浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2024年4月1日

令和5年度第3回議事要旨(令和6年3月22日開催) (PDF 94.9KB) pdf

主な意見 委 員:小学校4年生にクリーンセンター見学の中で説明をしたようだが、反 響はどうだったか。 事務局:説明をした際に、生徒から食品ロスに関する感想や…

2023年4月12日

令和4年度第2回議事要旨(令和5年3月30日) (PDF 280.5KB) pdf

ながら、また、近隣の小学校と連携しながら環境体験 教室を毎年行う等の継続的な取り組みが必要であると認識している。市民のニー ズや他市の事例を参考にしながら、検討…

2022年4月4日

令和3年度第1回議事要旨(書面会議・令和4年2月) (PDF 930.6KB) pdf

難しいかと思います。小学校、中学校などに太陽光パネルを設置し、子供たちが日々 の発電量など目にする事により学校や家庭で脱炭素の取り組みについて考える機会になるの…

2014年10月22日

平成18年度第2回議事録(平成18年12月4日開催) (PDF 193.0KB) pdf

ます。私の勤めている小学校で は、各教室に紙を入れる別のバスケットを置いて、まず、紙類は資源というこ とを徹底しています。分別としては、裏が白いか、使えないかと…

2014年10月22日

第7回議事録(平成15年6月30日開催) (PDF 36.2KB) pdf

ないのであれば、市内小学校4年生 はごみの学習があるので、その際に子供たちから「燃やせるごみ」等の色のイメージ を聞いてみるなどし参考にしたい。また、それにより…

2014年10月22日

平成21年度第1回議事録(平成21年5月26日開催) (PDF 105.2KB) pdf

電がある。現在市内の小学校の給食の残渣は、メタンガス発酵による発電という形 でリサイクルを行っている。しかし、現在のところ家庭の生ごみを再資源化すると いう具体…

2014年10月22日

平成25年度第1回議事録(平成25年11月7日開催) (PDF 112.5KB) pdf

・事務局 市内市立の小学校4年生を対象に、必修としている。 ・委員 審議会委員のクリーンセンター見学を実施したらどうか。 ・事務局 現在検討中である。決まり次第…

2019年10月16日

令和元年度第2回議事要旨(令和元年10月3日) (PDF 207.2KB) pdf

> ・数年前まで入北小学校の小学5、6年生が三番瀬に毎年行っていたが、今は行っていな 6 いので、こうした取組を復活させてほしい。 <回答(事務局)> ・授業等…

2014年10月22日

平成17年度第1回議事録(平成17年10月6日開催) (PDF 197.1KB) pdf

なった。 また、今度小学校でも児童に分かるように同じ劇を行う予定である。 具体的な説明方法として、自治会へ訪問して説明しているが、でき るだけ袋を見ても…

2018年8月1日

平成30年度第1回議事要旨(平成30年5月24日) (PDF 168.8KB) pdf

。 ・施設では市内の小学校が学習に利用できるのか。 ・会議室や多目的室があるようだが、市民が利用する上でのガイドライン等があ るのか。 ・三番瀬クリーンアップ大…

2018年2月20日

平成29年度第2回議事要旨(平成30年2月5日) (PDF 284.0KB) pdf

と食に関する講座を 小学校で行った際に、食べ残しについても話をしました。 (委員) どのように給食残滓をリサイクルするのでしょうか。 (事務局) 基本的…

2014年10月22日

平成17年度第5回議事録(平成18年3月29日) (PDF 241.7KB) pdf

事務局 小学校2校が林間学校で行く予定になっている。また、公民館や青少年関 係団体が活用する考えを示している。 7 ③「市長との意見交換」 …

2014年10月22日

平成18年度第1回議事録(平成18年7月10日) (PDF 231.9KB) pdf

すい。例えば、新しい小学校で太陽光発電を導入しているが、実績として 発電量を示してくれると、太陽光発電を、市民にとってより身近なものとし て感じることができる。…

2014年10月22日

平成22年度第2回議事録(平成22年11月12日) (PDF 28.7KB) pdf

7ページに明海南小学校の太陽光発電のパネルの写真があるが、これで 20キロワットが出来る大きさということなのか (事務局) 7ページに載っている写真は…

2014年10月22日

平成17年度第3回議事録(平成18年3月23日開催) (PDF 190.5KB) pdf

す。他に、市内の4小学校と市営住宅に大型の生ごみ処理機を設置してたい 肥化実験を行っています。 今回の報告書に記載してあるモデル事業は、家庭から…

2015年6月25日

平成27年度第1回議事録(平成27年5月29日) (PDF 428.5KB) pdf

事業である。幼稚園や小学校、PTA から依頼があり、ア ドバイザー制度が周知されており、多くの派遣要請もある。 (委 員)  具体的に年間どのくらいの件数…