推移」のグラフにおいて、平成14年 度の1日・1人あたりのごみ排出量が800g…

2014年10月22日

浦安市第2次環境基本計画の策定について(答申書)(平成26年1月28日) (PDF 3.2MB) pdf

あたりの 1 日平均ごみ排出量の減少、三番瀬6) の保全活動 や共同清掃、地域の緑化活動といった市民・事業者などによる活発な環境保全活動など、 1 環境基本条例…

2014年10月22日

平成25年度第2回議事録(平成26年1月30日開催) (PDF 204.3KB) pdf

れは、事業所 からのごみ排出量が、一日平均で 45 リットルのごみ袋1袋程度の少量 である事業所を対象に、家庭系ごみと同様に市が収集するというもので ある。こう…

2017年3月7日

平成28年度第4回議事録(平成29年2月9日開催) (PDF 220.0KB) pdf

人一日当たりの家庭系ごみ排出量、平成 38年度では 73g以上 の減量とした。これは、国や千葉県の目標値を基準とした結果である。浦安市 は順調にごみ量が減ってき…

2014年10月22日

浦安市一般廃棄物処理基本計画の策定について (答申)(平成19年3月) (PDF 272.6KB) pdf

平成 17 年度の総ごみ排出量は、77,197 トンとなっています。その内訳は、家 庭ごみが 41,528 トン、拠点回収が 46 トン、集団資源回収補助事業が…

2014年10月22日

平成23年度第1回議事録(平成23年9月29日開催) (PDF 157.1KB) pdf

資源化率は、全てのごみ排出量に対する資源物の割合で、内容はびん・ 缶・ペットボトル、アルミ・鉄と乾電池・蛍光灯の有害ごみ、エコセメ ント化された焼却灰、拠点回…

2014年10月22日

平成25年度第4回議事録(平成25年12月26日) (PDF 157.6KB) pdf

2、P73 の事業系ごみ排出量の値、一人あたりの1日平均家庭系ご み排出量の値が異なる。 (事務局) P70 の数値については、注釈【家庭系ごみ排出量については…

2014年10月22日

平成24年度第4回議事録(平成25年1月21日開催) (PDF 132.7KB) pdf

討していない。今後、ごみ排出量の 3 変化、有料化に関する調査・研究を進め有料化について検討する。 有料化に関する記述は現状のとおりとしたい。 ・委員 包装の仕…

2017年8月21日

平成29年度第1回議事録(平成29年7月19日開催) (PDF 156.0KB) pdf

平成 28 年度のごみ排出量の実績の報告  一般廃棄物処理基本計画の改訂に伴った新たな目標年度  目標年度におけるごみの削減等の目標値  策定スケジュー…

2014年10月22日

平成24年度第3回議事録(平成24年12月21日) (PDF 161.6KB) pdf

みの減量・再資源化のごみ排出量の推移と一人あたりの1日 平均ごみ排出量の推移のグラフが逆ではないか。 (事務局) 訂正いたします。 (委 員) P81 太陽光発…

2016年7月25日

平成28年度第1回議事録(平成28年7月12日開催) (PDF 140.4KB) pdf

務局 本市における総ごみ排出量は、過去5年おおむね減少傾向となって いる。 家庭系ごみは確実に減っているが、これは経済状況の変化に加え、 市民の方々にごみの減量…

2021年3月17日

新しいウィンドウで開きます pdf

に伴う家庭での騒音やごみ排出量、冷暖房の使用によるエネルギ ー消費量の増加などの悪影響も懸念されます。新しい生活様式においても、引き続き環境への配慮を意識 した…

2014年12月5日

平成26年度第1回議事録(平成26年7月25日開催) (PDF 182.2KB) pdf

これは、一日あたりのごみ排出量が 45 リッ トルのごみ袋一袋程度である事業者を対象としている制度で、少量事業 系専用の指定ごみ袋を使用すれば、家庭ごみと同様に…

2014年10月22日

平成16年度第2回議事録(平成17年3月30日開催) (PDF 18.4KB) pdf

いたが、一人あたりのごみ排出量は少なく なっているのか。 ・事務局 他市に比べるとごみ量は多い。 ・委 員 他市との比較を表現したらどうか。市は平成2…

2014年10月22日

平成24年度第2回議事録(平成24年10月18日開催) (PDF 145.6KB) pdf

保市及び本市の事業所ごみ排出量の報 告を行った。大型テーマパークを抱える自治体では事業所当たりの排出 量が似通った値になることについて確認した。 このほか、委員…

<<前へ 12次へ>>