浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



19 件中 1 - 19 件目を表示中
ここから本文です。
2023年11月28日

令和5年度第1回議事要旨(令和5年11月8日開催) (PDF 278.6KB) pdf

番瀬は入船の方までの海岸線に位置していることから、三番瀬を点でな く線で捉え、観察館だけでなく、まちづくり活動プラザなど、他の場所の活用も 検討してみてはどうか…

2023年4月12日

令和4年度第1回議事要旨(令和4年10月12日) (PDF 266.3KB) pdf

に供用開始した三番瀬海岸親水施設と三番瀬環境観察館の視察 を行った。 以 上

2023年4月12日

令和4年度第2回議事要旨(令和5年3月30日) (PDF 280.5KB) pdf

て ・三番瀬海岸親水施設の活用状況について 4 閉会 5 議事要旨 (1)ゼロカーボンシティに向けた事業に関する調査・研究について(報告) …

2022年4月4日

令和3年度第1回議事要旨(書面会議・令和4年2月) (PDF 930.6KB) pdf

いて (2)三番瀬海岸親水施設整備状況及び運営の方向性について (3)第2次環境基本計画年次報告書及び計画期間総括について 令和3年度第1回環境審議会(…

2020年10月21日

令和2年度第3回議事要旨(令和2年10月2日) (PDF 224.3KB) pdf

いてい る。千葉市は海岸整備として稲毛浜を開放している。船橋は漁業組合が管理している。 市川は護岸整備が終われば開放になると聞いている。 (会 長) 少なくとも…

2021年3月17日

新しいウィンドウで開きます pdf

」「日の出・明海地区海岸開放(延⻑対象延⻑距離 1,635 m)」「舞浜地区海岸整備延⻑(対象延⻑距離 3,378m)」 指標 基準値 (平成 30(2018)…

2014年10月22日

平成18年度第1回議事録(平成18年7月10日) (PDF 231.9KB) pdf

民の構成は、若いが、海岸へ行くほど、マ ンションが多く、人口が密集している。20年から30年後は、多摩ニュータウ ンのように、高齢化が問題となってくる。環境問題…

2014年10月22日

平成19年度第3回議事録(平成19年11月19日) (PDF 188.1KB) pdf

、舞浜地区の旧江戸川沿岸で、 県の葛南地域整備センターが、浦安の DNA を残すために、海浜性植物を養生 し、それを戻そうとしたが、地域住民に反対され芝生公園と…

2014年10月22日

平成15年度第2回議事録(平成15年7月17日) (PDF 139.5KB) pdf

ビオトープを造るとか海岸線を造るといっ たことをイメージしてしまう。 ・渚線を創造するといっても海岸法で港湾管理者が担当であるとされてい る。東京湾については…

2014年10月22日

平成24年度第1回議事録(平成24年7月17日) (PDF 156.9KB) pdf

14・15 年に高洲海浜公園、平成 18・19 年に総合公 園で宮脇方式の植栽をしています。瓦礫等でマウントを形成した例は、 千葉県君津市の新日鐵君津製鐵所で …

2014年10月22日

平成25年度第3回議事録(平成25年11月15日) (PDF 124.6KB) pdf

市民が市内の河川や海岸で貝を獲ることもあると思うが。 (委 員) 市内の河川や海岸は立ち入りが制限されているところがほとんどで、 そもそも貝を獲ってよいかとい…

2014年10月22日

平成17年度第5回議事録(平成18年3月29日) (PDF 241.7KB) pdf

。 委員 海岸線をはじめ市内の様々な場所でホームレスやそのテントなどを見かけ るが、市内に住んでいるホームレス対策はどのように考えているのか。 市…

2014年10月22日

平成17年度第4回議事録(平成17年11月18日) (PDF 183.8KB) pdf

感じる。 2 ・海岸部の周辺自治会などの会議においてもこれは大きな問題だという意見だった。 ・112便が深夜飛行することになると大きな影響がある。 ・第…

2014年10月22日

平成23年度第2回議事録(平成23年10月12日) (PDF 205.7KB) pdf

地点の東京湾1(浦安沿岸)で調査を行っていると記述がある。この 東京湾1(浦安沿岸)とは、どこの地点で測定しているのか。31 ページ の河川水質調査地点が記載さ…

2014年10月22日

浦安市第2次環境基本計画の策定について(答申書)(平成26年1月28日) (PDF 3.2MB) pdf

およびふなばし三番瀬海浜 公園、東は船橋航路東端、南は浦安護岸突端と習志野市茜浜突端を結ぶ干潮時の水深5m以浅で囲まれる範囲。 多くの底生生物や魚類が生息し、そ…

2016年8月3日

平成28年度第1回議事要旨(平成28年7月13日) (PDF 252.2KB) pdf

側から、日の出、明海海岸、明海境川沿い緑道と第2湾岸予定地までの 間、Uの字に緑道が繋がっている。  緑道のトイレ設置については、緑道沿いに公園が付属して整備…

2014年10月22日

平成26年度第1回議事録(平成26年5月28日) (PDF 172.5KB) pdf

道等の緑の軸と河川や海岸線の水の道で有機的につなが れた「みどりのネットワーク」で質の高いみどり環境の創出を図る。 また、ソフト面での、市民との協働による緑化活…

2014年10月22日

平成19年度第4回議事録(平成19年12月25日) (PDF 209.8KB) pdf

。 事務局 ・海岸沿いは、天然ガスが浅いところから出ている。しかし、本市の場合、 研究所の調べによると、この周辺は800メートル以上掘らないと天然ガス…

2017年8月30日

平成29年度第1回議事要旨(平成29年8月2日) (PDF 189.7KB) pdf

事務局) 船橋市は、海浜公園として整備されており、潮干狩りができるほか、環境学習 施設なども整備されています。 市川市は、防災上の護岸として整備を進めているよう…