浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



89 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2024年4月1日

令和5年度第3回議事要旨(令和6年3月22日開催) (PDF 94.9KB) pdf

年度の実績よりも若干高い値とな る。 2)議題2 食品ロス削減に関する取り組みについて ・説明(事務局) 食品ロス削減に関する取り組みについて説明した。…

2023年11月28日

令和5年度第1回議事要旨(令和5年11月8日開催) (PDF 278.6KB) pdf

とい うよりは、より高いレベルで維持されることが望ましいという政策上の目標を定 めているものである。なお、酸性雨については環境基準が設定されていない。 (委 …

2023年4月12日

令和4年度第1回議事要旨(令和4年10月12日) (PDF 266.3KB) pdf

SDGsとの親和性が高いと感じており、今後「自 治会とSDGs」というテーマでどのようなことができるか考えていきたい。 (委 員)3点ある。1点目は、SDGs…

2023年4月12日

令和4年度第2回議事要旨(令和5年3月30日) (PDF 280.5KB) pdf

て住宅が増えているとはいえ、三番瀬環境観察館は駅から遠く立地が良いと はいえない。例えば、入船地区の「まちづくり活動プラザ」はまだスペースに余 裕があるため、入…

2023年2月3日

令和4年度第2回議事録(令和4年9月30日開催) (PDF 140.6KB) pdf

委 員:前回の調査はいつ実施したのか。 事務局:平成 29年度の9月から 10月にかけて実施している。 2)議題2 燃やせるごみに含まれるプラスチック含…

2022年4月4日

令和3年度第1回議事要旨(書面会議・令和4年2月) (PDF 930.6KB) pdf

」は 身近で緊急度の高いテーマ これを多くの市民が実感することが極めて重要。2030年、2050年は子や孫が生きる近未来。そして温暖化や気候 変動への対応が旨く…

2020年5月29日

令和2年度第1回議事要旨(書面会議・令和2年4月) (PDF 372.6KB) pdf

数グラフにある数値とハイブリ ッド車 1 台との関係が分からない。 目標値は点線で表記しているため修正します。低公害 車は、ハイブリッド車だけでなく、低公害の基…

2020年8月21日

令和2年度第2回議事要旨(書面会議・令和2年7月) (PDF 379.7KB) pdf

思 いますが、引用とはいえ、食料の増産を本計画で敢えて 書くべきかについても疑問です。 Society5.0 や食料の増産と記載し ている文章については、後段の…

2020年10月21日

令和2年度第3回議事要旨(令和2年10月2日) (PDF 224.3KB) pdf

の堤防を市民は越えてはいけないという認識で間違 いないか。 (事務局) 三番瀬環境観察館付近の一部堤防を県から借りて市で親水空間を整備する予定である。 堤防は老…

2020年12月18日

令和2年度第4回議事要旨(令和2年12月3日) (PDF 177.8KB) pdf

窓の断熱対策の効果が高いといわれており、他市で補助金の対象としている例もあり、 本市においても補助の対象になるよう検討をしていく。 (委 員) ZEHやZEBな…

2021年3月17日

新しいウィンドウで開きます pdf

摂的かつ公正 な質の高い教育を確保し、生 涯学習の機会を促進する。 目標 5 ジェンダー平等を達成し、 すべての⼥性および⼥児 のエンパワーメントを⾏う。 目標…

2014年12月5日

平成26年度第2回議事録(平成26年9月26日開催) (PDF 183.7KB) pdf

明確にしてい なくてはいけない。 委 員 持ち回りではなく、副会長や会長に推進員をやらせるのも案としてどうか。 ただの自治会員が指導するよりも効果的だ。 …

2014年10月22日

平成17年度第1回議事録(平成17年10月6日開催) (PDF 197.1KB) pdf

、現在は資源の物価が高いからであり、 反対に安くなると見向きもしなくなる。 ・委 員 ごみの分け方出し方チラシについて、両面で印刷しても、冷蔵庫に 張るよ…

2014年10月22日

平成17年度第3回議事録(平成18年3月23日開催) (PDF 190.5KB) pdf

々の自治会でも説明会はいらないのではとの意 見もあり大勢を占めていたが、事務局の職員が出かけて説明会をしてくれた のが、よかったのだと思います。 初のステップと…

2014年10月22日

平成18年度第3回議事録(平成19年1月10日開催) (PDF 230.8KB) pdf

円~50 円とか、高いところでは 80 円ぐらいという形になっています。浦安市 の現状では、我々は、有料化は 後の手段であって、有料化に至るまでに減量 するよ…

2014年10月22日

平成18年度第4回議事録(平成19年2月13日開催) (PDF 260.7KB) pdf

知らないというわけにはいかなくて、 出口部分だけの議論をしているので、なかなか市民の皆さんからすると歯 がゆかったり、もっとこうすればいいじゃないかという話も出…

2014年10月22日

平成18年度第5回議事録(平成19年3月19日開催) (PDF 136.8KB) pdf

ですが、まだ決まってはいません。 1 ・会 長 回答は市から出すのですか? ・事務局 はい。パブリックコメントの資料には原文のまま載せてありますが、ホー…

2014年10月22日

平成19年度第1回議事録(平成19年5月14日開催) (PDF 171.6KB) pdf

うので、例外を作ってはいけないと思います。あと、 ごみ箱に人が立って呼びかけることも必要と思う。学校でも指導している が、一緒にいく保護者がどう受け止めるかが大…

2014年10月22日

平成19年度第2回議事録(平成20年1月8日開催) (PDF 148.6KB) pdf

いということは、議論はいつ頃までの予定です か? ・事務局 今回の審議と1月末との2回で議論していただく予定です。 ・委 員 個人としては「やっと浦安市もか…

2014年10月22日

平成19年度第3回議事録(平成20年1月23日開催) (PDF 190.0KB) pdf

ます。 持ち込んではいけないと言われるとどうかなと思ってしまいます。 ・事務局 議論として、クリーンセンターの事務量は関係無く、皆さんに公平に 税金を使って…

<<前へ 12345次へ>>